notation
RECENT ENTRY
コミケ C78
霞町ファンクが「出れんのサマソニ」に応募中です。
ひふみよ
twitterはじめてます。
映画【サマーウォーズ(SUMMRE WARS)】T
映画【THE DOORS】
映画【ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)(BEFORE SUNRISE)】
あけましておめでとうございます。
映画【ウォーリー(WALL・E)】T
映画【三匹荒野を行く(THE INCREDIBLE JOURNEY)】
ENTRY ARCHIVE
2010年08月
2010年07月
2009年09月
2009年08月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT COMMENT
machi/
冷凍庫の霜は10分で排除
mocona/
ひふみよ
juraky/
ひふみよ
mocona/
ひふみよ
juraky/
映画【ディナーラッシュ (dinner rush)】
ぽり/
映画【ディナーラッシュ (dinner rush)】
juraky/
ひふみよ
ゆみち/
ひふみよ
RECENT TRACKBACK
MY PROFILE
goo ID
juraky
性別
都道府県
自己紹介
人畜無害。妄想癖。
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
映画【ヒューマンネイチュア(HUMAN NATURE)】
映画
/
2008-05-30 01:26:39
ヒューマン・ネイチュア(HUMAN NATURE)
2001
ミシェル・ゴンドリー(Michel Gondry)
コメディと言うよりもパロディ、パロディと言うよりもオマージュ、オマージュどころかコメディという作品。
脚本は病的とも言える伏線回収師であり、構造至上主義の
チャーリー・カウフマン
です。
監督は不治の中2病患者
ミシェル・ゴンドリー
スパイク・ジョーンズ
監督じゃなくて良かった。プロデューサーとして参加しています。
多毛症に悩む女性、野性で育った男、文明にスポイルされた男と女が、がっぷり四つに組んだお話。各々のパーソナリティの根幹でぶつかり合うドラマです。
コメディ全開なジャケ裏のテキストだったりしますが、そこはチャーリー・カウフマン。それだけで終わるわけがありません。
大筋としては「正直であると言うことはどういうことだ」というところに帰結していると思います。
結構ハードコア。
テーマは結構アレン監督がやっていることと共通。ニューヨークの図書館とか美術館とかカフェとかテレビスタジオなんかを行ったり来たりする痴話喧嘩映画と同じ構造。
本作を観て思い出したのが、多分、小学生くらいの時に先生に聞いたかテレビで聞いた件。
『あるテレビのドキュメンタリー取材班がアフリカに取材に訪れた。その時に取材の対象となった少年に先払いのギャラの代わりに靴をあげた。それまで彼は裸足で生活していた。クルーは「アフリカの少年」らしさを演出するために「撮影中は靴を脱いでくれ」とお願いしたのだが、少年は一度手にした靴を決して脱がなかった。』
結局こういうことで、一度快適なものを手に入れたらそうそう手放せません。
しかし、本作で語られている「言葉」と「文明」に於いて言うと、それをして快適と言うのか。
人に自分の考えを伝えることや何かを理解するということは結局ただの「ふるまい」でしかないのか。
本作のパフ(野性で育った後人間に文明を叩き込まれた男)を観ているとそんな気になります。
で、「言葉」を「情報」もしくは「便利なもの」とすると、現在は既に飽和してしてまっている。
飽和してしまったものであったとしても何らかの付加価値をつけて発信するのがメディアであるのですが、その付加価値は結局受ける側が感じることであって、発信側(メディア)が創り出すことが出来るものじゃないんですね。
そうすると、創る側の私たちは何を送り出せば良いのかというよりも、どう送り出すかということになってしまいます。これは広告の考え方ですね。
けれど感情というのは結局明文化できないもので、受け手によって千差万別(超文字通り)なのです。「ものを買う」と言うのも一つの感情からのアクションであって、AIDMA(Attention、Interest、Desire、Memory、Actionという古からの広告業界に於ける脳内購買システムの考え方)を持ち出すまでもありません。最近だとブログとか読んでてInterestが働き、SearchしてActionなんてこともよくあります。で、何で買ったのか後から考えてもよくわからない。理由が後からわからない買い物が増えた。
しかし、「芸」によるDesireは割とちゃんとした「~だからコレが欲しかったんだ」ということが残ることもある。
そこに到達できない「芸」は結局消費されるだけでテレビと同じように3秒経ったら忘れてしまう。
っつうか、何からのProblemを解決するためのSolutionとしての役割を映画に求めてんじゃねぇよ、という広告のロジックを映画にくっつけて売るやり方が嫌いだということを言いたかっただけです。詳しくはこないだの
「ノーカントリー」
の回をどうぞ。
※本作への批判では決してありません。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
映画
(438)
本読み
(42)
音
(8)
Apple
(11)
iPod
(14)
Macバカ一代
(5)
侃々諤々
(153)
BOOKMARK
marginal
男気満載。DJチーム。未体験アドベンチャー。
NAP
彼の写真(の一部)が好き。もちろん、人による。
霞町ファンク
こんな音楽も、ある。
Macの歴史
POWERED BY
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
CALENDAR
2008年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月