昨日は、知人に山へわらび採りに連れて行ってもらいました。
メンバーは、60代2人と70代1人と2才の女の子、そして私の5人です。
朝9時に知人宅に集合して、到着したのが10時半ごろだったかな~。
車が一台通るのがやっと・・・というような道を走り、山の斜面を利用して作られた梅畑に到着。
びっくりするほどたくさんのワラビが生えていました!よ~っし、がんばって採るぞ~~~!
2才の女の子は、しばらくおばあちゃんにお願いして、採って採って採りまくりました~~♪
スーパーの大き目の袋にいっぱい収穫しましたよ^^vさ、おばあちゃんと交代して女の子と遊ぼう~~~~っと♪
ウグイスやカッコウが鳴いていて、空気は美味しいし、暑くないし、斜面に腰を下ろして、まずは女の子と休憩~~♪
持ってきたみかんをみせると、目の色が変わった。。。
いちどに2個ペロリと平らげました~~^^みかん大好きなんだって~~♪

一時間半くらい、採りに採って、
ほら♪こ~~~~~んなに!
これ全部わらびです^^
私に女の子を任せて、3人は、
「さてと、そろそろ終わりにしようか~」と
言いながらも、車のところまで歩く道々で
わらびをみつけるものだから、
ちっとも前に進まないの・・・^^;
本当に、ワラビを採るのが好きなんだって♪
お昼は知人がしゃけのおにぎりや玉子焼き、スカンポの炒め煮、肉の味噌漬けなどを
みんなに作ってきてくれました~♪
外で食べると、どうしてあんなに美味しいのかなぁ~~~~♪♪♪
握りこぶしくらいの大きなおにぎりを二つ食べて、もうだめぇ~~と思っていたら
女の子が「ハイ、食べぇ~」って持ってきてくれたんです
それに、残すのが申し訳なくて、気合でもう1つ食べました!
久々に、お腹がはちきれそうになるくらい、食べてしまいました~~~~!
そのあと、ちょっと休憩~♪休憩ばっかりしてるね^^
とってもいい景色なんですよ♪

向こうの方は和歌山なんだそうです。
こんな山の中にも、ぽつんぽつんと家が見えます。
真下には柿畑が広がっています。
女の子は、下に落ちていた棒で土をホジホジしては、
削れると「とれたぁ~」って言って喜んでいました。
この子も、山が大好きで、たいくつせずに
自分で遊びを見つけては楽しんでいるようでした♪
そして、その子が突然空を見上げて、
「ネコ~!」って言うんです。
「????ネコ???」
指差す方を見上げると・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ホントだぁ~~~~♪
こりゃ、間違いなくネコだわ!
筒状の長い棒が立っていて、その中に水が入らないように
袋をかぶせて、ひもでくくっているんですね!
ここを立ち去る時、何度も何度も
「ネコちゃん、バイバイ~~~」って
小さなお手手を振っていました♪かっわいい~~~
この写真は、プリントアウトしてあげる約束になっています^^
さ、これで帰るのかな?っと思いきや、破竹を採りに行くことに・・・
移動中に女の子が疲れ果てて寝てしまったので、私が車の中で抱っこしてお留守番。

みんないつも足腰が痛いって言ってるんだけど、どこがぁ~~?
斜面を颯爽と登って言っては、すばらしい連携プレーで、どんどん収穫していかれます!

あっという間に、ほれ、この通り!
40本くらいあったかな?
この土地の持ち主に、ちゃんと断ってから
採りましたよ^^
前日に市場に出したところだからあるかな?って
おっしゃっていたそうですが、心配無用でしたね♪
途中で、喫茶店へ寄ってコーヒーをのんだりして、帰ってきたのは5時半ごろだったかなぁ・・・
あまりにたくさんで食べきれないので、ご近所へ配リ歩きました^^
さぁ~、どうやって食べようかな~~~~~~~♪ワラビご飯なんてどう?
うまくアクが抜けてるといいんだけどなぁ~~^^;
メンバーは、60代2人と70代1人と2才の女の子、そして私の5人です。
朝9時に知人宅に集合して、到着したのが10時半ごろだったかな~。
車が一台通るのがやっと・・・というような道を走り、山の斜面を利用して作られた梅畑に到着。
びっくりするほどたくさんのワラビが生えていました!よ~っし、がんばって採るぞ~~~!
2才の女の子は、しばらくおばあちゃんにお願いして、採って採って採りまくりました~~♪
スーパーの大き目の袋にいっぱい収穫しましたよ^^vさ、おばあちゃんと交代して女の子と遊ぼう~~~~っと♪
ウグイスやカッコウが鳴いていて、空気は美味しいし、暑くないし、斜面に腰を下ろして、まずは女の子と休憩~~♪
持ってきたみかんをみせると、目の色が変わった。。。
いちどに2個ペロリと平らげました~~^^みかん大好きなんだって~~♪

一時間半くらい、採りに採って、
ほら♪こ~~~~~んなに!
これ全部わらびです^^
私に女の子を任せて、3人は、
「さてと、そろそろ終わりにしようか~」と
言いながらも、車のところまで歩く道々で
わらびをみつけるものだから、
ちっとも前に進まないの・・・^^;
本当に、ワラビを採るのが好きなんだって♪
お昼は知人がしゃけのおにぎりや玉子焼き、スカンポの炒め煮、肉の味噌漬けなどを
みんなに作ってきてくれました~♪
外で食べると、どうしてあんなに美味しいのかなぁ~~~~♪♪♪
握りこぶしくらいの大きなおにぎりを二つ食べて、もうだめぇ~~と思っていたら
女の子が「ハイ、食べぇ~」って持ってきてくれたんです

それに、残すのが申し訳なくて、気合でもう1つ食べました!
久々に、お腹がはちきれそうになるくらい、食べてしまいました~~~~!
そのあと、ちょっと休憩~♪休憩ばっかりしてるね^^
とってもいい景色なんですよ♪

向こうの方は和歌山なんだそうです。
こんな山の中にも、ぽつんぽつんと家が見えます。
真下には柿畑が広がっています。
女の子は、下に落ちていた棒で土をホジホジしては、
削れると「とれたぁ~」って言って喜んでいました。
この子も、山が大好きで、たいくつせずに
自分で遊びを見つけては楽しんでいるようでした♪
そして、その子が突然空を見上げて、
「ネコ~!」って言うんです。
「????ネコ???」
指差す方を見上げると・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ホントだぁ~~~~♪
こりゃ、間違いなくネコだわ!
筒状の長い棒が立っていて、その中に水が入らないように
袋をかぶせて、ひもでくくっているんですね!
ここを立ち去る時、何度も何度も
「ネコちゃん、バイバイ~~~」って
小さなお手手を振っていました♪かっわいい~~~

この写真は、プリントアウトしてあげる約束になっています^^
さ、これで帰るのかな?っと思いきや、破竹を採りに行くことに・・・
移動中に女の子が疲れ果てて寝てしまったので、私が車の中で抱っこしてお留守番。

みんないつも足腰が痛いって言ってるんだけど、どこがぁ~~?
斜面を颯爽と登って言っては、すばらしい連携プレーで、どんどん収穫していかれます!

あっという間に、ほれ、この通り!
40本くらいあったかな?
この土地の持ち主に、ちゃんと断ってから
採りましたよ^^
前日に市場に出したところだからあるかな?って
おっしゃっていたそうですが、心配無用でしたね♪
途中で、喫茶店へ寄ってコーヒーをのんだりして、帰ってきたのは5時半ごろだったかなぁ・・・
あまりにたくさんで食べきれないので、ご近所へ配リ歩きました^^
さぁ~、どうやって食べようかな~~~~~~~♪ワラビご飯なんてどう?
うまくアクが抜けてるといいんだけどなぁ~~^^;
でもいつも見てましたよ~。
わらび採りですか?なつかしいです。
私、小学生の頃毎年行っていました。
子供会の行事にあったんですよ。
遊び半分だったので楽しかった思い出です。
地域の詳しいおじさんが案内人でした。
そうそう、山で食べるおにぎりは最高よね。
いい一日でしたね、ネコちゃんバイバイ~。
いつも見てくれてありがとう~
子供の頃毎年?
恵まれた環境で育ったんだね!私は初体験でした!
たくさん採れたのかな?どうやって食べるのが好きだった?
でも、今じゃなかなか売ってないよね?
貴重品だわ^^
山で食べると、どうしてあんなにお腹の中に入っちゃうんだろ?
帰って体重量ったら、しっかり増えてたわ^^
でもいいんだぁ~♪め~っちゃ楽しかったんだもん^^v
ネコちゃんにも会えたしね♪
僕の方では瀬戸内海の小さな無人島に採りに行ってたんですよ
島のてっぺんは日当たりが良くて大きな木も生えてなくて草原って感じで、ワラビやぜんまいがたくさんありました
当然おにぎりのお弁当を持参してたから、ぴ~さんと同じで腹いっぱい食べてたね~
僕の山は木が茂ってるからワラビは採れないけど、時々弁当持参で畑をしてるじゃないですか
山で食べる弁当はおにぎり1個でも美味しいですよね♪
2枚目の写真の風景が最高ですね!
ああいう遠景を見るとおおらかな気分になって嫌な事も忘れちゃいますよ・・自分も風になってあっちに飛んで行けそうな気になりませんか?
一緒に行った女の子のピクニック気分ではしゃぐ感じが良く判りましたよ・・確かにネコです!
実家にいた頃は親と一緒にワラビとりもしていたけれどもう十何年もやっていないなぁ。
食べ方、三杯酢でショウガおろしをちょっとのせて食べるのもいいし、ジャガイモとニシンと一緒に煮てもおいしい~
おにぎりは食べた事あるけどね!
この辺は山も海もないからつまんないよ~
山菜採りはしたことが無いのよねえ
幼少の頃にアサリ採りはしたけどさ←「さ」?どこがお嬢?
私も行ったら絶対に張り切っちゃうタイプだなw
ワラビ、私は灰汁抜きしたものを友人がくれるので
そのまま5㎝ほどに切ってから「白だし」をかけて、暫く置いて「おかか」を乗せて食べるよ^^
残ったのは、ジッパーの袋の中に白だしと入れて冷凍しちゃう~
これで炊き込みご飯を作りまーす♪
あ、↓にまたコメント入れたので読んでね
おふさ観音は私も6年ほど前に行きましたが、アーチが増えているようです。
その時にイングリシュローズははじめて買ったのですが、どれも元気で大きくなっています。
ER買ってこられたのですね。大きくなるのが楽しみですね。
いいな、いいなぁ~~♪無人島大好き!
でも、よくそこにワラビがあるってわかったね~!
私が行ったところは、ぜんまいはなかったわ。ワラビとスカンポだけね^^
スカンポの炒め煮、美味しかったですよ~~♪
しゃきしゃきした歯ごたえがたまらなぁ~~~~い
山で食べると、なんだってご馳走になるよね♪
ましてや、奥さんの握ったおにぎりだったら・・・尚更だね^^v
女の子、今一番面白い時ね♪
今まではしゃいでいたのに、車の中で「もう寝る・・・」って言ったかと思うと
電池が切れたみたいに、コテンと寝ちゃったわ!
子供好きだから、と~~っても楽しかったわ♪また、行きたいな~♪
じゃ、お母さんがせっせと採ってきてくれて、lanciaさんは
食べる人ってわけね~^^;
三杯酢にしょうが!それも美味しそうね!さっぱりしてて
いくらでも食べられそう~♪
じゃがいもと煮るのはしたことないなぁ・・・今日やってみるね!
やっぱり自然の中に放り込まれると、血が騒ぐっていうのかな
目の色が変わっちゃう^^;
採ってる間は、みんな無言で、ふと気付くと「あれ?1人ぼっち?」って
怖くなる瞬間がなんどかあったわ。
私は泳ぐの得意じゃないから、山の方が好き~♪