花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ルリタテハの羽化とカマキリ

2012年10月29日 | 庭の生物たち

 

 10月7日に載せたルリタテハの幼虫

 

その後結構すぐにさなぎになりました

 

 

 

10月24日 ルリタテハの蛹

オニユリの葉っぱもだんだん色が褪せてきました

 

 

うっすらと背中?に金色の模様

ツマグロヒョウモンみたいにトゲトゲが光ってると

格好良いのにな~~(^_^;)

 

 

そしていよいよ・・・

 

10月27日の朝・・・

 

 

気がついた時には

もうこの状態でした

無事脱出できたんだね~~~♪

 

もうオニユリは汚くて

切ってしまいたい状態でしたが

この子が羽化するまでは・・・ガマンガマンでした^^

 

 

 

ちょっと心配してたんです

黄色い矢印のところが抜け出た蛹の殻

ぶら下がってた葉っぱはしおれて垂れ下がってきてるし

上からも葉っぱが被さってきてるしね

 

でも、ルリタテハはそれを承知で

この葉っぱを食草とし

そして、この葉っぱで蛹になった・・・

 

ずっとそうやって子孫を残してきてるわけだから

余計な事はせずにそのままにしておいて良かったわ~

 

 

少しずつ羽が乾いて開いてきて

ちょこっとだけ綺麗な方の羽も見えてきました

外側と内側で全然印象が違うのね~~

 

この後家の中に入って

あれこれ用をしているうちに

無事飛び立ったみたいです

 

 

 ルリタテハは成虫でも越冬するみたいです

なので、我が家から飛び立ったルリタテハは

寒い冬をどこかで過ごすんですね

 

また暖かくなったら戻っておいでね~~~

 オニユリとホトトギスならいくらでも食べて良いよ♪

リーガルリリーは許さん!!!

 

 

長くなりますが、次に命を残そうとしているカマキリも・・・

 

 

 

日当たりの良い場所で咲いているオキザリス・ボーウィーの葉っぱの上

カマキリが見えるかな?

 

 

カマキリは、カメラを向けると

だいたいカメラ目線をくれます

 

 

まだお腹も大きいので

これから卵を産むのかな?

その前に体力を付けようと

ボーウィーに来る蝶をねらってる???

 

それがね、この間

ウォーキング途中で

カマキリが卵を産み始めたばかりの瞬間に遭遇したのよ!!!

虫の産卵なんてすぐ終わると思うじゃない?

公園を何周かしながら

その前を通るたびに観察してたんだけど

30分ではほとんど状態は変わらず。。。

なんか緑色のつやつやしたものが

お尻の先からちょこっと出てただけでした

 

それが夕方だったの・・・

 

でね、気になるじゃない?

また7時頃だったかなぁ?歩きに行ったの^^;

そうしたら、やっと見たことのある卵(卵胞)が出てきていましたが

まだお尻の先とひっついたまま・・・

また30分ほど歩いたけど

それほど変化は無かった・・・

 

そしてまた次の朝・・・

気になるじゃない?

歩きに行きましたがな・・・^^; 

 

その時点では、産卵は終わり

お母さんカマキリは卵の上15㌢くらい上にいました

思わず「お疲れ~!」と声をかけました

卵はまだ緑がかった色をしていて

艶がありましたよ~~

 

そしてウォーキングに行くたびに

その卵をちらっと見て楽しんでいます

 

カマキリ母さんがあんなにも時間をかけて

卵を産んでるなんてね

同じ♀として感動しました!

 

5月ごろ、赤ちゃんカマキリが生まれるのが楽しみだわ~♪

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒロ)
2012-10-29 23:15:59
新しい命の誕生は感動しますね~
このルリタテハ、ぴ~さんの庭で生まれたのだから、産卵しに帰ってくるんじゃないですか?

カマキリの産卵ってそんな長時間かかるんだ!知らなかったな~
産卵したら死ぬんでしょ?一つの命と引き換えに数百の命を残すのだから、時間かかるのは当然なのでしょうね

昔カマキリが生まれて出てくるところを見たことあるけど、小さいのが次々と出てきて面白かったですよ
ぴ~さん、その卵がついた枝とか持って帰って、飼育ケースに入れておいたらどうですか?
来春生まれたら庭に放してやって、チュウレンジバチとか食べてくれたら助かるのにね~(^^)
返信する
ヒロさんへ (ぴ~)
2012-10-30 08:19:18
おはよ~♪

今朝はちと冷えたかな。手がちめたいわぃ^^

ルリタテハは、今年はまだ飛んでるところは見たこと無かったかな~
いつの間に来たんだろ^^
それこそ飛んでるときはすばやくて、なかなか写真には撮れないのよね~!
あの瞬間に立ち会えたのは、いろんな意味でラッキーでした(*^_^*)vまた来てくれるよね~

ウォーキング途中のカマキリの卵は、枝じゃなくて
太い木の幹に産んでたんだよ~
おそらく、我が家にもいくつか卵を産んでくれてると思うんだ~~
トカゲもいっぱいいるし、従業員はかなりいるはずなんだけど
それでも、春先は虫との戦いだね~~~^^;
返信する

コメントを投稿