さてと、スタバで休憩してエネルギーも回復♪
息子の演奏時間にもちょどいい時間なので、文化会館へ向かいます。
木の陰を選んで歩かないと、暑い暑い・・・
娘の口数が少なくなっていきます・・・。さっさと歩いて一刻も早く涼しいところに入りたい!でも、早く歩くとこれまた汗が噴き出してくる・・・
道路の熱気も上がってくるので、吸い込む空気がまた熱いっ!うっへぇ~
あえぎながら文化会館の敷地内へ到着・・・芝生があって大きな木があると、そこはもうオアシス~~~

やっぱり植物の力は偉大です!
会館の中は、も~~~~~っとオアシス~~~~~♪
演奏中は、中に入ることができません。これマナーね♪
やっと座席を見つけてホッ。
2校の演奏を聞いて、いよいよ息子の学校の番に・・・。ん?なんかドキドキするぞ・・・

課題曲:海へ・・・吹奏楽のために
自由曲:シーゲート序曲
私なんかが聞くと、どの学校もみ~~んな上手!
右の方で、チューバを吹いているのが、息子。
もうね~、演奏が上手かどうかなんて、どうでもいいの。
よくここまで、大きくなったなぁ~なんて思うともうダメ・・・
ウルウル~~~~~
小さい頃、身体の弱い子だったからなおさらなのです。
演奏が終わったら、娘は「はよ帰ろう!」だって・・・母の余韻は一度に吹っ飛びました!「よっしゃ、帰ろかぁ~~」
その前に・・・。演奏した曲を1500円でCDにしてくれるというので作ってもらいました♪
出張で聞きに来ることの出来なかった夫、じいちゃん、ばあちゃん、親戚一同に聞かせないとね!
お盆は、このCDを携えて回りますわよ~~♪
あ、そうそう、結果はね、銅賞・・・
これは、みんながもらえる参加賞なの。
でも、母さんはしっかり君の首に金メダルを見たぞ!よ~がんばったっ!
外に出たら、ちょうど息子の学校の記念撮影中。しめしめ・・・今のうちに~~

それこそ、イェ~~~イって
して、キラキラ笑顔の女の子
一方、シャイな息子は、「うぅ~~
、もうええから、はよ終わってくれぇ~~
」
これくらいになると、声をかけるのも嫌がられるので、
気づかれないうちに、そ~~っと帰りました。
「お疲れさ~ん」と心の中で一声かけてね♪
近鉄奈良駅までの帰り道。

観光地では、どこでも見かける人力車・・・。お兄ちゃん!タフだねぇ~~~
だいたいカップルは狙われる・・・
歩き疲れた娘は、「あれに乗ろう~~
」
「はぁ!?あんなん乗るんやったら、う~~んとごちそう食べる方がいいっ!」
ほらほら、日陰を歩きましょう~♪
鹿さんだって、日陰を悠々と歩いてるよ~~~
向こうに鹿せんべいのお店が見えますか?山盛りに積み上げた鹿せんべいには、絶対に手を出さない!
それが、鹿の掟であるかのように・・・。
そして、お客の手に鹿せんべいが渡った瞬間に、ドドドドド~~~~~~ッといっせいに近寄ってくる!
この日は、またどういうワケか♂ばかり・・・こわいから鹿せんべいはパス!
なのに、ゆ~っくりと近づいてくる♂鹿が一頭・・・
「な、なに?
」
ビビリながらも、みなさんにお見せしたい一心で後ずさりせずに撮った一枚だよ♪(右の写真)
太ももあたりのにおいをクンクン・・・
「ふぇ~~ん
やめてくれぇ~~~
」
ひとしきりクンクンして、ス~~~~と通り過ぎていきました・・・ハァ~怖かった・・・
この後、平宗(ひらそう)の柿の葉寿司を息子へのご褒美に買って帰りました。
しめたサバや鮭が上にのったお寿司を柿の葉っぱで包んであります。
これさえ買ったら、後は帰るだけ!
あぁ~~、暑くて、熱~~~~い一日でした。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。お疲れ様でした♪
奈良へおこしの際は、ぴ~ガイドを是非ご用命くださいませね!
息子の演奏時間にもちょどいい時間なので、文化会館へ向かいます。
木の陰を選んで歩かないと、暑い暑い・・・

娘の口数が少なくなっていきます・・・。さっさと歩いて一刻も早く涼しいところに入りたい!でも、早く歩くとこれまた汗が噴き出してくる・・・
道路の熱気も上がってくるので、吸い込む空気がまた熱いっ!うっへぇ~

あえぎながら文化会館の敷地内へ到着・・・芝生があって大きな木があると、そこはもうオアシス~~~


やっぱり植物の力は偉大です!
会館の中は、も~~~~~っとオアシス~~~~~♪

演奏中は、中に入ることができません。これマナーね♪
やっと座席を見つけてホッ。
2校の演奏を聞いて、いよいよ息子の学校の番に・・・。ん?なんかドキドキするぞ・・・

課題曲:海へ・・・吹奏楽のために
自由曲:シーゲート序曲
私なんかが聞くと、どの学校もみ~~んな上手!

右の方で、チューバを吹いているのが、息子。
もうね~、演奏が上手かどうかなんて、どうでもいいの。
よくここまで、大きくなったなぁ~なんて思うともうダメ・・・
ウルウル~~~~~

小さい頃、身体の弱い子だったからなおさらなのです。
演奏が終わったら、娘は「はよ帰ろう!」だって・・・母の余韻は一度に吹っ飛びました!「よっしゃ、帰ろかぁ~~」
その前に・・・。演奏した曲を1500円でCDにしてくれるというので作ってもらいました♪
出張で聞きに来ることの出来なかった夫、じいちゃん、ばあちゃん、親戚一同に聞かせないとね!
お盆は、このCDを携えて回りますわよ~~♪
あ、そうそう、結果はね、銅賞・・・

でも、母さんはしっかり君の首に金メダルを見たぞ!よ~がんばったっ!

外に出たら、ちょうど息子の学校の記念撮影中。しめしめ・・・今のうちに~~

それこそ、イェ~~~イって


一方、シャイな息子は、「うぅ~~


これくらいになると、声をかけるのも嫌がられるので、
気づかれないうちに、そ~~っと帰りました。
「お疲れさ~ん」と心の中で一声かけてね♪
近鉄奈良駅までの帰り道。



観光地では、どこでも見かける人力車・・・。お兄ちゃん!タフだねぇ~~~
だいたいカップルは狙われる・・・
歩き疲れた娘は、「あれに乗ろう~~


「はぁ!?あんなん乗るんやったら、う~~んとごちそう食べる方がいいっ!」
ほらほら、日陰を歩きましょう~♪
鹿さんだって、日陰を悠々と歩いてるよ~~~
向こうに鹿せんべいのお店が見えますか?山盛りに積み上げた鹿せんべいには、絶対に手を出さない!
それが、鹿の掟であるかのように・・・。
そして、お客の手に鹿せんべいが渡った瞬間に、ドドドドド~~~~~~ッといっせいに近寄ってくる!
この日は、またどういうワケか♂ばかり・・・こわいから鹿せんべいはパス!
なのに、ゆ~っくりと近づいてくる♂鹿が一頭・・・
「な、なに?

ビビリながらも、みなさんにお見せしたい一心で後ずさりせずに撮った一枚だよ♪(右の写真)
太ももあたりのにおいをクンクン・・・

「ふぇ~~ん


ひとしきりクンクンして、ス~~~~と通り過ぎていきました・・・ハァ~怖かった・・・
この後、平宗(ひらそう)の柿の葉寿司を息子へのご褒美に買って帰りました。
しめたサバや鮭が上にのったお寿司を柿の葉っぱで包んであります。
これさえ買ったら、後は帰るだけ!
あぁ~~、暑くて、熱~~~~い一日でした。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。お疲れ様でした♪
奈良へおこしの際は、ぴ~ガイドを是非ご用命くださいませね!