蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

ガラスに咲く カトレア

2007-02-26 | Weblog

  先週の見学で魅せられてしまった「ガラス工芸」
今回はお気に入りのガラスびん持参 いざ カトレアを咲かせるべく・・・。できた~どうお~



 右 講師木下照親先生のご指導のもと頑張りました(細かい部分を手直しいただいてます)。
 左は自分で描いた絵です カトレアに見えますか?これをカッターで切り抜きます。
その後「サンドブラスト技法」という細かい砂をガラスに吹き付け削るのです。


左はベテランの00さん(ご自分で焼かれた陶板に素晴らしい絵をサンドブラストされてます)にも
アドバイスいただきました~。 
自分でやってないみたいな感じですが あくまで手伝っていただいただけですよ。
楽しかったですこれからも続けていけたらとおもってます。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 蘭デンドロキルム コッビアヌム | トップ | 蘭カトレア インターメディア »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗なカトレアですね (ななうさ)
2007-02-26 13:32:16
ジュメさん、素晴らしい出来ばえですね
カトレアが綺麗にガラスに咲いています
素敵な趣味がまた、一つ増えましたね
次の作品を楽しみにしています。
Unknown (sakko)
2007-02-26 14:47:20
ステキだよ~
色がまたいいね。
へェー (オジィ)
2007-02-26 16:29:25
よく判らないけど、うまい具合に出来るんですね。
色はどのように入れるんかな?
ななうささん~ (ジュメ)
2007-02-26 16:41:25
ありがとうございます。
カトレアってわかる~?描きながらラッパ水仙にも
見えるよ~と内心ドキドキでした。
sakkoさん~ (ジュメ)
2007-02-26 16:52:05
だいじにしてた瓶もやっと陽の目をみました。
次はふっくらしたカトレアをなんて思ってます。
絵がかけないよ 先生が用意してくださるのを写す
手もあるけど・・ヘタでも自分で 
オジィさん~ (ジュメ)
2007-02-26 17:00:15
貼った紙を切り抜いた部分に細かい砂を噴射すると
そのぶぶんが スリガラスみたいになるのよ!
色は付けていませんが 瓶がみどりなのでカトレアが
銀色に見えますでしょう?リップの部分は弱めに砂を
噴射してグラデーションを付けました。(先生が)
何の瓶? (ななうさ)
2007-02-26 18:00:26
この瓶は何の瓶ですか?
変わった形をしていますね
ユニークで可愛いです
ふ、ふ、ふ♪ (ジュメ)
2007-02-26 19:31:24
ななうささん~ な~んでしょ
ちょっとレトロな樽酒のたるの中に入ってたのよ!
樽は鉢カバーに!このビンは椿の花を一輪挿したり
もちろんカトレアも挿して楽しんでました。
わたしも可愛いなあと取っておいたのよ
ステキ! (ako)
2007-02-26 20:18:50
インテリアに最高ね。
私にも作って~!
akoさん~ (ジュメ)
2007-02-26 20:34:31
ワインの空き瓶なんかも利用できるよね。
色の美しいのがあれば中身をまず試飲してビンは と一挙両得じゃん・・・なあ~んて
蘭シリーズで!作りたい!(意欲だけあるのよ)

Weblog」カテゴリの最新記事