蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

棚下でも咲きます。Bulb ( Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry FCC / AOS

2019-11-17 | Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム

 

 

 

Bulb ( Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry  FCC / AOS

( longissimum × rothschildianum )

バルボフィラム(シルホペタラム) エリザベス・アン ’バックルベリー’

 

花の終わったパフィオの上で咲いてる木枠バスケット植えのBulb・エリザベス・アン ’バックルベリー’

その棚下でも同じ蘭が咲いてる。

パフィオ鉢を除けるとホラ

コルク板に貼り付けています。

棚下でも大きな花を咲かせる重宝なランです。

花径20cm。

 

 

昨年はこのコルク板Blubは光の射す場所で育てていました。

こんな感じ

2種のバルボフィラム Bulb.rothschildianum FCC/RHS Bulb (Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry  FCC / AOS

花は咲きますが此の仔も環境の好い場所が好きだろな。

棚下は強光が苦手なアジアンタムが抜いても抜いても生えて来る。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 今日の温室から&嬉しいお届... | トップ | 現在12輪咲いてるカフザカラ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジアンタム (へそ曲がりおじさん)
2019-11-21 04:30:32
アジアンタムは鉢に植えるとうまく育たないことも多いが、温室内の地面だとよく生えるんだよね。
わが家でもシダの類がよく生えるが、シダは普通の植物とは違い、肥料分などほとんどない痩せた土ほどよく生えるようです。
わが家では中南米が原産の「大王ウラボシ」が生えるからね。
最近は「クリハラン」らしきものも生えているし、1本だけだが、アジアンタムも生えてきたよ。
へそ曲がりおじさん~ (ジュメ)
2019-11-26 19:48:18
こんばんは~♪
毎年一度は棚下の雑草を抜くのですが
胞子で生えてくるものはいつの間にか又芽生えてきますね。
アジアンタムは柔らかな葉が好きです。
おっしゃる通りアジアンタムを鉢植えで室内に持ち込むと
湿度不足で上手く育ちません(^^ゞ

Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム」カテゴリの最新記事