誰やらのブログでオケラを見た、おやま珍しい。
前に東白髭公園で見たようなと探したけどない、
百花園でぶらぶらしていたら目の前に咲いていた。
オケラ、、、身につまされる名前だねぇ。
オケラ、漢字で書くと「朮」と書くらしいこんな字見たことないような。
キク科オケラ属、生薬にもなるし若芽は山菜として食べられると。
花を取り囲む魚の骨みたいなのが好きなんだけどね。
花は羽状に裂けた苞葉に包まれている、
この魚の骨みたいな苞葉が面白くて昔はよく板橋の赤塚植物園まで行った。
万葉の昔から愛されていてたくさんの歌に詠まれている、そのころは「うけら」と呼ばれていた。
戀しけは 袖も振らむを武蔵野の うけらが花の色に出なゆめ 作者不詳
オケラというとまず頭に浮かぶのが"金欠"、
なぜ金欠をオケラというのか?。
動物のオケラを正面から見ると前足を上に上げていることが多いとか、
それを見て金欠=お手上げ=オケラとなったらしい。
この花とは無関係だけどオケラと聞くと身につまされるね。
セセリちゃんが飛んできた、
仕方ない付き合ってやるか。
いろいろなセセリちゃんが次々に飛んでくる、
オケラの花も好きなのかな。
う~ん、触覚が下を向いていると締まらない顔になるなぁ。
おっと、いつの間にかセセリちゃんが主役なっていた、
オケラに話を戻しましょうか、動物のオケラです。
昔、大ヒットしたサトーハチロー作詞、三木鶏朗作曲の
福助足袋のコマーシャルソングです。
「おけらなぜ泣くあんよがさむい
足袋がないから 泣くんだよ」
長~い歌で全部聞いたらCMの時間終わっちゃいそう。
民放ラジオが始まった昭和26年(1951年)からラジオで流れていた
我が国のCMソングのさきがけ的なCMソングです。
覚えている人、多分いないだろうな福助足袋自体を知らないよね。
また、いずみたく作曲、やなせたかし作詞の「手のひらに太陽を」。
「ぼくらは みんな 生きている
生きているから 歌うんだ
みみずだって おけらだって あめんぼだって
みんなみんな 生きているんだ 友達なんだ」。
動物のオケラはキモいながらもみんな愛されていたようですね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月20日 向島百花園
前に東白髭公園で見たようなと探したけどない、
百花園でぶらぶらしていたら目の前に咲いていた。
オケラ、、、身につまされる名前だねぇ。
オケラ、漢字で書くと「朮」と書くらしいこんな字見たことないような。
キク科オケラ属、生薬にもなるし若芽は山菜として食べられると。
花を取り囲む魚の骨みたいなのが好きなんだけどね。
花は羽状に裂けた苞葉に包まれている、
この魚の骨みたいな苞葉が面白くて昔はよく板橋の赤塚植物園まで行った。
万葉の昔から愛されていてたくさんの歌に詠まれている、そのころは「うけら」と呼ばれていた。
戀しけは 袖も振らむを武蔵野の うけらが花の色に出なゆめ 作者不詳
オケラというとまず頭に浮かぶのが"金欠"、
なぜ金欠をオケラというのか?。
動物のオケラを正面から見ると前足を上に上げていることが多いとか、
それを見て金欠=お手上げ=オケラとなったらしい。
この花とは無関係だけどオケラと聞くと身につまされるね。
セセリちゃんが飛んできた、
仕方ない付き合ってやるか。
いろいろなセセリちゃんが次々に飛んでくる、
オケラの花も好きなのかな。
う~ん、触覚が下を向いていると締まらない顔になるなぁ。
おっと、いつの間にかセセリちゃんが主役なっていた、
オケラに話を戻しましょうか、動物のオケラです。
昔、大ヒットしたサトーハチロー作詞、三木鶏朗作曲の
福助足袋のコマーシャルソングです。
「おけらなぜ泣くあんよがさむい
足袋がないから 泣くんだよ」
長~い歌で全部聞いたらCMの時間終わっちゃいそう。
民放ラジオが始まった昭和26年(1951年)からラジオで流れていた
我が国のCMソングのさきがけ的なCMソングです。
覚えている人、多分いないだろうな福助足袋自体を知らないよね。
また、いずみたく作曲、やなせたかし作詞の「手のひらに太陽を」。
「ぼくらは みんな 生きている
生きているから 歌うんだ
みみずだって おけらだって あめんぼだって
みんなみんな 生きているんだ 友達なんだ」。
動物のオケラはキモいながらもみんな愛されていたようですね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月20日 向島百花園