東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

歴史を見てきた円通寺

2015-03-12 | 散歩
 昨日の聖観世音菩薩、あの円通寺へ行ってきました、
 三ノ輪を過ぎ南千住となります。
 この辺りは江戸の外れで小塚っ原(こづかっぱら)と呼ばれ
 江戸時代には西の鈴ヶ森と並んで刑場があった場所です。
 延暦10年(791)坂上田村麻呂によって開かれた寺は何を見てきたのでしょうか。



              

              源義家が奥州征伐の際48の賊首を埋めて供養した首塚、
              そのため骨ヶ原が小塚っ原となったとの説も。
              上の七重の塔横の松は三代将軍家光が鷹狩の際放った鷹が
              止まったとされる「鷹見の松」。




              

              幕末、官軍と彰義隊の戦いの際被弾した「黒門」、
              今の京成上野駅付近にあったらしいが
              彰義隊は現在の上野公園の西郷さんの像辺りから応射するも
              西郷率いる薩摩軍に突破され瓦解した。




 

 荒川区による解説




 

 「死節之墓」と記された彰義隊隊士の墓。鳥羽、伏見、函館、会津などの戦死者と共に合祀されている。




 

 黒門(上野寛永寺の総門)全景。
 黒門があったことからこの一帯は黒門町と呼ばれていた、
 名人・八代目桂文楽はここに住み黒門町の師匠と呼ばれる。




              

              1963年「吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐殺人事件発生、
              遺体がこの円通寺の墓所から発見された。
              捜査に当たったのはあの”平塚八兵衛”「三億円事件」も手がけた。
              吉展ちゃん慰霊の地蔵尊。





              

              あの聖観世音菩薩は化粧直し中だった、
              殺伐とした世の中にならないよう見守っていてください。



 江戸の外れとなるこの辺は忌まわしい過去を見てきた寺が散在する、
 寺という性格上致し方の無い面もあるけど見てくると心痛む場面もある。
 あと数回続けるけどその後はなるべく明るい話題としたいなあ、、、。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの日から4年 | トップ | 春萌え~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2015-03-13 16:44:55
刑場ですかぁ~
いろんな怨念が・・・こ・こわぁ~!

聖観世音菩薩様お化粧直しで綺麗になられるんですね。
菩薩様も心を痛められているかも。
ニンゲンにあきれられてるかな?
見守っていただきたいですね。
返信する
くぅさん (jugemu)
2015-03-13 19:47:52
すみません、刑場はもう少し続きます。 m(_ _)m
いわゆる名所旧跡を廻っていたらこんなことに、、、
早く明るい話題にもっていきますね。

観音様とかお地蔵さん、さらには仁王様の
お顔を見ることが多くなった昨今
「年だなぁ」と妙に納得する今日この頃です。
返信する

コメントを投稿