山開きと連動して植木市も開催されています、
まだ時間が早かったのでお客さんの姿は
ほとんど見られなかったけど
これから増えてくるのでしょうね。
浅草寺観音堂裏から続く柳通り、
この道路の片側に植木屋さんがずらりと店開きです。
お好きな人は朝早くからお出かけです。
植木市と呼んでいるけど実際は盆栽市なのかな。
道端で大きな植木を売るわけにはいかない、
どうしてもこのクラスの商品となってしまうのでしょうね。
ただいま準備中、
モノが小さいので並べるのも大変ですね。
時節柄こんなモノも売られていました、
涼しそうでいいね、この日は猛暑日となりました。
"コケ玉"なんてものも並んでいます、
街ではなかなか見られない。
さっきのお店、並べ終わったみたいですね、
奥の方には立派な盆栽などが並んでいます。
これもやっぱり植木鉢と呼ぶのかな、
こんなかわいいのがいっぱい。
お値段は結構よろしいようで・・・。
これも植木市の商品かな、
メダカなどを売ってるお店もありました。
これも涼しそうでいいですね。
朝早かったのでお客さんの姿はなかったけど
そのせいでお店をバッチリ見ることができました。
先年行ったときはお客さんがいっぱいだったので
後からしか撮れなくてちょっとがっかりなんかしたものですが。
data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 6月26日 台東区・浅草柳通り特設会場
帰って来ました。
九州も暑かったけど、東京は負けないくらい暑いようですね。
暑さに負けず頑張っているようですね。 (‾◡◝)♪
蓮の植木?涼しげ。
今日は旭川も暑いです。
でも、朝夕涼しいのはやっぱりそちらとは違って救われます。
どこへ行っちゃったかと思ったら九州ですかぁ。
暑いところがよかったのなら
東京へ来ればよかったのに~、
9日連続の猛暑日など用意して待っていたんだけどなぁ。
植木市なんて見ただけでは涼しそうだけど、
行きかえりの道中が暑くて参りました。
旭川も結構暑いみたいですね、
梅雨が明けてしまったので楽になったみたいだけど
これからが夏本番、頑張って生き抜かなくちゃ。
九州での弥次喜多道中を楽しみにしま~す。(^^♪