梅の場合「古城」は「こじろ」と読みます。
古城梅は、"青いダイヤ"と呼ばれ梅酒用には最適の青梅。
南高梅より実が堅くしっかりしているため梅エキスにも、
そのまま食べるよりも加工して"飲む"梅かな。
花も小さめなら実も小さい、
それはいいんだけど今年は花の付きが悪いみたい。
ぱらぱらっと少な目でどこを撮っていいのか悩んじゃう。
時期が遅かったわけではないのに花の数が少ない、
ひょっとしたらこの木はもうお疲れなのかなぁ。
本当に真っ白い花、
私は白い花が好きなのでとってもお気に入りの梅です。
胴咲きの花。
こっち向いている花が無いので、、、
でも桜もそうだけど胴咲きってわりと好き。
結局あっち向いた花を。
シベの赤いのが目立つ、ウメはいろいろなシベがあっていいね。
真っ白な花と真っ赤なシベ、小ぶりの花
もうちょっと寒いうちに咲いてくれると梅らしくていいけどね。
大正時代後期、田辺市長野の那須政右ヱ門氏が、
よそから譲り受けた穂木を接ぎ木した中から生まれたという。
那須氏の屋号をとって古城梅と名付けられた。
和歌山で梅酒用梅といえばこれ、梅酒用最高峰の品種。
ただ紀州でも生産量が大幅に減り、非常に貴重な梅の種類らしい。
明日は遅くなるので更新は遅れそうです・・・。m(_ _)m
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 3月8日 都市農業公園
古城梅は、"青いダイヤ"と呼ばれ梅酒用には最適の青梅。
南高梅より実が堅くしっかりしているため梅エキスにも、
そのまま食べるよりも加工して"飲む"梅かな。
花も小さめなら実も小さい、
それはいいんだけど今年は花の付きが悪いみたい。
ぱらぱらっと少な目でどこを撮っていいのか悩んじゃう。
時期が遅かったわけではないのに花の数が少ない、
ひょっとしたらこの木はもうお疲れなのかなぁ。
本当に真っ白い花、
私は白い花が好きなのでとってもお気に入りの梅です。
胴咲きの花。
こっち向いている花が無いので、、、
でも桜もそうだけど胴咲きってわりと好き。
結局あっち向いた花を。
シベの赤いのが目立つ、ウメはいろいろなシベがあっていいね。
真っ白な花と真っ赤なシベ、小ぶりの花
もうちょっと寒いうちに咲いてくれると梅らしくていいけどね。
大正時代後期、田辺市長野の那須政右ヱ門氏が、
よそから譲り受けた穂木を接ぎ木した中から生まれたという。
那須氏の屋号をとって古城梅と名付けられた。
和歌山で梅酒用梅といえばこれ、梅酒用最高峰の品種。
ただ紀州でも生産量が大幅に減り、非常に貴重な梅の種類らしい。
明日は遅くなるので更新は遅れそうです・・・。m(_ _)m
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 3月8日 都市農業公園