goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

独裁者の末路2

2011年09月01日 | 歴史をひも解いて
写真は、リビアの反体制派がトリポリの空港で接収したカダフィ大佐の豪華特別専用機を公開したもの。 右上写真はルーマニアの 「国民の館」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
独裁者が失脚すると、必ず この手の豪華施設の暴露公開記事が出てきますね。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「カダフィ大佐の豪華VIP機公開、浴室から会議室まで」(8月30日  ロイター/トリポリ) _ ※追加1へ

「接収の大佐専用機を公開=リビア」(8月30日 時事通信) _ ※追加2へ

「リビアでカダフィ大佐専用機の内部を FNN が撮影 設備は "空飛ぶ5つ星ホテル" 並み」(8月30日 フジテレビ系) _ ※追加3へ
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
要するに 独裁者を倒した反政府勢力は、"あの独裁者は国民の窮乏を尻目にこんなに贅沢な生活をして楽しんでいた" という一種のキャンペーンをすることで、国民の更なる指示を獲得しようというものでしょう。 独裁者憎し というその気持ちも分からないでもないですね。

そんな高級設備は破壊しても、更にカネがかかるだけですから さっさと物好きな どこかの富豪にでも売り飛ばしてしまった方がセイセイするというもんです。

いつまでも国民の目にさらすとしても、維持費 管理費 人件費がかかるだけで、いずれ質が劣化し 結局また費用をかけてリニューアルするか廃棄するしかないわけですから。

ルーマニアの独裁者 チャウシェスク元大統領が、宮殿として造成した「国民の館」は、ペンタゴンに次ぐ世界で第2位の建築物としての大きさを誇る__部屋数が 3,000 を超え、あまりに大規模で管理ができずに、一部しか公開できないらしい。 これは、まだ有料で公開されているから、元独裁者の作った "偉大な観光施設" というわけですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同じような意味で、国王が建設した趣味のお城が今は立派な観光施設として維持されている例に、南独バイエルン州のノイシュヴァンシュタイン城 Schloss Neuschwanstein があります。 王は大作曲家ワグナーに心酔し、彼の作曲したオペラに登場するような壁画をそのお城に描かせました__これら多くの城を建設したお陰で 当時のバイエルン国が傾きましたとさ。 国王は19世紀のルートヴィヒ2世 Ludwig II. です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リビアのカダフィは国内にとどまっているようですから、いずれ反体制派によって拘束され、国民の前に引き出され 裁判を受ける運命でしょう。 さて、次に失脚するのは "どこの独裁者" でしょうか?

私は国外の友好国に出かけるときに暗殺を恐れ、必ず厳重な警備体制を敷く "アノヒト" ではないかと予想していますが。 ビクビクしながら外交交渉しなくてはならない独裁者は、果たして幸せなのでしょうか?

以上


※追加1_ カダフィ体制が崩壊したリビアの反体制派は28日 トリポリの空港で接収したカダフィ大佐の豪華特別専用機を公開した。同空港は1週間前に同派に制圧された。

この専用機はカダフィ大佐のプライベートジェットの中の1機で、寝室や浴室 会議室などが備わり、テレビのほか豪華ソファも並んでいる。

点検整備を進める技術者は、同機を「VIP機」と表現しながら機内の状態を説明。 空港内の他の航空機は損傷していたが、同機はほとんど無傷の状態で残されていた。

中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは26日、カダフィ派の部隊が同空港を空爆し、1機が損傷したと報道。 空港周辺の地域では両派の激しい戦闘が続き、北大西洋条約機構 (NATO) 軍による空爆のターゲットにもなっていた。
……………………………………………………
※追加2_ リビア反カダフィ大佐勢力は29日 トリポリ南部の国際空港で接収したカダフィ大佐専用機の内部を公開した。 エアバス A340 の特注仕様で、シャワールームや応接室など豪華設備満載。 空飛ぶ五つ星ホテルのようだ。
……………………………………………………
※追加3_ リビアの国際空港に残されたカダフィ大佐の豪華専用機の内部を FNN 取材班が撮影した。

カダフィ大佐専用の飛行機の中に入ると、豪華な個室 そしてベッドがあった。 革張りのソファが並び、豪華なリビングのような機内。

設備は「空飛ぶ5つ星ホテル」並みに整い、シャワールームもついた鏡張りの寝室には、DVD プレーヤーも完備している。 カダフィ大佐は、好きなホラー映画を楽しんでいたという。

この専用機は、2003年におよそ 92億円 で購入された「エアバス A340」の特注品で、トリポリの国際空港に残されていた。

空港は、反体制派が制圧し、再開に向けた準備が進められている。

一方、トリポリ市内は29日 目立った戦闘もなく、スーパーには大勢の市民の姿が見られた。 しかし ごみが山積みされたまま放置されるなど、行政機能はストップしたままで、不自由な生活が続いている。

以上

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。