シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

格安ツアーも理由がある?

2024年04月30日 | 経済あーだこーだ
ハワイのワイキキとダイヤモンドヘッド風景。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えっ “ハワイ5日間ツアーが 15万円台?” と聞くと 誰もが安すぎると思うんではないでしょうか? 旅行業者が、売れ残りのパックツアーを穴埋めするために催行間近になって値下げしたのでしょう (食料品の見切り品販売と同じです)。

昔 旅行業者に知り合いがいて、出発直前になると 見切り品並の低価格の提供を受け、格安でツアーに参加していた会社の同僚がいました。 話しを聞くと「あっ そこにも行った。 ここにも行った」というのですが、お土産を貰った記憶は全然ありません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『ハワイが GW 旅行の穴場? 値下げで5日間ツアーが 15万円台 … 自炊で安く満喫』(4月28日 Business Journal ※1) __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ハワイは物価が日本とはダンチだから、食事する度に万札が飛んで行くと考えると、3食X5日間=15食分で 15万円がさらに掛かりそうとも思ってしまいませんか?

記事をよく読むと、「数名のグループでキッチン付きホテルに宿泊して、日本からレトルト食品や乾麺などを持ち込み自炊することで旅行費用を抑える』という対策をするなら、そんなに掛からないという内容です。

でも 移動するのにレンタカーを借りたり、イベント (拳銃撃ち・潜水艦・ディナーショーなど) に参加したりすると それなりに出費は出ると想像します。

まさか ホテルから全く出ずに、日本から担いできた食品ばっかりを食べて過ごすのも味気ないですよね。 しかも普通のホテルにはお湯のポットはあるかもしれませんが、電子レンジは置いてなく、フライパンや皿もありませんよね。 毎日カップラーメンばっかり食べるわけにもいかないでしょう。
………………………………………………
私も 過去に2回ハワイ旅行に行った事がありますが、感想は『憧れのハワイはもう十分』です。

ラーメンは上手くいないのに日本よりも高く、これじゃ 日本で自分で作るインスタント・ラーメンの方がずっと美味いと思いました。 ガイドブックで探したステーキ店はそれなりに美味かったですが、やはり観光地価格だったなと思いました。

ハワイは ほぼすべての製品・食料品を外部 (主に米本土) から運んでくるので、何でも割高です。 お土産品のマカダミア・ナッツ入りチョコは製造工場を見学しましたから、自前の製品といえば自前品ですが、それでも安くはありません。

“観光地で安物を探すな” とお叱りを受けそうですが、実際 高いものは高いです。 日本から持ち込んだ食料品だけ食べ、イベントにも行かず、お土産も買わず、ただパックツアーに行って帰ってくるだけなんてやっていたら、同行者・奥様・子供から「つまんなーい! ブー ブー」と不満の声が上がる事 必至です。

やっぱり 15万円の2~3倍の予算は必要でしょう。 世の中の経済って、そうなってるんですよ。 旅行に行ったら 散財する羽目になるってね。

今日はここまでです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。