goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

フリフリマフラー

2008-12-21 | 手芸
体調を整えるためのリハビリにと思って始めたお仕事。
ちょっとしたアルバイト感覚でやろうと思ってたのに・・・

責任感の強さからか!?抜け出せなくなってしまって
体力と気力の限界の狭間で病院代稼ぎのようなバイト代

「忙しい」と言う字のごとく心を無くしていたけれど、
やっとの手芸教室心のアオシス

パソコン不調のため掲載が遅くなりましたが、フリフリマフラーです。
以前に購入して持ってはいたけれど、作れるなんて・・・
謎解きのようでしたスッキリ~~☆☆☆

左が以前のもので右が今回作成したもの(ほとんど先生作)
マッジョーレ・ダリアという不思議な毛糸をサクサク、アミアミ
おしゃれなえりもとになりました

夢中に・・・

2008-11-23 | 手芸
きょうもお仕事してきました

昨日、K.mama先生にほとんど作っていただいた綿入りの
クリスマスツリーがあまりにもステキで、早く仕上げ
たいと思って、、、また頑張っちゃいました!!

初めてのこ~んなビーズ

きのうからどんなにして付けるんだろうと仕事をしながら
バスの中でやら考えてはみたものの・・・!?

また、いつもの勝手流で付けちゃいました
いろんな角度から見え方が違うのでパターン①

パターン②

ついでに、最近ちょっとした空き時間に指の運動にしてる
リボンレイストラップで作ったミニ・リース・ストラップ

まだまだ研究の余地があるな

ハローウィン!?

2008-10-18 | 手芸
今回の教室も大々遅刻(しゅみません!)
いつも甘えた生徒にも優しい先生がフォローしてくださいました

もうすぐハローウィンなので、かぼちゃ風の置物。
ほとんどしてもらって、私は綿を入れたぐらい・・・^^;

もうひとつは、ドレスデンプレートという形のパッチワークを使った鍋敷き。
これも、ほとんど作っていただいてて、説明を聞きながらチョコチョコと縫っていました。
・・・でも、いつものごとくふんふんと聞いているんですね~、、。
というか、聞いてもすぐ忘れる
持ち帰って続きをしました。

これからが覚えていません・・・
ま、仕方が無いので自分流で仕上げてしまいました。

さぁ~健康茶を入れましょうね
何よりも嬉しい達成感に満たされて、嬉しい秋の夜です

やっと出来たぁ~\(~o~)/

2008-10-12 | 手芸
このところ出来ないパソコンでの緊急の仕事があったりして、首筋・肩こりが相当なもんで・・・マッサージや針灸とアルバイト代以上につぎ込んでしまいました。

きょうは朝からマッサージをしてもらい、ちょっと外の空気をと思って歩いたら、住吉まつりをやっていて、お祭り気分。。

ちょっと調子が良くなり、帰るとさっそく布を触りました
縫い目はボコボコで外からもハッキリと見えるけれど、何とか完成しました



私の好きな色なんだけど、カメラのメーカー違いで色がでませんでした。
四苦八苦の末・・・

こんな面白い風合いの布を作るのは、こんなカッターざます!
何でも形から入る私としては、、、使わないのに欲しくなりました。
でもぉ~、まだまだガマン


その前に、ミシンを買わなきゃ・・・

スラッシュキルト

2008-10-10 | 手芸
先日の手芸教室は「スラッシュキルト」なるものでした。
初めての遭遇・・・面白い!?

布を4枚ほど重ねて台座になる布を残し特殊なカッターで
シューっと切る。
その後水洗いして乾燥すると、面白い表情の布が出来上が
るのです(゜o゜)おぅ~っ☆

教室での作品はまだ出来上がってないの、、、。
どうも(^_^;)バイアスを纏るのが苦手な私。

残った布をいただいて、ジーパンの補修に使いました。
使用前

使用後


なかなか良いでしょ♪
気に入っています。
しかし、、、習った作品はいつ仕上がるのかしら(σ_σ)...ン?

パフでザブトン!?

2008-09-27 | 手芸

先週久しぶりにK'mamaの手芸教室へ行ったのです。
いつもかなりの遅刻で(すみません)、もう皆さんは黙々とパフというらしい奴に取り掛かっていました。

実はこのモコモコとした座布団が欲しくて、職場の敷地内にある障害者の「ふれあいショップ」で購入して、
事務椅子で使っているのです

最初の出会いは、まだK'mamaさんが○○○の講師で、彼女の自宅で個人レッスンしていただいている頃でした

これって、とっても大変
大きさの違う布をたくさん用意し印を付け・・・
ここん所は先生が前もってしてくださる
何しろ一人分25個もだから4人分だと100個

一列分できたところで時間を見計らい先生が綿の入れ方を講習。

「ふんふん」と面白がってやりながら先生の続く説明を聞いていなかったのが運のつきでした
綿を入れてしまっていたから、後からが、、、

パッチワークなんて、やったことも無くて裏のやり方もわかんない!!
トホホ・・・
でも早く仕上げたくて、自己流でやっていきました

綿入れのところを綴じる。

すべて自分流で出来た

裏布には持っていた元気の出るオレンジ色で。
縫い目がゴツゴツするのでキルト綿を入れてみました。


中澤先生じゃないけれど・・・「できる、できる、できる」
「できた~~





残暑見舞い

2008-08-24 | 手芸
ヨーヨーキルトを習ってから、あまりの面白さにはまってしまい
母の日のプレゼント用にと思って作りためていたのでした。

何だかんだといろんなハプニングでそのままになっていて、、、
やっとというか、先生の手助けを得て出来上がりました。

もう、残暑見舞いになっちゃいましたね

ついでに先生の愛の手をお借りして作ってもらった
ボトルケースです。

身体を冷やさないように、お仕事には温かいお茶を
持って行きます。
長年使っているポットは手放せません。
ぴったりフィットしたケースは大好きなハワイアンキルト風
にしてくださって、ステキ

これは自分で作ったのよ
シュシュなんだけど、ストローにふわふわ糸をぐるぐる
巻くだけの簡単なもの!
リボンをつけてストラップにしました。

はじめて付けて歩いたら、突然の雨に遭いペショーっと
かわいそうでしたが・・・

さて、2個目の残暑見舞いを作りましょう。
お歳暮にならないうちに、、、

お久しぶりね~♪

2008-07-20 | 手芸
気分転換しようと思い、ひと月ぶりに教室へ・・・。
きょうは何が出来るか~なんてお楽しみなところも
あって不安と期待とで半々かな!?

そんなところも充分承知した先生は、私の好きな
ハワイア~ンな柄でのグラニーバックを用意して
下さってました


ほとんど先生作なんだけど、難しいところも甘えて
やってもらって・・・お母さんみたい♪
年令も違わない私ですがします

作品は時間中に出来上がらなくて、例のごとく喫茶店で
仕上げました^^;

帰りに○シザワに寄って物色・・・
急に「鹿児島スィッチ!」ではなく、「博多天神スィッチ」
が入って大型店の○ザワヤへ行ってきました。

思っていたより小ぶりな店舗、ネットで見るよりは楽しくて
長い時間、ウロウロしてきました。

ちょっとストレス解消できたかな!!