ランタンフェスティバルのときに息子が買ってきたぴーたん
中華料理のコースには必ず出てくるのですが・・・

泥団子のような形は売ってあるから知っているけれども、
買って調理をするなんて考えたことも無かった
そもそもぴーたんとは、アヒルの卵
見ていてもしょうがないので、ネットで探してトライしました。

まずは、泥みたいなのを水に漬けてはがしていきます。
卵の殻は以外ときれい
殻をむくと白身がゼリー状になっていました。
切ってみると中華料理の一品です
芸術的だと思うのは私だけ
食べてみても、ちょっと癖のある感じですがゆで卵と変わらない
ルテイントか入っていて目に良さそうです
今度、中華街に行ったら買って来ようと思います。
以外と安いんですよね(笑)

中華料理のコースには必ず出てくるのですが・・・

泥団子のような形は売ってあるから知っているけれども、
買って調理をするなんて考えたことも無かった

そもそもぴーたんとは、アヒルの卵

見ていてもしょうがないので、ネットで探してトライしました。

まずは、泥みたいなのを水に漬けてはがしていきます。
卵の殻は以外ときれい

殻をむくと白身がゼリー状になっていました。
切ってみると中華料理の一品です


食べてみても、ちょっと癖のある感じですがゆで卵と変わらない

ルテイントか入っていて目に良さそうです

今度、中華街に行ったら買って来ようと思います。
以外と安いんですよね(笑)