goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

ぴーたん~♪

2018-03-10 | 食べ物
ランタンフェスティバルのときに息子が買ってきたぴーたん
中華料理のコースには必ず出てくるのですが・・・



泥団子のような形は売ってあるから知っているけれども、
買って調理をするなんて考えたことも無かった

そもそもぴーたんとは、アヒルの卵
見ていてもしょうがないので、ネットで探してトライしました。



まずは、泥みたいなのを水に漬けてはがしていきます。
卵の殻は以外ときれい

殻をむくと白身がゼリー状になっていました。
切ってみると中華料理の一品です芸術的だと思うのは私だけ

食べてみても、ちょっと癖のある感じですがゆで卵と変わらない
ルテイントか入っていて目に良さそうです

今度、中華街に行ったら買って来ようと思います。
以外と安いんですよね(笑)

パン料理教室でした~♪

2018-01-16 | 食べ物
ひと月に1回の楽しみなパン教室
今回は教室のあとに公民館の代表者研修会があるので

高齢を理由に引退をしたいという3月で87才の先生
皆さんは続けて欲しいので話し合いがもたれました。

先生も生き甲斐になっているから続けたいかも~とか!
結局、結論は出なかったけれど2ヶ月に1回でも先生のできる範囲で
することになりました

今回のメニューは、①ブリオッシュ②海老のクリーム煮③黒棒


ブリオッシュとはフランス語で僧侶の頭と言うそうですが、
なかなか形作るのが難しかったです

海老のクリーム煮をパンの中に入れて食べるそうで、とても
バターの効いたパンなので美味しかったですよ

大好きな和菓子の黒棒は、黒蜜を作るのが根気のいる作業です。
煮詰めてとろりとした状態までするのが私の担当でした(笑)

バタバタとしましたが、しっかりと食べて研修会にも出て、
有意義な1日でした


ほおずき~♪

2017-08-13 | 食べ物
昨年植えていた苗をそのままにしていたら、また芽が出て大きくなり
私の身長を超えてしまったフルーツほおずき(ハニーグレイス)



3個だけ実を付けましたよ
1個は味見して、2個は来年用にと種をとりました

食べると数年前の記憶がよみがえります
不思議なご縁で出会ったYさま、初めてのほおずきの味を思い出します!

昨年は実際にお逢いできて、軽井沢の案内までしていただいたり、
たくさんお土産までいただきました。

今年は軽井沢には行けませんが、本当にすてきな出会いに感謝です
また機会があったら行きたいところNo.1、長いお付き合いができますように

フルーツほおずき、今年お取り寄せした苗は生育が悪くて少しも大きく
なりません。昨年みたいに涼しくなったら育つのかしらね~

フルーツほおずきミディアムは、昨年の種からヒョロヒョロとしていますが、
たくさん実を付けています。
雨や風でコロコロと落ちてしまいながら、それなりに美味しいんですよ

枯らさないように、毎日の水やりも蚊との戦いでちょっとくじけそう
でも可愛いほおずきの形が大好きで、楽しい家庭菜園ライフです

ミルクセーキ

2017-07-29 | 食べ物
先日ブログに書いていた「長崎名物ミルクセーキ」
久しぶりに行った駅前の喫茶店で作り方を教えてもらいました



この喫茶店は「旅人茶屋」と言って、店主が趣味でコーヒーカップを
全国まわって集めたものを並べています

お客さんに好みのカップを選んでいただき、美味しいコーヒーを淹れ
てくださるので嬉しいサービスです

外国人もたくさん訪れるらしく、壁には各国の言語で「カップは、
好きなものを選べます」といっぱいありました。

さて「長崎名物ミルクセーキ」は、かき氷に卵・コンデンスミルク(練乳)
うぅぅ...カロリーたっぷりなのです

子供の頃は自宅でも作っていたような~~遠い記憶
暑い時、ちょっと小腹が空いていると食べたくなるんですよね~

他の地域でのミルクセーキは、牛乳を使って(かき氷無し)シェイクする
と、店主が教えてくれました。

やはり長崎名物なんでしょうかね~

タケノコを頂きました~♪

2017-04-19 | 食べ物
掘ったばかりのタケノコをいただきましたが、まずは茹でなくてはと
アタフタとしていましたら撮り忘れました

出来上がったのはタケノコご飯と、本格的なスパイスカレー
ん、やっぱりクックパッドが先生なのです(笑)





どちらも超って言うくらい美味しかったのです
タケノコをくださったU先生、ありがとうございました!

新たまねぎの季節~♪

2017-03-22 | 食べ物
いつもジャガイモを安くで購入させていただいている農家さん
から、商品化できない小さな玉ねぎをいただきました~



やはり、まるごとスープでしょうと作りました
新たまねぎの甘いこと・・・春ですね~

食べ物ネタ続きますが、鯵の塩焼きがどうしても食べたくて
市場へ行くと、1匹200円でお刺身用の鯵



もったいないけれど内臓を出していただいてきました。
グリルに入りきれないくらいの大きさで食べ応えありました

春になると花もきれいですが、食べ物もいっぱい出てきて
嬉しいですね~


トマト~♪

2016-05-30 | 食べ物
今年も買ってきていただきました~西海トマト箱入り、品種は「桃太郎」
フルーツトマトほどは甘く無く、水っぽくもないトマトらしい味がします。



酸っぱいのがダメな母に持って行ったら、イヤーな顔していましたが、
電話で「恐る恐る食べたら美味しかった!」と喜びの声が届きました。

真っ赤に熟していますが、皮が硬いのでしばらくは大丈夫そうですが
何かに加工しようと考え中なのです

去年はトマトソースにしたりジャムにしたりしたような記憶・・・
何にしようかなぁ~ 生のままが一番美味しいのですけどネ!

さてさて、今夜はコーラス初日でした
新しい指導者にパートを決めてもらいました→アルト



しばらくぶりに見る楽譜、、、もう見方すら忘れてしまっている
なんとか口パクしながら2時間の練習を終りました。

私は初めましてなのに、以外とつながりのある方がいらしたようで、
いろんな方からお声がけをいただき、とてもアットホームな気分

夜に出るのはまだ億劫だけれど、これが楽しみになるんだろうかな~
不安いっぱいですが楽しんでやっていこうと思っています

雨の合い間に~♪

2016-04-28 | 食べ物
このところ雨がよく降りますね~春時雨と言うのだそうです。
降ったかと思えば止み、止んだかと思えば降るのくり返し・・・

昨夜はものすごく降っていて、明け方まで降り続いていました。
私が出かける頃には止んでくれました~てへっ晴れ女

用事を済ませてから帰ると、急いでサクランボ狩り
ほとんど割れているのですが、畑側に身を乗り出して綺麗なのを探します!



もうこれ以上取れないってくらい頑張りましたよ
きょうはゼリーを作ろうと張り切っちゃいました~



薄い果皮に切れ目を入れて、種を取り出してから煮込みました。
初めてですが、なかなか美味しいのができました~

豆苗~♪

2016-02-04 | 食べ物
ここ最近出てきた野菜「豆苗」、グリンピースを買いわれ大根のように
育てたものですが、あまりインパクトが無くて・・・

お友だちが「美味しいよ!」って教えてくれたので、早速購入しました。
切った後もまた伸びてくるらしいので、新芽を気にしながらチョキチョキ!



いつものクックパッドで検索して、温サラダになりました。
豆苗とパプリカがあったので、オリーブオイルで軽く炒めて塩レモンで
味付けしただけですが、なかなか良い出来でした

豆苗くん、はやく大きくなぁ~れ! 楽しみです

作ってみました~♪

2015-12-17 | 食べ物
いただいたクルミ、りんごを入れたサラダの作り方を教えてもら
ったので、早速作ってみました~♪



お家にあった生野菜とりんご・シーチキンをマヨネーズに黒胡椒
で和えて、軽く炒ったクルミを入れて出来上がり

サクサク、カリカリ、コリっと、おしゃれなサラダに息子君も喜んで
くれました

輸入品のクルミと違って、あっさりとした味で本当に美味しい
こんなに貴重なものをいただいて、私はシアワセ~

食べ物ばかりの話ですが、朝から用事があって出かけたついで
に寄った○ブン○レブンで、いつもの車の中でランチ



コーヒーカップがクリスマス仕様になっていたので感動しました
ちょっとした心遣いですが、嬉しいですね