Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

まっしろ♪

2010-01-13 | 季節
長崎も大寒波が押し寄せてきました。
積雪9cm 

午後になっても降り続き、雪質もサラサラに・・・
「え~い、遊んじゃえ!」と、雪ダルマを作るものの
なぜか想像力が沸かなくて、、、。
中途半端

そうこうしている時に電話があり急遽外出に。
行きは良い良い 帰りは

孫ちゃんが入院!ママとがんばってね!!

変な親子!?

2010-01-12 | 最近のできごと
お正月前から何となく調子が悪いと言っていた母(85才)が
とうとう入院ということに・・・

大正生まれで私なんかよりもっともっと元気の良い母なので
ちょっとビックリしました。

「病院に行くタクシー代が値上がりしたから、仕事じゃなかっ
たら迎えに来て~」と珍しく電話があったので、外来に行って
みると、そこには車椅子に乗って苦しそうにしている母が。。。

緊急入院ということになったので車椅子を移動しながら入院
時の検査に付き添いました。

実は私、ホームヘルパー2級の資格を持っているんですね
し、しかし、、、車椅子の使い方すら忘れていました

病名は『帯状疱疹』、高齢なので入院し一日3回の点滴です。
もともとはこの病院の看護師さんだったのですが、知り合いも
高齢化してしまって居ないのですが、ボランティアで来ている
方もいたりして、なかなかの人気者

痛みは我慢できる人なので、顔には出しません。
テレビも見る習慣が少なくて見ないと言うし、ラジカセだけ
持って行っても、痛くてか聞く気にならないらしいのです。

普段は毎日韓流のビデオを繰り返し見ているので「見たいなぁ」
と言ったりしていたので、早速DVDプレーヤーを買い、DVDを
借りてきました。

機械を使うのを恐がるので私が付いている時だけ見ています。
イヤホンで見てます。

嬉しいのか「痛みのことを忘れる」とか、キャッキャッと笑っ
たり・・・「これはこうなるのよね~」と内容は何度も見て
把握しているのです(笑)
ときおり「この人嫌い!」とか「意地悪なのよね」とか独り言。

「私は先まで見てないから言わないで」と私
点滴をはずしに来た看護師さんにまで言う始末
可笑しいやら、恥ずかしいやら。
笑顔を見れて本当に嬉しい
退院は14日に決まりましたとさ

昨年からの宿題

2010-01-04 | 手芸
昨年の最後の手芸教室の課題は”ミニ着物タペストリー”


お正月用にと準備されたのですが、パッチワークという
ちくちくと縫っていく作業はとっても苦手で、なかなか
気が向かないと出来なくて・・・

やっと出来上がりました。
随分と省略してしまいましたが、最後はボンドで金粉を
パラパラ
やっとお正月気分です

そうそう昨年末には、前年はまったフリフリマフラーの
今年はどんな色が出ているかと毛糸屋さんを覗いたら、
「もっと簡単なフリルテープ(イタリア製)が出たよ」と
店主が言うので、習ってきました。

こりゃ、簡単だ

かまってくれないと淋しがった猫が、コタツと私の間を
入ったり来たりするもんだから、純毛入りよ(笑)


2010年は・・・

2010-01-03 | 最近のできごと
あけましておめでとうございます

出遅れましたが、風邪を少しひいただけで何とか年越しが
できました

昨年は片付けをせずにいたら、もうゴミ屋敷・・・
誰も「文句を言わない、言わせない」を勝手に承知させて
家には誰も入れず、、、ごめんなさい

ガラス戸越しに野良猫の子猫がご挨拶「あけおめ
まるでミーアキャット

まだ逃げてしまって触ることができないので雄か雌かも
わかりません。
毎日ご飯を食べに来るので結構太っています(笑)

今年は孫をとるか猫をとるか、、、で悩みそうです