Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

たまには~♪

2016-10-31 | 最近のできごと
たまには、頭の中を空っぽにして夢中になってみる・・・
そんなことも必要ね~~~



そう思って裁縫箱を出してきて、ヨーヨーキルトをしてみました。
数独(ナンプレ)も時々やってます。

少し寒くなってきたので毛糸にも手が伸びてアクリルたわしまで
作ってしまいました。

やはり女子なんだ(笑)

初収穫~♪

2016-10-30 | 珍しい野菜
フルーツほおずき、やっと気温が低くなったと思ったところで
実が付き始め、きょう一つ目を収穫してみました。



もう実が付かないだろうと思い伸び放題にしていたので、実は
小さいですがちゃんと成りました

まだ取るのには早かったかなぁ~甘さが少し足りない気がしました。
やはり、しっかりと剪定をして実を太らせないといけないようです!

まだたくさん実が付き始めてるので、これからが楽しみ
良いお天気が続きますように

豪華客船~♪

2016-10-29 | 最近のできごと
時間が取れなくて、やっと髪をカットしてもらいに長崎市南部へ
運転途中で横目で見る豪華客船~大きいです



帰る途中にちょっと車を留めて写メしてみましたが、逆光でしたね!
サファイア・プリンセス、本当はダイヤモンドプリンセスだったのに、火災になり変更に・・・

いつも停泊しているような豪華客船ですが、今月の予定はこれだけでした。
来る度に、長崎の街には観光バスがズラーっと並びます。



潜水艦には乗ったことあるけれど、クルーズ船はまだ未体験
いつか乗れる日が来るのかしらね~

季節のうつろい~♪

2016-10-22 | 植物
ずいぶんと秋めいてきました。
まだ紅葉するほどではありませんが、我が家にも秋が訪れています。

今年の夏は猛暑で、葉も枯れかけていたホトトギス。
少しだけですが咲いてくれていました。



今年初の金木犀も、良い香りを放って咲いています。



崖上の住宅には大きな木があります。



やっと気温が下がってきたからなのか、フルーツほおずきの実が
9個ですが成ってくれています~嬉しいな



まだまだ花も咲いているので増えてくれると良いな



軽井沢で戴いたハニーグレイス、とても美味しいのです。
こんなにきれいに育ってくれることを願っています


久しぶりに~♪

2016-10-21 | 最近のできごと
なんだか久しぶりにPCを開きました。
母の入院などがあって毎日バタバタとして過ごしていたような・・・。

母の病状はたいしたことは無くて、検査入院みたいなものです。
高齢になるとちょっとした事でも不安になるようですね!

さて、もうずいぶんと経ちましたが、月曜の朝はお友だちが主催する
真向法の体験会に参加させていただきました。

真向法は十数年前に歯科の先生から勧められ、プリントをもらって
自己流でやっておりました


プリントも古くなってる(笑)

きちんと習ったのは2度目かな
たまにしかやっていなかったので新鮮でした

補動体操とかも教えていただいたり、ストレッチなど、、、。
ふだん使わない筋肉を使ったので4日間ほど筋肉痛がありました

私が月2回ほど行っている「楽しいヨガ」とも通じるところがあって
楽しく動作ができました。

認知症予防にも良いとか、確かに理に叶った動作でシンプル
これを朝晩1回ずつやると効果がありそうですね


リメイク~♪

2016-10-16 | 最近のできごと
いつだったか、ランチ女子会の仲間から頂いたシンガポール土産の
ペンダント・・・夏に良いなぁ~と思っていたけれど使わずじまい。



ふと思い立ってリメイクすることにしました。
パワーストーンを使って秋でも使えるようにできました。



使ったパワーストーンの効能はというと、、、
ハウライト→気持ちを清らかにしたいときに、集中したいとき
        脳の活性化、調和促進、心身の浄化
トルコ石→勇気がほしい時、自分を主張したい時、積極性が必要な時
       邪悪なものから身を守りたいとき
赤メノウ→安産・長寿・富貴と健康のお守りに
       困難を乗り切りたいとき
ローズクォーツ→恋愛成就のお守りに
           劣等感や自己否定にさいなまれたときに

いろんな意味が込められているんですね~
なんだか元気が出てきました

実は最近、母の体調がよろしくなくて。。。
どうしてあげれば良いのかと考えるばかりなのです。

今朝は雨がひどかったので車の運転はちょっとしたくなくて、
母のところへは行ってあげられませんでした。

ふと、きのう息子が持って帰った銀杏を炒って殻と薄皮を剥きました。
音楽をかけながら集中・・・こんな単純作業って好きなんですよね~



あっという間に4時間が経っていましたよ
後は冷凍室へGO!!

はまってます~♪

2016-10-15 | マイブーム
この1ヶ月ほど、、、はまっている物があるのです
やはり食べ物です(笑)



オーガニックで無塩のナッツとドライほおずきをハチミツに
漬けたものを毎日のように食べています。

始めはナッツがクニャッとなるかなぁ~と思っていたのですが、
なんとカリカリのままで、ハチミツと相性が良いのです!

食べだしたら止まらない・・・
減ったらまた材料を加えて満タン状態、いつになったら飽きがくるのかしら

栄養たっぷりですよね~~~

軽井沢1日目~♪

2016-10-13 | 最近のできごと
朝早くの新幹線で東京から1時間ちょっとで軽井沢へ着きました。
お天気は良いけれどやはり空気が違います~爽やかです

計画通りの行動が出来そう~まずは赤バスで旧碓氷峠の見晴台へ
バス停ではニレノキの落ち葉がたくさん、秋ですね~!



江戸時代は、ここを通るルートが中山道の本道だったとか、、、
急な坂道やくねくね曲がった道、昔の人は達者だったようですね

山頂に着いたら、私らを待っていたかのように晴れ間が広がって
眺めもものすごく良かったです。



これは群馬県方角、とてもきれいですね~
ちょっと右方向に行くと浅間山がはっきりと見えました。



ここには県境を示す石群がありました。
記念にバンザ~イ(キャッ顔がばれた)



見晴台への登り口には、ちょうど県をまたいでいる「熊野皇大神社」
もあるのですが、階段がきつそうだったので下から拝むだけにしました。

さて、赤バスで山を降りてきて旧軽井沢の町をぶらつき、お昼ごはんに
決めていたレストラン沢村(旧軽店)でランチ~



昨年に行ったのは中軽井沢のハルニレテラス店、パンやビールの
美味しさに感動しての私の希望でしたやはり美味しい

それから電車に乗って中軽井沢へ
目的は地元のスーパーTSURUYA(ツルヤ)さんでのお買い物!

ここはガイド本にも店内図が書いてあるほど商品も多くオリジナル商品も
たくさんで軽井沢の別荘族や料理人も買いに来るそうです。

まずは店内を一回りしたのですが、広いのなんのって・・・
何でも欲しくなる感じです



まず見つけたのが地元産の松茸、こ~んなにいっぱい入ってて安い
1本だけでも売ってくださいと言いたくなるような(笑)



長崎ではお寿司屋さんくらいでしか出会うことの無いマグロが
お手ごろ価格!すごいなぁ~



店内にあるミカド珈琲店で、昨年旧軽で食べ損ねたモカソフトを
いただきました~なかなか期待を裏切らない美味しさでした

ツルヤオリジナルの「だし酢」、YUMIさまから教えていただいて
自分で作ったけれどイマイチでしたが、やはり本物はすごく美味しい



ゴーヤを薄くスライスしてだし酢とごま油でしばらく置いて食べると
美味!普通に残り野菜で作るピクルスも最高な美味しさにできました。



軽井沢1日目は良く歩きよく食べたので、夕食は駅弁475円なり~♪
なかなか美味しいお弁当でした。

軽井沢2日目はYUMIさまに案内してもらい夢のような日を過ごさせて
いただきましたよ



また行きたい軽井沢、なんだか親戚が居るような温かさをいただきました。
サンキャッチャーとフルーツほおずきでつながったご縁に感謝です

発表会でした~♪

2016-10-08 | カントリーダンス
10月1~5日までを振り返り・・・
目的はカントリーダンスの発表会



毎年行っている大森ベルポートでのダンシングテキサスの発表会!
九州校は福岡3名長崎2名の混成チームでした。



途中には「みんなで踊ろう」タイムがあったりして、楽しい
東京校の方たちはみんなカッコイイですね~

老若男女入り混じってステップを踏むと、みんな若いです
何とか間違いながらも発表を終えたのでした



次の日は「はとバス」に乗って東京観光をしました。
車窓から見るスカイツリー、上のほうは雲の中でしたよ!



帝国ホテルでのランチバイキング~
やはり味は素晴らしかったです



次は東京タワーへ、展望台のガラス床・・・
誰かさんは恐くて足を踏み入れきれなかったようです(笑)



次は東京湾クルーズ、可愛いクルーズ船でお台場や豊洲市場を
見ることが出来ました。



船内はなかなかお洒落で、コーヒーか紅茶のサービスがありました。
優雅に、、、と言いたいけれど、乗客に問題ありでちょっとね

ま、それなりに安くて楽しい東京観光が出来ましたよ
また来年も行くかも~~~


夢かなって~♪

2016-10-07 | 最近のできごと
10月1日~5日まで、東京でのカントリーダンス発表会ついでに
ちょっとのプチ旅をしました。

昨年も行った軽井沢、不思議なご縁でお友だちにさせていただいた
YUMIさまと初対面ということもあってドキドキで最終日の5日午前中
だけ軽井沢をご案内して頂きました

超高級車で軽井沢駅にお迎えに来ていただき、「白糸の滝」へと連れ
て行ってもらいました。



記念にパチリ!!
初めて逢ったのに優しいお姉さんみたいな気が(私が相当年上なのに)

白糸の滝は初めて見る湧き水の滝です
周りの木々はまだ紅葉には早かったけれど緑が素晴らしく森林浴+
マイナスイオンで空気が美味しいのなんのって・・・

それから念願の発地市庭(ほっちいちば)へと
大きな道の駅みたいな~しっかりとお買い物してしまいました。

YUMIさまもここへフルーツほおずき商品を置いていると言うこと
だったので、ドライほおずきを購入(ハチミツでナッツと共に漬けます)

旧軽で手に入れられなかったルバーブをお買い上げ
持ち帰って、ジャムにしました。
教えていただいたビーツの赤汁を入れてきれいに出来上がりましたよ



軽井沢を出る時、YUMIさまからお土産までいただきました。
生のフルーツほおずきをたくさんとほおずきジュレまでも・・・



ほんとうにお世話になりました。
ステキな良い思い出がいっぱいです ありがとうございました。

今回は、長崎の台風情報を気にしながらの旅でしたが楽しい時間を
過ごせたので、振り返りながら投稿していきたいと思います。   つづく