Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

トマトスープを作りました~♪

2015-05-30 | 食べ物
まだまだトマトがあって嬉しい悲鳴

きょうは、以前パン教室で習ったレシピで新玉葱とのトマト
スープを作ってみました。



最後の盛り付けに生クリームを入れるのですが、無かったので
コーヒーフレッシュを入れたら案外と美味しかったです

またまたクックパッドを見ていたら、ハッシュドビーフをルーから
作るのが載っていたので挑戦しました。



これもトマトからです!
ワインを入れたりウスターソースを入れたり・・・

どうしてもコクが出なかったので、ナタリー先生の言っていた
インスタントコーヒーを少し入れたら美味しくなりました




トマトジャムを作りました~♪

2015-05-30 | カントリーダンス
トマトを頂いていたので、美味しいうちに何とか頂こうと思って
クックパッドをずっと眺めていたら、ジャムがありました。

先日のパン教室で苺ジャムを作ったら褒められたので・・・
猿も木に登る感じでつくってみました(笑)



トマト2個で、ほとんど苺ジャムと同じでした。
皮を剥いて種を取る作業が違ったかな

最後に裏ごしまでするんです。。。
とっても美味しいジャムが出来上がりました。

ヨーグルトやパンケーキに良いかもね

トマトをたくさん頂きました~♪

2015-05-29 | 食べ物
お友だちが西海町に行って、トマトをたくさん買ってきてくれました



規格外のものですが、手前のお皿にいっぱいで1個なのです。

フルーツトマトではありませんが、とても甘く、酸味も程ほどに
入っており、トマト好きにはたまりません

生で食べながら「シアワセな時間」を過ごしております。

パンケーキリング~♪

2015-05-28 | 食べ物
ずっと探していた、ホットケーキを形良く焼く道具!!
生協で見つけたので購入、さっそくフライパンで焼いてみました。

最近はやりのシリコンで出来ているのです
直径9cm、厚さは4cmになります。



ちょうど生協から届いた米粉入りホットケーキミックス、いつも
使っているステンレスのフライパンでレシピどおりに焼いてみました。



もう.....なんとまぁ凄い
失敗も無く、ふんわりの厚焼きパンケーキが出来ました。

ホットケーキミックスに卵・牛乳を入れるのは同じですが、ヨーグルトも
入れて、しっとりと仕上がりました

しばらくは毎朝のパン代わりに、メープルシロップで頂く事になりそうです


らっきょうを漬けました~♪

2015-05-25 | 食べ物
最近なんだか保存食を作りたくて・・・

きょうは、道ノ尾温泉の横にある産直市でらっきょうを1kg
手に入れました。

ずいぶん前に、泥付きのらっきょうを買ってきて処理してと
大変だったので、もうすぐ漬けられるようになっているものを
買ってきました。

クックパッドでもいろんな付け方が載っているのですが、
そう言えば、生協のチラシにも載っていたような・・・

Yahooで検索をかけたら出てきました
作った方のブログですね!

らっきょうを洗い、熱湯に10秒入れて冷ます。
保存瓶にらっきょう・鷹の爪・らくらくっ酢(グリーンコープ)
それだけを入れて、数日振り混ぜるだけ!



10日くらいから食べられるようですね
美味しくできますように(^人^)

ランチ女子会でした~♪

2015-05-21 | 最近のできごと
2ヶ月に1回のランチ女子会、今回は思案橋にある「夜光杯」イタリアンでした。
夜の繁華街、思案橋のど真ん中にあるリッチモンドホテルの1階にありました。



ちょっとお高いけど、お昼のコースを頼みました。
リーズナブルなバイキングもあります。

最初の飲み物も付いていて、私はやはりこれですね!
バスと電車で行ったので飲めました(笑)

前菜はパプリカ・生ハム・生サーモン、スープはミネストローネ。
パンはフォッカッチャ、熱々で美味しかったですよ

ハーフパスタはきのことミートソースのナポリタン、ハーフと言ってもしっかり
ありました。

メインは鯛の香草焼きと温野菜、〆はとチーズケーキ・ガトーショコラ
・フルーツ....で満腹になりました

ランチ女子会の面々は、そもそも13年前のフィニッシングスクール インフィニ
長崎校の同級生なのです。

年令も仕事も環境も様々な人が、ある目標を学ぶ・・・そんな所で出会ったのです。
2クラスあったのですが、何となく集まれる14名が登録しています。

きょうは8名でした。
最近はスマホを持っている人でLINEのグループを作ってお喋りしたりしています。

次回は原点に戻って、ニュー長崎ホテルの洋食の予定です。
今度はちょっと進化して、ドレスコードを決めるとか....楽しみです

5月のパン教室に行ってきた~♪

2015-05-19 | 食べ物
月に1度の公民館パン教室、先月は風邪を引いてしまいお休みしましたが、
今月はしっかりと・・・行きましたが、連絡の手違いで地下のダイエーへ
走りました

私の居る班が買い出し当番だったようです
知らずにシレ~っと入ったら、「グラニュー糖とごま油を買ってきて!」



さて、今回のメニューは
・ストロベリーデージーパン
・いちごジャム
・卵入り中華スープ
・チュイール

私は苺ジャムを作ったくらいで、皆さんにおまかせ・・・
パンはバターがたくさん入っていて、丸めるのもなめらか

出来上がってからパンが冷めたらアイシングをするのです。
何だかちまたでアイシングクッキー作りなるものが流行っているのは
これなんだと納得みんな手先が器用なのねぇ~

真ん中に苺ジャムを押し入れて完成!!
ものすごく美味しかったですよ

スープは普通の鶏がらスープの素で作るのだけれど、最初にごま油で
さやえんどう・みじん切りした生姜と葱で、とってもGood

チュイールはスライスアーモンドをたっぷりと入れたクッキーなのだけど
瓦という意味だそうで、温かいうちにラップの芯で丸めて成型しました。

味は九十九島煎餅のアーモンド版みたいで、すっごく美味しかったです。
また今月も、たっぷりと食べてお土産ももらって、楽しいひとときでした

来月は何を作るのかなぁ~、もうから楽しみです

きょうは母の日~♪

2015-05-10 | 最近のできごと
きょうは何の用事も無くて、家の中でまったりとしてました。
思い付いては保存食を作ったりするくらい・・・

夕食を食べようとしたら"ピンポーン"と、可愛い声のお客様です
玄関を開けると、孫の百花ちゃんと成之介くんが立っていました。

「ちゃこばあちゃん、母の日のプレゼント作りました!」って
昨夜パパと一緒に作ったそうです。



チョコチップ入りカップシフォンケーキを頂きました。
カップには絵を描いてくれています。





もったいなくて食べられませんよね~
おばぁちゃんらしいこと何もしてあげていないので、ビックリでした。

でも、なんだか家族って良いなぁ~と...しみじみと思ったことでした

夜になると同居の長男君から、可愛いプリザーブドフラワーの
プレゼントがありました。



感謝する気持ちが嬉しいですよね

今年も咲いてくれました~♪

2015-05-10 | 植物
相方が亡くなって16年、手入れも知らないまま放置している風呂場の
蘭の花、何の種類かすら分かりませんが今年も見事に咲いてくれました



もう枯れかかっていたので期待していませんでしたから、ビックリです。
今年こそは調べて植え替えをしないといけませんね・・・



蘭だけあって、一つ一つの花はすっごくきれいです。
きのうお風呂に入りながら眺めていましたよ

庭のサクランボもそうなんですが、花梨の木は花は咲くけれど実は
付かなくなってしまいました。
以前はたくさんの実がなっていたんですけどね~!

花梨の木は家の高さまで高くなってしまったので、不要な枝を切り
落とさないといけないのでしょうかひょろ~ん!!としています。

クリスマスローズは赤が消滅、白のみ元気でいます。
ギボウシは毎年きれいなふ入りの葉っぱを見せて花まで咲いてくれています。

園芸には無頓着な私ですが、園芸の本は持っているんです
少しは勉強して絶滅させないようにしないと・・・ですね(笑)

そうそう、部屋の観葉植物パキラは新築祝いに貰った物。
かれこれ20年も私らに癒しを届けてくれています



家族と同様に大事にしなくっちゃ!の生きものですね

レトロ門司 散策の旅へ~♪

2015-05-08 | 最近のできごと
OKホームヒロセの抽選で当たった日帰りお買い物バスツアーで
門司港レトロ地区散策の旅へ行ってきました。



門司へ行くのは初めて・・・
レトロな町並みを想像していましたが、移築されていてとても綺麗



焼きカレー屋さんがたくさんありました、名物なんですね!
洋館は公開されており、1階はギャラリーのような感じでした。

私は「わたせ せいぞう」が好きなので、チラッと見てポストカード
を購入、頭の中でハートカクテルの音楽がめぐります

ぐるっと周って有名な「はね橋」を渡っていると、アナウンスがあり
「はね橋が上がりますので通れなくなります」とのことで急いで
渡り切り、橋が上がるのをずっと見ていました。



散策は80分の予定、半分は見れたかな
関門海峡や門司の街並みを一望できる展望台に行きたっかったのですが
次の機会にして、記念撮影した写真を買ってバスに乗りました。

昼食は下関にある「ふくの関」、関門海峡を海底トンネルを通って行きました。
帰りは高速道路になっている橋を渡って、ワクワク楽しい旅です



昼食は「ふく釜めし御膳」でしたふぐの刺身はそんなに美味しくも無く
釜めしだけは美味しくて2杯ほど食べれました

帰りは鳥栖商工団地にあるジュエリーファクトリー○○○
もう何回行ったか分かりませんが、ササッとスルーしてきました(笑)



岐路に付くころには試供品がたくさん
無料にしては、なかなか良いツアーでした。

帰ってからは自治会の会合、、、忙しい1日でしたとさ!!