Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

新しいPCになってから・・・

2020-03-28 | 最近のできごと
2020年1月に息子から新しいパソコンをいただきました。
本日、やっとこさ自分のブログにたどり着きました

2月にはプリンターも壊れて新しいのとお取替え、iPadも
新しく買ってしまって、、、何をどうしたらよいのか?????

何だか分からず、いじりまくって出来ているけれども。。。
ちゃんとしたやり方ではないので、毎回壁にぶつかる日々!

新型コロナの影響で外出しないで過ごすことが多くなりました。
いろんな感動をSNSにあげようと思ってもね~

ブログ再開しようと思い立ち、スマホの画像を同期すれども
上手くいかないので~~~ため息ばかりがでます

ということで、元気にしてますが機械音痴な私ゆえ、もう少し
パソコンと向き合う時間をください

ひとつ歳を重ねた~♪

2019-09-07 | 最近のできごと
ずいぶんとPCをサボってしまった
つい、身近なスマホのFBやら最近始めたインスタに...

梅雨の合間に我が家の塗装工事が始まってからというもの、
雨続きで未だに終らなくて、足場が組まれたままで落ち着かないのです。

さて、私の誕生日が氷川きよしと同じだと最近知りました
お互いにおめでとうって、別にファンじゃ無いけどね(笑)

たくさんの方にお祝いしていただきました
孫ちゃんたちも自分で花を選びメッセージカードを書いてくれました。



わざわざ届けてくれて嬉しいね
ちょっとの時間でも私のことを考えてくれた気持ちが嬉しい



午後から台風の影響で、ところどころで雨が降ってたので、
虹が出てないかキョロキョロしてたら出てました

なぁ~んか、幸せ
前日お友だちからレモングラスを頂いたので、干してハーブティーに!



これまた、初めて自分で作ったのでしあわせですね
嬉しいシアワセな1日でした。




春らんまん~♪

2019-04-07 | 最近のできごと
三寒四温とは言うけれど、桜の咲くころは寒かったり温かかったりと
なかなか身体が付いていきません

 

庭の桜、少しですが何とか実を付けてくれているようです
色付いてくるのが楽しみ



隣町にある公園で、お花見をしてきました。
お弁当を買って持って行き食べたのですが、寒いのなんのって・・・



家に帰ると、春休みの孫ちゃんたちが向こうの婆ちゃんと一緒に作った
桜餅が届きました。

桜餅が大好きな私、でも今年はまだ食べてなかったので嬉しくて
2個一気に食べちゃいました

最近ずっと高コレステロールと高脂血症なので、ちょいと気をつけては
いるのですが...なかなかうまくいきません

なるべく車をやめて歩くことにしています
おかげで、季節を感じる~って気がします。



自治会の役員さんが浦上川の上に恒例の鯉のぼりを泳がせてくれてたり、
帰り道、香りにつられてたどり着いた「西洋オガタマの木」の香り。



きょうは寒くも暑くも無く用事も無いから、PCに向き合っています。
本当はね、マドンナのCDをスマホに入れようと思ったのに、CDの
ケースを開けたら空だったという...オマヌケな午後です



平成最後の春便り~♪

2019-02-28 | 最近のできごと
2月も今日で終わり、明日からは本格的に春に向かっていきますね

一昨日とっても天気が良く暖かかったからか、庭のサクランボの桜が
咲いているのを発見



ほんの10輪くらいですが、昨日の雨模様を確かめるため窓の外を
覗いたときに咲いていました

昨年は2月28日に1輪咲いただけで、こんなに咲いているとは~
思いもしなかったです

ここ数年は3月に入ってから開花なのに、異常気象でしょうか
昨年7月に桜の木を大掛かりで伐採してもらったので、嬉しさ倍増。

きょうはお天気も良くなったので、香りもして蜂さんも蜜集めしてる
今年はサクランボの収穫は望めないけれど、こうやって確実に春到来。

足元にはクリスマスローズも!赤色は消えちゃったけれど白は健在で、
手入れもしないのにひっそりと咲いてくれます



2月は福岡からカントリーダンスの仲間がランタンフェスティバルを
体験しに来てくれました。

すごい人混みで、そのとき風邪をもらったのかなぁ~下旬はまた風邪気味でした。
鼻水が出るので耳鼻科で花粉症ではないかと見てもらいましたが、陰性でした

体調すぐれないけれど、1年のこの時期だけしか味わえない牡蠣を食べに
諫早の小長井漁協に行ってきました。長崎から1時間半もかかるんですよ!



殻の大きさどおりに身が入っていて、今年もしっかりと早春を味わえました。
ここのお目当て「ゆりかごあさり」、かごに入れて海中にぶら下げておくと
砂をしっかり吐いて、すぐ食べられるのです。

たくさん買ってきて、バター炒めにして食べたのと、酒蒸しにして身を
取り出し冷凍すると1年間は味わうことができます



風邪をひいても食欲も旺盛で・・・牡蠣に当たることも無く元気
これから暖かくなるにつれ、美味しいものが目白押し!嬉しいですね

そうそう、我が家の玄関先で今年もシクラメンがきれいな色で咲きました。
ずいぶん前にお歳暮でもらったような、、、手入れもしないのに嬉しい



明日から3月、風邪をひかないように体力を付けないといけませんね

新春開運バスツアー~♪

2019-01-29 | 最近のできごと
年明けから調子は良かったものの、中旬くらいから風邪を引きました
普段は風邪ひかない私が食事もまともにとれず、咳き込んで寝込んでいました。

やっと良くなり、昨日は友だちがとある商業施設で当たったバスツアーに
行ってきました。雨混じりの曇り空でしたが病み上がりで気持ち良い



今回は嬉野温泉で食事とお風呂、祐徳稲荷で開運祈願、海の鳥居見学くらいの
近場でしたが、とても楽しい一日でした



祐徳稲荷は佐賀県鹿島市にあるパワースポット...らしいです。
ずいぶん昔に行った記憶がありますが、京都の清水寺のように高さがあるので
おみくじ付き有料エレベーターが出来ていました

ここの名物は「稲荷ようかん」、底を押して糸で切って食べる~懐かしい!!
開運くじで玄米茶が当たり、きょう29日(福の日)にいただいたので良いこと
あるかも~~



海の鳥居は、以前通ったときは海から鳥居が顔を出していましたが、今回は
ラッキーなことに丁度立ち寄り時が干潮で、歩いていくことが出来ました。





行けるところまで行ってツアーバス(黄色)を写してみました。


何だか子供に帰ったような、、、楽しい時間でしたよ
さて、来週は平戸へのバスツアー!食事が楽しみです

あけましておめでとうございます ”2019”

2019-01-01 | 最近のできごと
明けましておめでとうございます

あっという間に年が明けてしまいました。
年末の大掃除とかは全く手付かずだったけれど、どうしても気になって
いたところをポイントお掃除して、気分は爽快です(苦笑)

同居している息子君も同じような性格だから許してもらえるんです
食べることだけは真面目に取り組んでみました。

って、お取り寄せお節にしたんだけど、作りたくて作った栗きんとんと
黒豆、酢レンコン、あとは蒲鉾とハム・ローストビーフだけでした。



刺身は長崎の新鮮なのを盛り合わせてもらって、息子君からの差し入れ!
「なまこ」もたくさん調理していました。

お屠蘇は三州三河本みりんで作り、少しだけなのに頬が赤くなりました。
年を取って体質が変わったのかなぁ~



さて、6月に仕込んだブランデー梅酒(カミュ)を解禁
ものすごく美味しい梅酒に出来上がりましたよ



昨年同様、介護は続きますが、気分転換をしながら素敵な1年になることを
願っています。

孫ちゃんたちからX'masプレゼント~♪

2018-12-22 | 最近のできごと
きのう、いつもの美味しいジャガイモをお届けしたお礼にか、
お昼に孫の百花ちゃんが訪ねて来てくれました



プレゼントをいただきましたよ~
和紅茶とマスキングシールと付箋、みんな猫グッズ

静岡の和紅茶はタグが切り紙細工の猫ちゃんたち
飲み終わったらガーラントにでも出来そうです。





シールや付箋はさっそく大事なノートへ


素敵なセンス、きっとママが選んでくれたのでしょう
とてもハッピーな気分になりましたよ、ありがとう

先日も、大好きなシンガーソングライターの果里さんからクッキーを
いただきました!可愛すぎて食べれない



忙しいけれど嬉しい年の瀬になりました。
さて、冬至なので柚子風呂に入りましょうかね(笑)

気温の変化!?

2018-12-13 | 最近のできごと
先週、本来のお仕事であるサンキャッチャーを一日中製作して
楽しくて仕方なかったんだけれど・・・

夜寝る前の洗顔の時に強烈な頭痛に襲われました
ズキンズキンと

血圧は低い方なんだけれど、測ってみると200超え
慌てました、息子は残業で居ないし心細い

しばらく横になって血圧も下がったので眠剤を飲んで寝ること
にして、朝を待っても血圧はまだ高めなので病院に行きました。

血液検査・レントゲン・心電図をして異常なし、ただ高脂血症
が改善されていないと、、、。

いろいろ気にかけているんだけれどね~
兄から聞いた首のエコーを撮ってもらいたくて、先生に紹介状
を書いてもらい、MRIと頚部エコーをすることになりました。



近くの総合病院に行って検査、結果はそんなに気になる病変は
無いとのこと!ちょっとだけ一安心しました。

血液の流れが悪くなったら脳卒中とかになるらしいので、これ
からは今以上に気をつけて食事と運動がんばらなくっちゃ!!


季節うつろい~♪

2018-12-12 | 最近のできごと
94才の母はショートステイにロングで滞在しているのだけれど、
家のほうは空き家となっていて、私と兄夫婦で管理しているのです。

きょうはクリーニングに出しておいた絨毯を敷くためにちょいと
お掃除して、お正月に皆で集まるときのために絨毯を敷いてきました。

広い庭も草ボーボー私には出来ないので兄に任せます。
ふと見上げると、昨年は数個しかできなかった金柑の実がびっしり!



きれいに咲いていた八重椿もいただいて来ました。
2年ほど前までは母がしっかりと管理しきれいにしていたんだなぁ~
と、時の過ぎるのをしみじみ感じます。

金柑は甘露煮にでもしましょうね
パウンドケーキにしても良いかもですね

さて、4月から月1回のパン教室とともに新たに西部ガスの講座を
受講することにしました。

今回(昨日)は、人が集まる季節なので簡単にできるピザと大好きな
シナモンロールをつくりましたよ



美味しくいただきました
西部ガスのショールームもあるので、最新のビルトインコンロが
欲しくなります~我が家のグリルはまだ水を張るやつ

オーブンも電子レンジなので、がんばって復習を数回しましたが
やはり、温度調節が難しいですね~

雨漏り~^^;

2018-07-06 | 最近のできごと
3日の台風7号は、雨風が強かったですね~
各地での土砂災害や竜巻などに遭われた方にお見舞い申し上げます。

そういう我が家も大変でした
家の中で天井からの雨漏り・・・

強風で風が舞うと時々雨漏りしていたのですが、今回は
別のところから、点滴よりも早い速度でボタボタっとです。

慌てて衣装ケースにバスタオルを数枚敷いて様子見、
バケツに1杯以上たまりました。

また別の天井からも雨漏り、、、吹き抜けになっている所
1階のテレビの前にもポタポタっときました

翌日、工務店さんに来てもらい様子を見てもらいましたが、
屋根上の瓦の状態はまた別の日に見に来ますって

4日は台風一過でピーカンのお天気だったのに、昨日も今日も
大雨なのです。

またまた雨漏り、テレビの前にポタポタッと来ています。
そして、出窓の取り付けのところもポタポタッと

どうなるんだろう雨は止む気配もありません。
困ったなぁ~~~まあ土砂災害の危険性は無さそうだから良いけど!

そうそう台風の時の強風で、楽しみに大事に育てていたフルーツほおずき
が2本ともポッキリと真ん中から折れてしまいました



玄関先の目隠し用ラティスもこの有様
まぁ経年劣化しているけれど、見るも無残ですよね



8日までこの大雨の状態が続くらしいので、大変だぁ~