Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

お花見ウォーキング~♪

2015-03-31 | 最近のできごと
桜がどこも満開なので、ブログ友の真似をして
平和町近辺の観光コースを歩いてみました。



原爆資料館の駐車場に車を置いて歩き始めました。
曇り空でしたがとっても良い気分

まずは長崎大学医学部の運動場の桜、折れたり切られたりした
のでしょうか随分と減っていました

次は浦上天主堂を目指します。
ちょうどお葬式のミサがあっておりました(撮影禁止だった)



ここの桜も大きくて綺麗でしたよ!
その後、中国領事館のきれいな桜を塀越しにみて如己堂へ。



期待していた黄緑色の「御衣黄(ぎょいこう)」が一輪咲いていました
もうすぐ満開になりそうです。

ここら辺りには住んでいたことがあるので、懐かしい思い出・・・
子供たちが小さい頃のことが思い出されてきました

まっすぐ歩いて平和記念像の裏側から入り、各地の記念碑を見て周り
新しく作られたエスカレーターの横の花畑がステキでした



記念像入り口の防空壕を見てから落下中心地へと行く頃に雨が
降り出しました。



子供が鳩を追いかけて...かわいいですね
本降りになったので、そそくさと駐車場に駆け込み終了!!

1時間と10分くらいのウォーキングでしたが、なかなか楽しい
時間だったので、これからもあちこちを見学がてら『さるく』
しようと思ったことでした



お花見~るんるん♪の2

2015-03-30 | 季節
今年は異常気象なのか、徐々に咲いていく花々も一気に
咲いているようです。

セブンでコーヒーを飲んでひと休み
あまりにも陽気が良いので、先週金曜日の和三郎公園へ



数本しか咲いていなかったのに、八部咲きか満開か・・・
花の香り、ウグイスの鳴き声、メジロの動き、大村湾

どれも感動でした
デジカメとスマホでパシャリ

平日なのにたくさんの方がいて、それぞれに楽しんでいましたよ

この際、一気に行こうと大草駅のところまで見に行って来ました。
もう満開でしたよ~~来て良かった



これも車中から撮りました。
あ~~楽しかった

画像は載せませんでしたが、足元にはタンポポやたつなみ草、
イヌフグリ、ツツジが咲いているところもありました。

春って、やっぱり良いなぁ~~~

お花見~るんるん♪

2015-03-30 | 季節
先週だったか、さくらの里老人ホームの所の菜の花畑を見に行ったら
まだだったのでリベンジ



桜並木はまだまだでしたが、菜の花は満開でした
菜の花にはミツバチがいっぱいでしたよ!
なかなか上手に取れなかったけど1枚だけ....



その後、さくらの里公園あたりは満開で、とってもきれいでした。
車中から撮ったけど、何だか絵みたいですね



お弁当を持っていかなかったので外食ということに
団地のレストランはお休みだったので、移動して長崎魚市場へ。



この海鮮丼で950円
たっぷりと新鮮なお刺身が入っていて美味しかったです!

社員食堂のような所なのですが、一般にも開放しています。
知ってはいたけれど行くのは初めてでした。

持ち帰りも出来るので、アマダイの唐揚げを買って帰りました。
丸ごと1匹で480円、、、や、やすい

食い倒れの旅になりました。           つづく

花見ランチ会でした~♪

2015-03-27 | 最近のできごと
2ヶ月に1回のランチ女子会

今回はお花見にしようと日にちを決めたのですが、なかなか
暖かくならずに数本咲いている程度で早かったかな!!

長与町の「ル・それいゆ」というフランス料理のお店です。
大村湾の美しい眺めもさることながら、お料理も綺麗でした



前菜は鶏肉、メインは真鯛、デザートもありました
ワインが飲みたかったなぁ~

ある学びの場で出会ってから10年ほどになりますが、年令も
仕事も何も関わりの無い方々ばかりなのでとても気が楽です。

だからとても楽しみにしているのです
次回は5月、どんなお料理のお店だろうかともう楽しみなんです。

いろんな人生、いろんな学び、新しい発見、、、話をしているだけ
でもゆったりとした空気が流れます。

たまには良いですよね



おっちょこちょいの私・・・車に乗り込むとき手をドアで挟まれました!
骨は折れていませんでしたが白いところが見えたので外科へ。。。

縫合手術となりました。
第一関節のところを5針... 麻酔をいっぱいして縫ってもらいました。

おかげさまで麻酔が取れても痛みが少なくて良かったです。
うふふ。。。桜に浮かれてフラフラするなってことですかねぇ~

大村にパイプオルガン設置中~♪

2015-03-26 | 音楽
フラのお友だちから、メールが来ました。
ご主人が出演しているので見てとのことです。

ご主人は今、活水女子大学でパイプオルガンを教えて
いらっしゃる偉ーい先生なのです。

You Tube なので公開しますね、NBC放送であった
そうです。



これは活水女子大の大村キャンパスに新しく設置中
で、製作過程を市民にも公開しているそうです。

活水女子大大山キャンパスのお披露目の時には、母と
聴きに行ってすっごく感動したのを覚えています。

今度はお友だち(奥様)が助手をして、ご主人が演奏
もう、楽しみです

春のお彼岸で~♪

2015-03-22 | 最近のできごと
春の大彼岸で実家の墓に参り、そのあと近くにある動物の納骨堂の
最後の慰霊祭に参加してきました。

動物病院の先生が主催されている納骨堂でしたが、先生も高齢で
維持ができないということで、他の納骨堂に持っていく人と、散骨
の人に相成りました。



私が生きる力をもらった猫「ちょこ」♂も、もう5年も経ちました
ので先生の原種梅林に散骨してもらうことにしました。



きょうは菜の花も咲き乱れて梅は終っていましたが眺めも良かったです。
いつまでもこの地で役に立ってくれると思うと感慨ひとしおです。

そして、家に帰ると一昨年暮れにもらったシクラメンの花が、な、なんと
2つ咲いていたのです



水だけは欠かさずやっていましたが手入れも知らないまま年越し
出来たんですねぇ~・・・嬉しい

そしてまた嬉しい出来事!!
息子が珍しいお酒を買ってきてくれました。
今の時期にしか手に入らない発酵にごり酒。。。



「だっさい」と読むのだそうです。
山口県の旭酒造、杜氏を置いていない酒造りのお店らしい、、、。

とても美味しいお酒と言うよりシャンパンでした。
桜も開花宣言したし、食べ物・飲み物の誘惑に負けちゃいそうです


パン料理教室でした~♪

2015-03-17 | 食べ物
きょうは月1回のパン料理教室でした

最近、目覚めるのがすっごく遅くなっていて心配でしたが
グループの人に迷惑かけられないのでがんばりましたよ(笑)

今日のメニューは....
 胚芽パン・ベークドチーズケーキ・はっさくのマーマレード



胚芽パンは丸めるだけしたけれど、焼きたてはとても美味しかった
です、胚芽にはビタミンEが多く含まれているそうで健康にもgood!

チーズケーキは食べるだけ・・・
ふわっとしてクリームチーズの香りがほのかに。。

マーマレードは担当して作りました。
皮むきは大好きなのですが、マーマレードは作ったことが無くて
良い経験になりました。

自分でも作れそうなので甘夏が出たら作ってみようと思います。
そして鳥手羽元のマーマレード煮を作りましょう

さて、次はもう4月になりますね~!
きょうはとても暑いくらいでしたから、徐々に春は近づいてますね♪

我が家のサクランボの桜は満開を過ぎてしまいました
普通の桜の開花も待てなくて、ミニサンキャッチャーを作りました。



車のルームミラーに付けてみたら、虹がいっぱい出て癒されまくり
ました。
ほんのひとときの楽しみです

チャイにはまった !!

2015-03-14 | 最近のお気に入り
つい先日までのマイブームは、お友だちの手作りジンジャーティー
もう新生姜が手に入らなくなったのでブームも秋までお休み!!

このところ、息子が買ってくるスタバのチャイに心奪われてしまいました
それを知ってティーバックを買ってきてくれましたよ



もともと香辛料が大好きなので、はまるのも仕方が無いのですが
スタバのは私好みの原材料でした

紅茶・ジンジャー・シナモン・ブラックペッパー・カルダモン・
スターアニス・クローブ...

これに牛乳を入れるのでカロリー高いかも
身体が温まって、とーっても美味しいんですよ!

もちろん、スタバに行ったときはチャイです。
コーヒーはセブンイレブンの100円コーヒーです。

これまた去年からはまっていて、喫茶店に行かなくなりました。
お昼はもっぱらコンビニの駐車場でサンドイッチとコーヒー

少し節約している気がします(笑)
年金生活だから節約しなくっちゃ...と気付くのが遅すぎました

菜の花をさがして~♪

2015-03-12 | 季節
ここのところずーーっと引きこもりになっていた私
お友だちに引っ張り出してもらいました

まだ桜の開花には早いので「菜の花を探そう~」と出かけましたが、
いつもの『さくらの里』には少ししか咲いていませんでした。

でも綺麗

ちょっと足を延ばしてみたら途中で見つけました
風は強かったけれど、そう寒くは無かったので気持ち良い



ついでに夕陽が丘そとめと県民の森まで行って来ました。
使っていなかった筋肉を使うべく散歩程度の歩きをしましたよ

少しは運動になったかな~
でも、気分は少し明るくなったような気がします。

ありがたいね、友だちって

交流会~♪

2015-03-04 | カントリーダンス
きょうはカントリーダンスのレッスン日でした
7月に予定されている発表会に向けての練習が始まりました。

私は自分の都合で参加しませんが、練習は一緒です。
けっこう難しい踊りを2つ組み合わせてすることになりました。

テンポが速いし、まだ習ったばかりで覚えていないステップなので
もう、、、もう、、、疲れ果てました

その後は交流会、駅前の「ほおずき」で、鯛の塩釜焼き等を
たくさん頂いて話がはずみました!



そう、先日の新年会の打ち上げも兼ねての会でしたからね!
しっかりと飲み、食べてきましたよ

発表会で使う曲も決まりました、「テキーラ」という賑やかな曲です。
テキーラというお酒は以前、佐世保のカントリーバーで飲まされた
強いお酒ですね....関係無いっか(笑)

発表会までこの練習が続きます。。。
4月と7月にフラの発表会があるので、ちょっと考え中です

楽しいことはたくさんしたいけれど、私のキャパが狭くて出来そうに
ない気がするからです。

記憶力も体力も無いから、脳トレと歩くことを意識してしなければ・・・
そう思うこのごろです。