goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

世界ラフターデー

2016-05-08 | 笑いヨガ
笑いヨガ(ラフターヨガ)とは、1995年にインド人医師のマダン・カタリア
によって作られた科学的な健康法です。

年に1回、世界中に笑いの輪を広めたいと考えられ考案されたのが「世界
ラフターデー」5月の第一日曜日です。

長崎では連休中日なので、きょう5月8日(日)にNBCアーブホールで
行われました。

早めに行ったら、日曜日の午前中だからか早く着き過ぎました
近くの公園で時間つぶし、、、パッと四つ葉のクローバーを見つけました。



帰りにも公園を通ったら、短時間で4本も・・・幸せがいっぱい
あと1本はヨガの先生にプレゼント

さて、本題の世界ラフターデー(笑いヨガ)には50名ほどの方が集まり
「ヤッターヤッターイェーイ!!」と、後期高齢者もたくさんです



たった1時間ですが、難しいことも無く、楽しくワハハ
あっという間に元気をもらったり、あげたり、楽しかった~



一応ですが笑いヨガのリーダーの資格はあるのですが、リーダーシップも
無いし、まして人様の前に立って話すなんてとても無理

体調も随分とよくなってきたので(朝起きはちょっと辛いけど^^;)、体験会に
できるだけ参加するようにしたいと、改めて思った次第です


体験会へ~♪

2016-02-07 | 笑いヨガ
本当にお久しぶりの「笑いヨガ体験会」へ行ってきました。
朝は苦手なので、なかなか行けてないのが実情なんです

ほんとにしばらくぶりで、なかなか大声では笑うことが出来
ませんでしたが、これも身体に良いのだと思うと楽しい

1時間の間に先生がいろんな遊びを仕掛けてくるので、いつ
も使わない脳をいっぱい使った気がします。

今回、あたらしい本を仕入れてきました。
DVD付きなので、復習を兼ねて学びなおそうと思います。



超健康になる!そうで、まじめにやってみましょうか。。。
きっと次回の血液検査はOKになることを願って(笑)

そう言えば、この1年ほど睡眠障害が嘘だったようにグッスリと
眠れています。

ヨガで、腹式呼吸を意識しているからかもしれませんし、
笑いヨガでの笑いも意識しているからかも・・・

超健康で食欲あり過ぎ~~

テレビに出ちゃった~♪

2015-06-18 | 笑いヨガ
KTNテレビ長崎、夕方4時の情報マルシェ『ヨジマル!』に
笑いヨガ関連で出てしまいました



長崎の吉本芸人きよちゃんぽんさんの「中継いっぽん勝負!」
というコーナーでの賑わせ役です・・・

中継は4時少し前からですが、リハーサルが2時から始まりました。
目的は笑いヨガの説明と宣伝

岩本先生ときよちゃんぽんさんの掛け合いで進められます。
いっぽん勝負は"笑いの輪とかけて輪投げ"を先生がしたのですが
緊張されたのか負けてしまいました!



三度ほど中継がつながったので、そのたびに少し小声で笑いヨガを
やっていたのです。

テレビ局の方は担当ディレクター、カメラさん、カメラ助手、その他
数名ときよちゃんぽんさん!!

ほんの数分のために何度も練習をして作り上げていく過程を間近で
見て、「大変なんだなぁ~!」と感心してしまいました

こんな機会は滅多にないので、とても勉強になりました
そして『笑う』ということはとても大切だし『笑いヨガ』で身体を
動かすのは楽しいと改めて思ったのでした




笑いヨガ~~♪

2015-04-05 | 笑いヨガ
ずいぶんとご無沙汰していた「笑いヨガ」の体験会に行ってきました。
カントリーダンスでいつも使っている『駅前いきいき広場』です。



「ながさき笑いヨガ倶楽部」代表の岩本千恵子先生に、いつも
温かい心をこめた手紙をいただきながら行けずにおりました。

久しぶりに行った体験会には、知った方もいたので楽しく笑い合えて
身体も大きく使って運動になりましたよ

午後からはリーダー研修会(お弁当付きに惹かれて)でした。
何を隠そう・・・私は3年前にリーダーの認定を貰ってるのです!



しかし、、、全然覚えていない。。。
また1からやり直そうと思い立ったわけです。

認知症予防にもなるし、いろんな効果があると分かっていながら
忘れてしまって、教えてあげることが出来ないのは歯がゆいのです!

さぁ~今年度は楽しみがいっぱいになってきました。
まずは、19日のフラの発表会・・・がんばります

2013 ワールドラフターディ

2013-05-05 | 笑いヨガ
「ながさき笑いヨガ」倶楽部に所属している私、最近やってないけど^^;

◎毎年5月5日は世界の人が「健康・喜び・世界平和」のために
一緒に笑う日として、世界73ヶ国以上で「笑いヨガ」のイベントが
開催されています。

今年初参加ですが、水辺の森公園で「笑いヨガ」をしました。
雲ひとつ無い青空の下で、お腹の底から大笑いをしました(^0^)/


会員さんだけでなく初めての方も!


先生の声かけで大盛り上がりです!

気持ち良かったなぁ~

終わってから、近くにある私のお気に入りcafeで一人ランチ
大好きでホッとする居場所です


熊本で研修でした~♪

2013-02-25 | 笑いヨガ
23日(土)と24日(日)は熊本で開催された「熊本笑いヨガフェスティバル」に
参加させていただきました。

研修と言っても本人は旅行気分なんですけどね・・・
高速バスで先生も入れて7名、大事な倶楽部会費を使わせて頂きました。

日本に笑いヨガ(ラフターヨガ)を紹介された田所夫妻を迎えての
イベントで、全然活動していない私にとっては有意義な時間となりました。



しっかりと名物の太平燕を食べて、お土産には最上級の馬刺し
途中には会場側にあるティアさんの美味しい料理も堪能しました
ティアのオーナーにもお会いできましたよ

体力の無い私は、1日目は途中で具合悪くなって宿泊施設(東横イン熊本駅前)
にてバタンキュー
皆さん二次会までがんばっておられましたホホ ハハハ

いろんな面で勉強となり、また私の方向性も僅かながら見えてきた・・・
そんな気がする研修でした。


大村にて「笑いヨガ」

2012-02-09 | 笑いヨガ
笑うことが医学的にも良いと注目されだして、長崎で「笑いヨガ」を
広めようと努力されている先生に付いていきました。

場所は長崎県の空の玄関口、大村市です。
大村市はけっこう福祉に力を入れているところなので、あちこちに
○○センターなるものがあります。

大村市総合福祉センターの中にある男女共同参画・・・多目的室
100名近くの方が集まってこられていました。



見学するつもりで行ったのになぜか先生のお手伝いに
リーダーさん3名しか来ていなかったんですよねぇ~!

ま、勉強のつもりでやっちゃいましたホ、ホ、ハハハ・・・イェイ
みなさん、とっても楽しそうでしたよ

NHKのローカルニュースにも流れて、とっても良い経験をしました。
もっともっとたくさんの方に笑顔を広めたいと心から思いました。