goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

水仙の原種~!?

2018-03-17 | 植物
またまた牡蠣とゆりかごアサリが欲しくて、家から1時間ほどかかる
佐賀県との県境いに近い諫早市小長井町まで行ってきました

牡蠣焼きをしてお腹を満たし、小ぶりな牡蠣とゆりかごアサリを
たくさん買ってきました。

此処の牡蠣とアサリは身が大きくてプリプリしているので、アサリ
だけを買いにこられるお客さんで大賑わいでした

アサリも牡蠣も蒸し焼きにして身だけを取り、調理したり冷凍したりと
帰ってから忙しくもあり楽しい時間でした



アサリご飯もできましたよ
生姜をたっぷりと入れて、初春を堪能しました。

牡蠣を買ったお店の外に売られていた花が気になって、ついつい
買って来てしまいました。水仙の原種だそうです



名前は書いてあったけど忘れたので、帰ってからネットで調べ
ましたが、、、長い名前



名前のようにペチコートみたいで、可愛らしいミニ水仙です。
もう季節的に終わりかもしれませんね、来年まで枯れないで!

そう言えば、蕪を買ってきて調理しないままにしていたら、、、
花が咲いていました



長崎の桜も開花宣言したようですね
花冷えでしょうか、家の中に居ると寒くてまだ暖房しています。

生まれました~♪

2017-12-16 | 植物
タイトルはちょっと大げさですが・・・・・
7月にもらった子宝草、きょう気付いたのですが子供ができていました



もらったときはこんな感じでした!


スタバのプリンカップで育ててみたのです。
室内で育てているので、ときどき水をあげてね、、、。

子育て(植物も)下手なので、子供を見つけたときはガッツポーズ
嬉しくてたまりません

嬉しいといえば、最近よく温泉無料券が当たります。
きのう使ってしまいましたが、ゆりの温泉のペア入浴券



そしてウォークラリー協賛のお礼にと雲仙の湯ペア入浴券も頂きました。
まだまだ続くのです。



ある互助会に入ったら、お米を貰いました。
そのうえ日帰りバスツアー(嬉野温泉)2名様



幸運なことはもっと続きます、また後日。。。


多肉植物~♪

2017-06-21 | 植物
スタバのプリンカップを使って多肉植物を育てるのが流行っている
というので始めた多肉ちゃん 可愛いんですよ~

先日のパン教室ランチ会で話が出ていて、早速○川さんが持ってきてくれました。
「子宝草」と「セダム」



セダムの画像はありませんが、スマホにあるようにたくさんの子を
付けるそうで、言われたとおりにコットンに水を入れて湿らせてます。



少し育ったのも1個いただきましたが、ちょっとグロテスクですよね~!
まだ小さいので可愛いけれど・・・



ちゃんと根付いてくれるように水を忘れないようにしないと・・・
だんだんテーブルの上が多肉ちゃんだらけになっています(笑)

同じ日に、私からは「フルーツほおずきの苗」と「ミニモンステラ」を
約束していたので、グループの皆さんにお持ち帰りいただきました。

1ヵ月後の報告が楽しみです

今年もフルーツほおずき~♪

2017-06-08 | 植物
昨年初めて植えてみたフルーツほおずきの苗、プランターにしっかりと
根を張りすぎて・・・そのままにしていたら育ってしまいました(笑)



手前は今年のお取り寄せの苗、今年は生育が良くないそうですが、
がんばって育ててみようかと思います。

さて、大きく育ったプランターのには実がひとつ、これからも育ちそう
な様子です、、、

しかーし カメムシが卵を産み付けたりして今年もガムテープ
片手に観察が始まりました。



てんとう虫がたくさんいるので、大丈夫だろうと思っていたら、
このてんとう虫は害虫だそうで、あわてて駆除

毎日の水やリと、蚊と害虫駆除との戦い、楽しいような
梅雨に入っているのに雨の無い長崎は困ったもんです

幸福の木に~♪

2017-06-05 | 植物
我が家の室内には観葉植物が3鉢、根を張り過ぎていたのをどうする
こともできずに昨年プロに植え替えをお願いしたんです

パキラ・幸福の木・ミニモンステラ、あ、、ポトスは花瓶に入れたまま
水栽培で大きくなり過ぎていますが放置してます(笑)

昨夜、外の水まきが済み室内に戻ると、すごいジャスミンのような香り
が襲ってきます

ふと見ると、幸福の木に花が咲いているではありませんか
花茎が伸びていることすら気付いていませんでした





気になりネットで調べたりして・・・
リュウゼツラン科の木なので、咲いてもおかしくありませんよね

この木は2003年6月27日に500円位で手に入れたような気がします。
まさか、花が咲くとは思ってもみませんでしたので超ビックリでした

朝になると花は閉じて匂いもありません。
また夜になると咲くのでしょうか・・・



根が弱るといけないと思って、肥料をたっぷりとあげましたとさ!!
ガーデニングとか不得手な私なので、どなたかアドバイスをお願いします

ハーブ~♪

2017-06-02 | 植物
ハーブは大好きなんだけれど、自分で育てたことは無くて買ってくるだけ!

先日、じげもん市でペパーミントが100円であったので購入しミントティー
などを楽しんだあと、残りは乾燥させて粉末にしてみました。

3本だけ、水を入れた瓶に挿していたら根が生えてきたのです
では試しに植えてみましょうか・・・と、植えてみました。



何となく根付いたようです
あとからバジルを1本もらったので、この鉢に植えてみました。

こんなこと初めて
楽しみです

季節のうつろい~♪

2016-10-22 | 植物
ずいぶんと秋めいてきました。
まだ紅葉するほどではありませんが、我が家にも秋が訪れています。

今年の夏は猛暑で、葉も枯れかけていたホトトギス。
少しだけですが咲いてくれていました。



今年初の金木犀も、良い香りを放って咲いています。



崖上の住宅には大きな木があります。



やっと気温が下がってきたからなのか、フルーツほおずきの実が
9個ですが成ってくれています~嬉しいな



まだまだ花も咲いているので増えてくれると良いな



軽井沢で戴いたハニーグレイス、とても美味しいのです。
こんなにきれいに育ってくれることを願っています


順調に~♪

2016-06-05 | 植物
ブラッサムファーム茨城さんからお取り寄せしたフルーツほおずきの
苗(ハニーグレイス)、順調に育っています。



ガーデニングもほとんど未経験なのに植えつけてみたのが5月14日、
他に植えたミニ種はヒョロヒョロとしていますがこれはしっかりとしてます



きょうの様子です。丈が60cmくらいになりました
ブラッサムファーム軽井沢のYUMIさまにご指導いただいて、害虫の検査。

いました、、、カメムシが2匹も!先日1匹退治したのに・・・
葉の裏には卵まで ガムテープで取りましたよ。。。

小学校の朝顔植えみたいに、毎日観察しておかないといけませんね
可愛がりすぎて枯れないと良いけど~花の付くのが楽しみです

それにしてもブラッサムファーム軽井沢さんは400株も植えたそうです
美味しいジャムやジュレとかいろいろな商品にして販売されています。

またご指導よろしくお願いします~

ギボウシ~♪

2016-05-19 | 植物
我が家の小さな庭の4分の1は占めるくらいに茂っているギボウシ
ふ入りで緑もあざやかできれいです



これと同じ種類で「オオバギボウシ」というのもあるそうです。
山菜として若い葉はウルイ・ウリッパ・ギンボ・山かんぴょうとか
言われて食べられるそうです

おぅ~、、、我が家のも食べられたのかなぁ~
なんて、食いしん坊な私は考えをめぐらすのでした(笑)

さて、5月も下旬になりヤマボウシの花がどこも満開です
もっと早くに咲くハナミズキとは違って、手裏剣のような花姿がカワイイ!



この画像はご近所さんのですが、真っ白になっている木はヤマボウシ。
ヤマボウシと言えば、昨年秋に中軽井沢駅でみた真っ赤な実を思い出します。

初めて見る毒々しい赤の実が・・・
帰って調べたらヤマボウシの実で食べられるそうです

って、ここでも食べることしか考えていない私
ジャムにもできるそうですよ~~~どんな味かなぁ~

フルーツほおずき~♪

2016-05-01 | 植物
昨年、運命に引寄せられたかのごとく出会った「フルーツほおずき」
出来るかどうかは分からないけれど、育ててみたくなりました。

大村で昨年、ほおずきを育てられた方に聞いて、ネットで苗を注文!
ガーデニングもしたことが無い私ですが2本注文しました。

「フルーツほおずき」もいろんな種類があるんですね~
育て易さを重点にさがして、きのう苗が届きました



な、なんと、、、実が付いているものがありました
どうなるのか・・・植木鉢に植えていただき、後は自分で管理です


キャー ふあん半分、楽しみ半分
大事に育てたいと思います。

栽培日記もときどきブログに載せますからね~お楽しみに~