またまた牡蠣とゆりかごアサリが欲しくて、家から1時間ほどかかる
佐賀県との県境いに近い諫早市小長井町まで行ってきました

牡蠣焼きをしてお腹を満たし、小ぶりな牡蠣とゆりかごアサリを
たくさん買ってきました。
此処の牡蠣とアサリは身が大きくてプリプリしているので、アサリ
だけを買いにこられるお客さんで大賑わいでした
アサリも牡蠣も蒸し焼きにして身だけを取り、調理したり冷凍したりと
帰ってから忙しくもあり楽しい時間でした

アサリご飯もできましたよ
生姜をたっぷりと入れて、初春を堪能しました。
牡蠣を買ったお店の外に売られていた花が気になって、ついつい
買って来てしまいました。水仙の原種だそうです


名前は書いてあったけど忘れたので、帰ってからネットで調べ
ましたが、、、長い名前

名前のようにペチコートみたいで、可愛らしいミニ水仙です。
もう季節的に終わりかもしれませんね、来年まで枯れないで!
そう言えば、蕪を買ってきて調理しないままにしていたら、、、
花が咲いていました

長崎の桜も開花宣言したようですね


花冷えでしょうか、家の中に居ると寒くてまだ暖房しています。
佐賀県との県境いに近い諫早市小長井町まで行ってきました


牡蠣焼きをしてお腹を満たし、小ぶりな牡蠣とゆりかごアサリを
たくさん買ってきました。
此処の牡蠣とアサリは身が大きくてプリプリしているので、アサリ
だけを買いにこられるお客さんで大賑わいでした

アサリも牡蠣も蒸し焼きにして身だけを取り、調理したり冷凍したりと
帰ってから忙しくもあり楽しい時間でした


アサリご飯もできましたよ

生姜をたっぷりと入れて、初春を堪能しました。
牡蠣を買ったお店の外に売られていた花が気になって、ついつい
買って来てしまいました。水仙の原種だそうです



名前は書いてあったけど忘れたので、帰ってからネットで調べ
ましたが、、、長い名前


名前のようにペチコートみたいで、可愛らしいミニ水仙です。
もう季節的に終わりかもしれませんね、来年まで枯れないで!
そう言えば、蕪を買ってきて調理しないままにしていたら、、、
花が咲いていました


長崎の桜も開花宣言したようですね



花冷えでしょうか、家の中に居ると寒くてまだ暖房しています。