goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

シナノスイート~♪

2017-11-02 | 食べ物
最近は果物も品種改良がすすんで、いつでも美味しいものが手に
入るようになりました。

私が加入している生協さんは農薬とかを極力減らしたものを扱っ
ているので、安心して購入ができます

今回は早期予約をしていた「シナノスイート」というりんご
やっと届きました。



シナノスイートは「ふじ」と「つがる」を交雑して、長野県果樹
試験場が育成したりんごらしいです。

ご縁あって長野県産品を食することができて嬉しい
味は甘くてジューシー、ジャムにしようかと思っていましたが、
もったいないので、冷蔵保存することにしました

毎日の食卓にがある幸せ
こんなに美味しいりんごに出会えてハッピーな気分になりました

パン料理教室でした~♪

2017-10-31 | 食べ物
10月17日(火)はパン料理教室でした~何かと忙しくて投稿が
遅くなりました.....

今回は年に1回の老人ホームへのボランティアメニューです。
肉まん風饅頭と抹茶ゼリーを作って持って行きました。



私たちへのメニューはピザです
私はピザソースを担当して、美味しく出来上がりましたよ

パンと言えば、高級「生」食パンで有名な『乃が美』が9月に
長崎にもOPENしたのです。

まだ行列ができるとか・・・
戴きました~~~生で良し、焼いてもモッチリで美味しかったです。



これって、普通じゃない と思っていましたが、
日数が経ってもモッチリ感は変わらず美味しかったですよ

青パパイヤ~♪

2017-10-06 | 食べ物
今年も茨城県那珂市ワイドツリーさんの青パパイヤオーナーに
昨年多すぎて乾燥したものがたくさんあるので半分だけです。

いよいよ送ってきました~3個ほどと頼んだのですが、小ぶりな
のが5個も送ってきました



こちらの農場さんからフルーツほおずきの苗もお取り寄せしたのですが、
生育が悪くて...と言ったら成果をプレゼントしてくださいました

今年のフルーツほおずき、息子君の感想は「トマトとキウィの味がする」
とのことでした(笑)
我が家では出来ないくらい大きくて、美味しく頂きました

青パパイヤ、さっそく調理って言っても生でも食べることができるので、
包丁でスライスします(スライサーは恐くて!)。

   ②

①はツナとにんにく・マヨネーズでソムタム風サラダ
②は漬物でしょうゆ漬け(たまり漬け風)
なかなか美味しくて、ポリポリとお茶請けにつまんでいます

青パパイヤにはタンパク質分解酵素が含まれていて脂質や糖質をも
分解するのだそうです

詳しくは「青パパイヤ:栄養価と効用」←リンクしています。
最近は長崎のスーパーでも少しだけ見かけるようになりました。

やっぱり、すごい食品なんだ

セミドライトマト~♪

2017-07-16 | 食べ物
お友だちがお庭にきゅうりとトマトを植えていて、一人では
食べきれないと持ってきてくださいます

きょうもこんなにたくさん頂きました
去年はトマトソースも作ったけれど、まだあるし・・・



そうだとばかり、フードドライヤーでセミドライトマトに
挑戦してみました。



利用の仕方がイマイチ分からないのですが、旨みがぎゅっと
凝縮されて美味しく、小腹が空いたときに食べております

冷蔵庫保存も場所をとらずに良いですね


さくらんぼ~♪

2017-05-03 | 食べ物
我が家の少ししか採れないサクランボの実
届かないところには色好く大きい実がなっています



初収穫、去年もこのくらいの時期でした。
私が採れる範囲はまだ熟していない実が多くてちょっとだけ



種を取ってさくらんぼゼリーにしました



ゼリー作りも初心者なので、実はきのう茂木びわをもらったので
予行練習がてら作ってみていたのです。びわの並べ方が・・・



これはこれで美味しくできて好評でしたよ
GWはどこへ行っても人ばかりなので、家にこもっています。

片付け、断捨利、できないなぁ~
ってなことで、食べることばかりに気が向く私でした

土用の丑の日~♪

2016-07-30 | 食べ物
きょう30日は土用の丑の日、きょうも猛暑の中フラダンスの練習に
行ってきました

発表会が終ったので新しい曲「ケ・カリ・ネイ・アウ」(ハワイの結婚の歌)
と、楽器を使った曲をとお願いしてたので、お試しにと1ℓのペットボトルを
使ってメカナニ・アウカウポを習いました。

早く本物のイプを使って踊ってみたいのですが、、、先生があまり乗り気では
無さそうなんですぅ......

それはさておいて、きょうはウナギを食べる日なんですね
コンビニに勤める友だちを持つ息子君、義理買いで買ってきました。



鹿児島産ウナギだそうです。
冷蔵庫の中にはお中元にもらった静岡産のウナギもありました



夏バテはしていませんが、何だか元気になりそうです
あ~~~早くイプが欲しい~~~!!!

トロンボンチーノ~♪

2016-06-04 | 食べ物
楽器のトロンボーンのような形をしたお野菜です。
けっこうデカイ



全長を測ってみたら60cmを超えていました
いただいたのですが、どうやって食べたら良いのかしら???



ちゃんと説明が付いていました。
ズッキーニ風に使って、まずは夏野菜カレーを作ってみましょう!

さて、昨日は赤紫蘇のきれいなのが手に入ったので、紫蘇ジュースを
作りました。



簡単なのですが、まずは枝から葉を摘み取る・・・これが大変
1kgの枝からは500gの葉っぱが採れました。



きれいな色のジュースが出来ましたよ
梅ジュース、しそジュース、、、甘さ控えめにしていますが消費もしないとね(笑)

食べることにだけに情熱をそそいでいるような毎日です




豆ごは~ん(^0^)/

2016-05-10 | 食べ物
出かけた際に見かけた直売所のグリンピース、粒が大きくてきれい
「あ~こんな時期になったんだ!」と、即購入しました

大好きな豆ごはんを作ります、これもクックパッドを参考にして~
お豆をたくさん入れて2合炊いてみました。



お豆もほっこりとして美味しいのなんのって~
残りはおにぎりにして冷凍保存、これでいつでも食べることができます!

残りのお豆は翡翠煮にして、薄あま~く煮てみました。
これもまた美味しくって癖になるんですよね~



これも汁ごと冷蔵保存、すぐ無くなります・・・
このお豆の時期は短いので、出会ったときに買い求めないと後悔します

グリンピースとしての冷凍商品でも豆ごはんはできるようですが、やはり
旬のものは香りが違いますよね!

おーっ!! また食べ物の話題にしてしまった
これからまた梅やらっきょうの季節になるんですね~1年は早いです(笑)

酢たまねぎ~♪

2016-03-30 | 食べ物
きょうの長崎、桜の満開宣言を福岡と共に出しましたね
あまり良いお天気ではなかったので私は家にひきこもり・・・

先日、新たまねぎをたくさん頂いたので、スライスしてポン酢で食べたり
サラダにしたりと頭の中は食べることだけです(笑)

美味しい食べ方を探しているうちに「酢たまねぎ」が浮かびました。
高血圧ではないけれど身体に良さそうだし作っちゃえ~



新たまねぎと紫にんじんで、きれいな色になりますようにと願い
作ってみました。



5時間経ったら、こ~んなにきれいな色に仕上がりました。
明日になったらどんな色になるんでしょう


かりんはちみつシロップ~♪

2016-02-09 | 食べ物
昨年11月、庭の花梨の実で仕込んだカリンハチミツ。
発酵するので毎日瓶を揺らしてあげていました。



もう良いかなと思って花梨の実と種を引き上げました。
味見してみると良い感じ



結構たくさんできました。
咳止めに良いとかって言うけれど、、、風邪ひかないもん

いつものように、引き上げた実をどうにかしようとしたけれど、
さすがに美味しくありませんでした、、、で、ポイッ

最近は八朔が旬なのでよく食べます。
剥いた皮を見るとマーマレードを作りたくてたまりませんが我慢

きょうのTV番組で、食物繊維をたくさん採るようにと言われて
いたので、心がけて採るようにしたいと思います。