Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

菊芋~♪

2018-02-10 | 珍しい野菜
産地直売のところへ行くと、昨年あたりから生姜に似た菊芋なるもの
が売られていて、食べ方を知らない私は前を通り過ぎるのでした。

たまたま自然農法をされている方の商品を買ったときにメルマガ登録
をしてて、菊芋の素晴らしさを知りました。

さっそく生協で手に入れてみました。
見かけは生姜、、、でも効能はすごいんですね~~



菊芋の栄養・効能
まずは生で食べてみましたら、カリカリと長いものような食感で
サラダにして食べてみようと思います。

レシピをぐぐって見ると、煮ても焼いてもチップスにしても良いとか!
腸まで届いて良い働きをしてくれそうです

ただ、食べ過ぎると下痢する・・・そこまではしないでしょう(笑)
また新しい食材をみつけ、楽しみが増えました



夕飯に、生春菊と菊芋、鳥ささみをポン酢であえてみました。
味付け海苔を入れても美味しくなりますよ

ミントティー~♪

2017-05-08 | 珍しい野菜
ずいぶん昔になりますが、夫はガーデニングが得意な人だったので
沢山の花やハーブを植えておりました。

体調の悪い私に、庭で摘み取ったミントの葉でハーブティーを作り
私の元へとやってきました。



産直市場でミントの葉を買ったので、ふとそのときを思い出して
ハーブティーをいただきました

「早く元気になって・・・」と夫は尽くしてくれました。
懐かしい味がしましたとさ



さて、きょうの長崎は黄砂でどんよりとしています。
呼吸器が弱い人には辛いだろうな~と思ってしまいます。

ロマネスコ~♪

2017-02-28 | 珍しい野菜
最近よく見かけるようになった野菜「ロマネスコ」
我が家には初登場です



カリフラワーとブロッコリーの中間いえいえカリフラワー
に近い感じがしました。

見ているだけでも神秘的なピラミッドの感じ
小さく房に割っても同じ形で美しいのです。

大村の道の駅シュシュで、お安く手に入れることが出来ました。


他にも紫や黄色の人参なども~~たくさん買ってきましたよ
珍しいお野菜チコリなども出ていますが、我が家にはまだですね

和くるみ~♪

2017-02-24 | 珍しい野菜
和くるみ(鬼胡桃とも言う)を1月の中旬にもらってて、包装に
書いてあるようにフライパンで炒ってから割る・・・

いつもの胡桃のようにドライバーを入れる隙間も無い...トホホ
仕方なくネットで胡桃割り器を注文して大格闘となりました

あまりにも割れないので、お友だちにバトンタッチ
そちらも金づちを購入し大格闘の末、出来ないと言って戻してきました。

もう・・・メチャクチャになってもいいや!と又も大格闘して
何とか実を取り出すことができました



で、いつものクックパッドを参考にして、胡桃ドレッシングが
できましたよ~なかなか美味しくてがんばった甲斐がありました



ちょっと色が不味そうですが、お醤油と味噌が入っているし
胡桃をちょっと炒りすぎたかもしれませんね

失敗は成功の元って言うし、またトライしてみます

まだまだフルーツほおずき~♪

2017-01-08 | 珍しい野菜
昨年5月に植えた「フルーツほおずき」の苗2本、ぐんぐんと伸びて
くれたのだけれどなかなか実が付かず緑を楽しんでいました。

寒さが少し出てきた秋になってやっと実がポツポツと付いたのです
何個か殻が茶色くなって美味しくいただけたのですがそれっきり!!

寒さが増してくると同時に実が付き始め鈴なり状態(笑)
剪定をしていないので粒は小さいですが、見ているだけでも可愛い



とうとう年を越したので緑の提灯のような実を収穫することにしました。
なんと650gもあったのです

さて、トマトの未熟な実の救済ならクックパッドにあったけれどどうしたら
良いかしら思いつくまで冷蔵庫で休んでいただいております

誰か知恵をお貸しください

後日談:青いほおずきは、ジャムとピクルスに変身しました~!
     

青パパイヤ~!!

2016-11-11 | 珍しい野菜
長崎では珍しい野菜の青パパイヤ、ご縁があって茨城の農場で
栽培されている木のオーナーにさせていただいていました。

3度目のお届けは11月8日でした。
生ものなので長くは保存がきかず、知り合いに差し上げてました。



沖縄・南九州ではメジャーな商品らしいですが、長崎で見かける
こと自体が少なくてたまに外国産のものがスーパーにあるらしいです。

珍しいのでクックパッドを検索して、いろんな料理を楽しんでいます。
しかし、茨城は大霜がおりたそうで今期は終了だと連絡が来ました。



近くで煙を炊いて霜対策をしていただいて、大事にして頂いたのに
自然には勝てませんね

今月末発送予定が早まって最終便がもうすぐ届く予定です。
また来年を楽しみにしておこうと思っています

初収穫~♪

2016-10-30 | 珍しい野菜
フルーツほおずき、やっと気温が低くなったと思ったところで
実が付き始め、きょう一つ目を収穫してみました。



もう実が付かないだろうと思い伸び放題にしていたので、実は
小さいですがちゃんと成りました

まだ取るのには早かったかなぁ~甘さが少し足りない気がしました。
やはり、しっかりと剪定をして実を太らせないといけないようです!

まだたくさん実が付き始めてるので、これからが楽しみ
良いお天気が続きますように

やっと実が~♪

2016-09-25 | 珍しい野菜
5月24日に茨城の農場から届いたフルーツほおずき(ハニーグレイス)の
苗、花は付くけれど一度も結実しませんでした

6月5日

たくさんの花

摘心はしたつもりだけれど梅雨を過ぎ夏になって繁ってしまった。。。



台風で暴風にさらされ倒れかかったけれど、元気な緑を見るのも楽しみ
で、水と肥料は適度にやってきました。

そして涼しくなったこのごろ、お化けのようにしおれている葉に水をと
思っていたら実が付いているのを発見しました



ハニーグレイスらしく大きい実が付いています。
今のところ6個だけですが、楽しみになってきました

あまりにも大きく繁り、実も付かないので倒そうかと思っていた矢先でした。
やはり気温が高すぎたのでしょうね~!
中の実が大きくなるまで育ってくれることを願ってやみません

青パパイヤを調理する~♪

2016-09-23 | 珍しい野菜
青パパイヤは届いたけれど、私にとっては未知の世界の野菜!
パソコンでいろいろとググッてみて「しりしり器」が必要なんだと・・・

けっこう形から入るタイプなのでネットでお取り寄せ
ピーラーはよく使うけれどスライサーは手を切ることが多くて



まずはピーラーで皮をむいて・・・


半分に切ると米粒のような種が出てきました。


種は使わないので除いて、いよいよ「しりしり器」でスライスです。
恐る恐る押すこと数分、すぐに疲れて自分で千切りしました。



半分はスライス、これも包丁で切りました。
酵素でかゆくなるとかありましたが、あまり感じませんでしたよ!



しばらく水に晒して調理に入り、クックパッドでいろいろ探して
一番簡単そうなウィンナーとの炒め物にしました。



半分は熱を入れないで、お漬け物にしました。
歯ごたえがとっても良くて、癖になりそうです

豚バラ肉とも相性が良いそうなので、次回作ってみます
食べることを考えるのは楽しいですね~~

青パパイヤ~♪

2016-09-22 | 珍しい野菜
長崎では全然と言っていいほど馴染みの無い「青パパイヤ」
軽井沢の大切なお友だちの関連農場ワイドツリー(茨城)さん

そんな縁があって青パパイヤのオーナーにさせて頂きました。
遠いのでメールで生育状況をお知らせいただいてました。



台風が何度か来て大変だったようですが、そんなに被害も無くて
順調に育っているようです。



第1回目のお届け~~!
フルーツほおずきや加工商品までいろいろと同梱されていて嬉しい

珍しい物ばかりなので、お世話になっている方にもお裾分けしました。
私・・・青パパイヤ、さてどう料理しましょう。
いつものクックパッドとにらめっこです(笑)