Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

光の祈り

2009-08-31 | 最近のできごと
6月から県美術館で開催されている「藤城清治展」
行きたいと思いつつ・・・機会を失っていたワタシ

いつでも行けるのに現実を見て、それをカワイイだけで
終わらせたくないと言う気もあってか、とうとう最終日!

混雑するとK.mamaさんのお知らせで、珍しく朝早く寝不足の目を
こすりながら行ってきました。

開館前だったので公園でおにぎりを鳩さんと一緒に食べて
30分前に入り口前に一番目で並ぶことに・・・
どんどんと人は増えて来ましたが、遠くから来た人たちと
お喋りしたり、、待つのも楽しい時間でした。

さて一番に入場してゆっくりと見ることが出来ました。
「光・虹色・音楽・猫・平和・メルヘン・・・」
どのキーワードも私にぴったり

お仕事の日だったので、ゆっくりとは見ませんでしたが、
本を買ってきて家でゆっくりと思いだしながら見ました。
 ピアノもこんなに素敵に・・・

72才でこんなにいきいきと描いてます。
最近、急逝したマイケルジャクソンも・・・
 ウィ・アー・ザ・ワールド

長崎の軍艦島(端島)は船上からスケッチをしたらしく
船酔いはしなかったのか心配になりましたが。。。
綿密なデッサンと想像力には凄いとしか言いようがありません。
私の母と同じ85才にはとても思えませんでした。

あ~行って、良かった


Newカテゴリー

2009-08-30 | プリズム
今年は、私の憧れだったハワイアンものやレインボウカラー
や、キラキラブームがいっせいにやってきて幸せ気分です

長崎の街にもサンキャッチャーを売っている店が出来て
嬉しい限りなのです。

刺激を受けてか少しずつコレクションを載せて行きたいと思います
もう、何本か忘れちゃったけど人にプレゼントしたわ^^;

【虹のシャワー】

【幸せのオーラ】

ハート・オブ・アロハ

2009-08-30 | 最近のお気に入り
タイトルは日曜の朝からFMラジオで流される番組名。
私は意外とラジオ党なのです

この番組は内容も音楽もだけれど、アナウンスの方の声が
とっても素敵
ましてや、私の大好きなハワイの雰囲気を語ります

対談でいつも聞く「あなたにとってのハワイアンスピリッツとは?」
良いですねぇ~~。
答えはみな同じように「命あるもの無いものにしろ、すべてに
魂がやどり、その恩恵を受けて私らは生きている。
すべてのものに感謝の心・敬意の気持ちを!」

そんなの聞きながら、そのままハワイアンのCDを聴きながら
朝食をとったのです


パンは二男夫婦から戴いた茂木のオロンのパン
ロシア風な塩味の付いた酵母パン。
チーズと相性が良いそうです。しかし、重い(笑)

ジャムはたまねぎジャム
スローフードにこだわっている小さな喫茶&レストランですが
『玉葱がジャムに・・・・』と思ったほどでした

パンにのせても以外と美味しい
料理に使っても良さそうですね
ちょっとで本格的な・・・ものになりそうです

韓国ドラマ

2009-08-24 | 最近のできごと
「冬のソナタ」以来、日本の多くの方に韓国ドラマが浸透して
音楽が良くてドラマに引き込まれたり、ドラマが良くて音楽を
聞くとその場面を思い出したり・・・と。

わが母、85才。
生まれは朝鮮。
南北分離で、もう行くことの出来なくなった生家を思い出に。

青春時代を戦争についやし、なんて考えられない時代。
今ごろ少女時代と青春時代をやり直しているかのように
ドラマに溺れているのです。
争い物は嫌い!ハッピーエンドでなくちゃ!とか・・・

珍しく私にお願い事がありました。
インターネットでCDを買ってというのです。

ドラマのサントラ盤です。
ひとつは「19歳の純情」で、輸入版しかなく売り切れ。
長男がオークションでゲット

もうひとつは、まだ放映中の「イ・サン」

発売日を待って届きました。
持って行ってあげると、飛ぶように喜び、少女のような
カワイイ母の姿を見ることが出来ました。
もっと、もっと、長生きしてくださいね

ケータイ・ホルダー

2009-08-21 | 手芸
いつも男の子のように、ジーンズのお尻ポケットに携帯
突っ込んでいるワタクシ・・・・
エレガントとは程遠い中年おばさんです

きょうは先生が可愛いホルダーを準備してくれていたので
気力が無いけど、ボチボチと針を持ってみました。

時間には出来上がらなかった(かなりの遅刻^^;)ので、夜に頑張りました。

本皮の持ち手は使い込むほどに良い色になってくるでしょう

先生は秋色のかぼちゃのストラップまで準備していてくれました。
説明は聞いたような、、、いつもの自分流。
お尻のところはビーズでごまかしちゃいました

ミステリー・ツアー!?

2009-08-17 | 最近のできごと
今年のお盆はどこへも行かず~~っと思っていたら、
二男・三男夫婦から誘われて、田舎のお墓参りに行く
ことに急遽なりました。

墓参りをし、久しぶりの初孫ともご対面して、用意し
てくださっていたご馳走をしっかりと食べて・・・

三男夫婦と移動することに
連れて行かれたのは熊本でした。
熊本城へ・・・
なぜか若い人が多くて、びっくりでした

ボランティアガイドさんみたいな方が多くて、おもしろかったです♪

こ~んな大広間の説明・・・分かるでしょ笑っちゃいました

夕食は飛びっきり美味しい馬刺しを食べに~
っと、その前にミステリー・ツアー最大のミステリー
連れて行かれたのは、大きなビーズショップ
もう、もう、嬉しくって
制限時間10分と言われ、メチャクチャ買いまくりました(笑)
だって~~長崎にも福岡にも無かったものがいっぱいあるんだもん

それから、ちゃんと予約を入れてくれていたお店へ
 
馬刺しもたくさん堪能してきました。

お泊りはまた素敵な和風ホテル

いっぱいお買い物もして、幸せな母ですね
大きなお腹を抱えて運転までしてくれたお嫁ちゃんとその姉妹
帰りにはお嫁ちゃんのご実家でお食事までご馳走になり
本当にみなさんに感謝・感謝です。

お盆ですね~

2009-08-12 | 季節
きょうはとっても妙なお天気
新しい家族が増えたっていうのに、なかなかテンションが上がらない
ワガママ人間だなぁ~って、つくづく思うのです。
お嫁ちゃんたちには普通の姑さんでなくて申し訳ないと思っています。

さて、長崎のお盆と言えば派手な精霊流しですね。
きょうは鍼灸をしてもらいに行った途中の公園で
町内会!?病院!?の作成中の精霊船に出会いました。

ちょっと七夕ふうで可愛かったです

子供のせ自転車

2009-08-09 | なんだかなぁ~!?
エコ&健康志向なのか、この長崎でも自転車に乗る方を
よく見かけます。

なんだかなぁ~~★

私はあの細いタイヤ幅に乗ってバランスを取ることも
出来ないからって言う訳ではないのですが・・・

以前、長崎に自転車好きな方が専門店を出されて言って
いた言葉に頷いていました。
「この長崎で自転車に乗るなんて自殺行為です」

そう、長崎は坂も多いし、道も狭い。
歩道は人間が通るだけでも車と接触しそうで恐いのです。

まして、石畳風に作ってある歩道はヒールを履いてすら
歩けません。
ガタガタ・・・車椅子の方には申し訳無いほどの道路です。

我が家は某国立大学の近く。
4月を過ぎると他県からきた若者が歩道を自転車でビュンビュンと
過ぎて行きますよ、、
進入禁止もなんのその~~
一方通行を逆走して来るんですもの、安心して運転できない

そしてまた、道交法で子供を載せても良いですよとお墨付き
それも、2人も載せても大丈夫そうな・・・・・
子供は動くから重心も動いて大変だぞ!!強い母たち

近所に有りました

座布団

2009-08-08 | 手芸
芸能界はすごい事になっている・・・・・。
大多数の方々に迷惑をかけてしまってる清純派女優。

生きて、きちんと自分と向き合い、責任を取って
もらいたいと思います。
分別の分かる年令の子供さんがいるのだからね

さて、ニュースの動向を気にしながら、やっと
パッチワークの座布団を仕上げました


短気なのかな
もう、やりたくないです(笑)
大きいのなんて、、、無理無理

突然・・・猛暑 !!!!!

2009-08-06 | 最近のできごと
梅雨明け宣言も台風の影響とかで何だかスッキリしないけど、
夏ですね~

明日は暦のうえでは立秋なのです。
暑中見舞いをもらった方に残暑見舞いでお返し(笑)

クールビズやらエコやらで公的機関も努力してますね。

ここは福岡市役所。
窓という窓に朝顔のツルがびっしりでした。

でもなぁ~気になる毎日の水やり。。。
それはそれで、天神付近は公園も多くて緑も多くて良いですね

都会での 緑に癒され 田舎へ帰る