Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

秋なんだねぇ~♪

2013-09-30 | 季節
9月は暑い暑いと言っているうちに、もう月末です。

それにしても暑さが半端じゃない日が続いたと思ったら
日差しは強いものの爽やかな秋風を感じることができる
日もあったりと、身体がついて行けませんね!

そう、我が家にも猫の額ほどの庭があるのですが、もう
雑草が生い茂っています。

草むしりをしようと思っても、水を撒こうとしても、
暑さのせいで蚊がぷ~んと寄って来るので逃避

そうこうしているうちに、せっかく綺麗に咲いていた
大輪の黄色い彼岸花をカメラに収めることもできませんでした。

花梨の木は今回は実が付かなかったし・・・
かろうじてホトトギスの花が少し残っていました。



お友だちが、この花が好きなので毎年写メを送信します。
枯らしたら怒られますねっ

秋は空が高いので、太陽もパワーが強い気がします。
2階の明かり取りの窓から差し込む陽が強いのかしらん
猫もお昼寝しながら目を隠していました(笑)



呼吸はしっかりと確保してます
猫を見ていると癒されますね~

猫の写真展をはしご~♪

2013-09-27 | ペット
一日外に出たら、次の日の一日は家でぐったりとお休み~な私!
きょうは朝からピッカーンな青空

一眼レフのカメラを抱えて彼岸花とかコスモスとか撮るチャンス
はたまた、ぶどう狩り、梨狩り、栗拾い、、美味しい秋の収穫。

そんなこと考えてたけれど、衣替えもねぇ~と思ったらシュン。
一応、週1の鍼灸をしてもらいに診療所へ行って、たるみを指摘されシュン。

でも、この時間は有意義に過ごしたい....と思ってたら友達から電話有り
「猫の写真展に行かない?」と、、私も行きたいと思ってたのでGO

まずは、市立図書館で行われている「長崎まち猫写真展」を。





素人さんの写真だけれど、野良猫もゆったりと過ごせる長崎は
すばらしいと思う。

「飼い猫♂を避妊をせずに家から出している無責任な人が居るから困るよねぇ」
とか、会話したりして勉強になりました。

続いて鍛冶屋町にある茜カフェ


ねこねこねこのねこ写真展が10月6日まで開かれています。
入場無料。

県庁のランチを食べたのでコーヒーしか飲まなかったけれど、
隣の席の方が食べていたランチらしきもの、美味しそうだったなぁ。。。

久しぶりに歩いたので、ししとき川方面へ

旧コクラヤさんの眼鏡橋

建物は解体されていましたが、今のところ眼鏡橋は残っていました。
渡るのは危険ですとありましたが、、、。

何だか歴史的建造物ですよね~残して欲しいな

イベントへ出店~♪

2013-09-22 | プリズム
怒涛・・・どころじゃ~ない先週の忙しさから開放されて、
やっとブログUP

9月19日(木)は諫早市での「ぷりずむ」初出店


場所は諫早市から大村市へ抜ける所にありました。
『木のコトインテリア館Halc』にて...


今回、諫早という土地柄に合わせて準備した車用




小さなお子さま連れが多くても楽しめるステキな空間
私の大好きな木の香り

主催者はプリズムのネット担当naomiさんのお友だち
4人の男の子を育てているとは思えないほど凛として輝いてて
なおかつ、気配りもしていただきました。

今回出店にあたり、ほとんどのプロデュースをnaomiさんにして頂きました。
私は作るだけ~~の楽チン
ケド・・・納品までは神経集中するのに大変でした!!
 

やっと出来上がって外の空気を吸いに行くと、、、
北の空はきれいな夕焼け雲


当日はバテバテぷりずむコンビでしたが、キラキラを目の前に して、
子育てをがんばっているお母さんたちを癒してくれたかな!? とか、
お買い上げいただき嬉しい感想を書き込んでくださったりと
naomiさんに「おんぶに抱っこ」でしたが、感慨深い一日を過ごさ
せていただき幸せです

次回は11月7日 長崎市立図書館でのB塾イベントへ出店します。
さぁ、またがんばらなくっちゃ


怒涛の三日間・・・♪

2013-09-16 | ハワイアン
こんなことが、まさかあろうとは予測もしていなかった
この三連休・・・

台風18号も長崎には強風だけをもたらしただけでしたが
上陸し駆け抜けていった地域には甚大な被害をもたらして
しまいましたね!
いろんな意味で、お見舞い申し上げます。

さて、半月ほど前に急に決まった老人ホームの敬老会慰問。
ちょうど良い時期に誰もが知っている「南国の夜」という
日本語のハワイアンの曲でフラダンスを習っていたので、
慰問という経験もしようと思い、参加することに

一回だけだし、人数は多いし、、、と、ちょっと悠長に構え!
すると・・・

私の知り合いからのSOSのメール
14日の老人ホームのフラ予定の方が骨折して出れないので
私の顔が浮かんだとか

急遽フラの仲間に相談し、先生の了解を得て出てくださる方を
探してもらいました。

KTNクラスから2名、青葉台クラスから3名、快く引き受けて
くださって、とっても良かったです。

踊っている写真は無いのですが、終わってから施設の方から
おもてなしのお食事、ヘルシーで美味なお昼をいただきました。



15日は予定されていた「さくらの里」
青葉台から2チーム、KTNから1チームで出演
みんな2曲ずつで、楽しく踊れました。

終ってからのご挨拶

その後は、近くのイタリアンのお店でランチ
 

みんなでワイワイと楽しい時間でした。

さて、16日は14日にお世話になった「三重の里」さまの
敬老会に来賓として来られていた地域の自治会長さん、フラ
を気に入ってくださったらしく、「私らの地域の敬老会に出
てください」とお願いされたのです。

それでまたまた急遽の慰問団結成(笑)
2チームで行きました。

公民館  余興の文字に笑った!!







お刺身たっぷり、豪華お弁当、お・も・て・な・し・・・の心
手作りテーブル花

まだまだ余興は楽しそうに続いていましたが撤収、、。
お土産に豪華弁当と高級○○をいただき、疲れもウフフ・・・

そんなわけで、自分の親には敬老会できなかったけれど、
三日間連続の敬老会はしご、付き合ってくれた仲間に感謝
運転と撮影をしてくださった○○さんに大感謝
お世話係をしてくださった皆さんに大大感謝

いろんな経験をさせていただき、楽しませていただき、
喜んでいただき、私は体力的にとても大変だったけど
素晴らしい時間を過ごせたことを嬉しく思います。

今度はオカリナ慰問も・・・