goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart & Heart

心と心をつむぎましょう♪

実家で・・・

2012-04-10 | 植物
久しぶりに実家へ行ったら、体力も無いとか言いながらも88才の
母はちょこちょこと庭の手入れもしているようだった。

いつ行っても用事だけ済ませてさっと帰るので、玄関脇にこんな
花があるとは気付いていなかった。


ドウダンツツジ

スノードロップも盛りと咲いていてキレイ
どうもスズラン系の花が好きみたい

スズランは今でこそ改良がされて九州でも手に入るけれど、
昔は北海道にしかないと思っていた。

母が○○病院に勤めていたおかげで、航空会社のプレゼントで
患者さんにスズランが贈られ、おこぼれを頂戴していたっけ

懐かしい子供の頃の思い出、それを皆に見せたくて学校に持って
いってた記憶がある

母の庭には、チューリップもヒヤシンスも咲いていました。
来週は、母や兄夫婦と共に、母お勧めの大阪造幣局の桜見学
ツアー参加です。

元気で居てくれる母に感謝です

ゲンカイツツジ

2012-03-22 | 植物
今日の新聞を見ていたら、記憶の向こう側にあったものが
ふわぁ~っと...思い起こされました



このツツジ、「ゲンカイツツジ」と言うのだそうです。
知らなかった~

思い出したのは、私が20才のころの事です。
今では韓国に行くのは簡単ですが、その頃は職場で海外渡航の
申請を出して承認を得なければ行けませんでした。

朝鮮生まれの母の付き添いで行ったのですが、ツアーではなく
個人旅行です。

オリンピック以来近代化された韓国のイメージとは程遠い町並み、
金浦空港に降りた時からニンニク臭にめまいが・・・

タクシーで知人の家に行く途中で見た花、それがこのツツジです。
「わぁ~、韓国のツツジは葉っぱが無いんだぁ!!!」と、
異国の地を踏み感動した想いがよみがえりました。

新聞記事に載っていたこのツツジでした。
日本にもあったんですね^^;

外は春の嵐が吹き荒れています
春、これからしばらくは花の季節、嬉しいです

黄色い・・・

2011-10-04 | 植物
秋のお彼岸も過ぎ、道端の赤い彼岸花の色も褪せ気味。
やっと涼しくなったので蚊もいないだろうと庭に出てみると
見事な黄色い彼岸花のような花が咲いていました。


ヒガンバナ属ショウキズイセンとか言うのでしょうか?

この黄色に元気付けられました
想像もしていなかったのに「思わぬ贈り物」でした。

そうそう、植物といえば夏の終わりに『姫モンステラ』なる
ものを498円でGet! しました。

これは買ってから1週間ほどの頃、ぐいぐいと大きくなってきました。

慣れない手つきで鉢に植え替えをしてから1ヶ月が経ちました。


葉っぱの出方がおもしろくて・・・
毎朝の霧吹きが日課になりました。


なんでも枯らしてしまう私だけれど、心をかければちゃんと
応えてくれる、、、なんて嬉しいことでしょう

たいざんぼく

2009-06-03 | 植物
朝の出勤時、小学校の横を通ってバス停まで歩くのですが
フェンス越しにいつも見ている泰山木の木に花が咲いていました。

この木は葉の色がおもしろくて大好きなのですが、花も
とっても大きくて、存在感たっぷりです
大きな木なので飛びながら撮影しました(笑)




薔薇の定期便

2009-04-26 | 植物
毎月26日になると三男ちゃん夫婦からの
の贈り物が届きます。
結婚式から一年間。
これが最後かな!?

あわいミントグリーンに仕上げられた優しい贈り物です
その中に、名前を知らない初めて見る花がありました。
何というのでしょう?
不思議な花ですね!

薔薇の定期便が終わっても、愛の結晶定期便が続きます。
家族って良いですね♪
いつも元気をもらっていますありがとう