囲碁七転八倒

縄文人と申します
50の手習いで始めた囲碁、
何とか初段の壁を越えたがここから苦難の道が待ち受ける

絡み攻めの極意の巻

2020-12-15 21:50:38 | 戦術

こんばんは

縄文人です

 

厚味模様の碁では相手の弱い石を攻めるのがポイントです

その時、攻めながら自分の利益を上げなければ意味がありません

 

困るのは相手のある程度大きくなった石が追いかけても捕まらないし

利益を上げにくい局面です

 

豆腐の角先生の

「待ち伏せ作戦」をご紹介します

 

豆腐の角先生白番です

左下からの応接です

黒は頭を出し白は根拠を作りました

 

白は左辺の壁を使うべく左上に構え模様を広げます

 

黒は模様をそのまままとまられると大きいので

打ち込みです

 

これを白は嵩にかかって攻めにいきます

 

黒は眼がないまま中央に向かいます

その間に白は上辺を稼ぎます

 

 

黒も頭を出してきてなかなか捕まえにくい状況になっています

 

黒は出ていく先で構えておこうと考え右上しまりました

 

ここがポイントです

 

白は右上に策動していきます

「待ち伏せ作戦」です

 

左から右に向かう黒の行き先に待ち構える形を整えました

 

56の飛びに右辺を守った瞬間

〇の位置にカタツキ!

黒に猛攻をしかけます

 

黒の△の一団は包囲された中もがくことに!

 

左辺にも出ようとしますがうまくいきません

 

ぎりぎり二眼確保できました

 

しかしもがいたおかげで白の壁は鉄壁となりました

 

この時点で白黒共、弱い石はなくなりました

次は大場を打っていくことになります

 

幅の広いとこにかかりです

 

右辺の攻防

〇の置きが厳しい

右上白は突き抜けることに成功

 

黒は右辺を分断された格好です

 

黒△ 一眼はあるものの脱出するか二眼作るかしかない

もがきます

 

黒は閉じ込められてしまったので

二眼確保

 

先程作った白の鉄壁の反対側が働いた流れになっています

これが壁の効果です

背中側へ作用します

 

120では右下の黒の様子も聞いています

 

新たに攻めたおかげでまた壁が出来ましたので

左下の△の黒の一団の出口がなくなっている

 

もたれながらの

絡み攻めです

最も強烈な攻めと言われています

 

どこかがやられてしまうからです

 

下辺の黒石をGET

 

左下の黒も死に投了です

 

以上見たように

待ち伏せ作戦を起点に壁を作り

もたれ

絡み

複層的に攻めていきました

 

大石はそれなりにダメが多くなっているので

一直線に攻めてもうまくいきません

 

待ち伏せ作戦を試してみてください

例え活きられても地はつかず

攻めによりできた自分の壁が反対方向に強さを発揮し

絡み攻めの流れができていきます

 

と豆腐の角先生は芸術的に打たれますが

我々は取り逃がした末に相手に中央で大いばりで地を作られたり

反逆され逆に取られてしまったりすることでしょう

 

盤面全体を見て石の強弱を見極めて攻めて行ければ

勝機は訪れるでしよう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿