囲碁七転八倒

縄文人と申します
50の手習いで始めた囲碁、
何とか初段の壁を越えたがここから苦難の道が待ち受ける

落ち着いて打てましたの巻

2020-08-29 19:59:57 | 対局

こんばんは!

縄文人です^^


棋譜再生

 

黒番13.5目勝。

幽玄の間2級で勝てました!

ミスもなく落ち着いて打てた感じです。

腹中の石の動きだしの石に手は要らなかったとこありますねえ。

何か恐くて応接してしまいました。

リードしていたので安全策でした。

ここ10局は5勝5敗です。

このペースで満足です^^


この本の勉強の仕方の巻

2020-08-29 14:31:54 | 勉強法

この石の強弱の問題集を毎日やっています。

二択問題なのですが時々間違えます。

 

詰碁の問題集は簡単なものを繰り返しやって最後は

高速回答できるようにするのがいいらしいです。

 

その要領で答えを覚えて高速でやれる感じになってきて

ページをどんどんめくる・・・

でも対局の調子は出ない・・・

この石の強弱の問題は

ゆっくり解くべきと思い直しました。

 

まず、盤面全体を見渡す。

弱い石はどれか判断する。

その後の流れも考えて着手を決める。

間違った手はなぜダメなのか考える。

というふうに実戦でばんめんに向かっているような雰囲気で

じっくり解くとよいと思いました。

だから1日10〜20問でよいです。

 


日本棋院レベルと幽玄の間レベルについての巻

2020-08-29 12:28:05 | 雑記

こんにちは!

縄文人です😀

 

縄文人は

2年前、宝酒造杯で勝ち越して

日本棋院の初段認定をいただきました。

 

その頃、幽玄の間では6級くらいでした。

 

この差は何なんでしょうか?

 

そもそもネット碁は誰でも打てるので世界基準になっています。

 

では日本棋院の基準はどうなっているんでしょうか?

 

20年前は今より2ランクくらい辛かったようです。

30年前は3、4ランク辛かったとも聞きます。

 

今の初段は2級位、もっと前なら4級位だったようです。

 

ある碁会所は昔基準で縄文人は2級でした。

自分は初段と思っていたのにそこの席主さんと打って4級と言われて

まあ大会で良い成績をおさめて2級までは上がりました。

 

でも辛く級位を認定されると2通りの気持ちが出てきますねえ。

 

えっ!僕はもっと上だから認められるためにそこの碁会所の大会、がんばろ!

 

か、なんかそんなに低く見られてやる気無くした。

 

ですよね。

 

特に段もちかどうかは全然印象違いますよね。

 

プロの指導碁では

縄文人は9子局で勝てて7子局で打つように言われました。

さらに5子局で攻めの練習しようと言われました。

 

一般的に9子で打てれば初段

7子なら2、3段って言われてます。

 

これが日本棋院の基準なんでしょうね。

 

ちなみに今、幽玄の間2級なので弱い三段くらいにあたります。

でもかなり背伸びした感じなので

3、4級に後退してしまうと思います。

だと二段。

まあ二段で安定して打てるようになったら三段が見えてくるのでしょう。

 

当面は幽玄の間初段が目標ですが

豆腐の角先生からは三段目指せて言われてます。

 

僕はヨミを面倒がったり怠ると急降下するので気をつけないといけません。

それと負けるの恐れていては上達は望めないと思う次第です。


幽玄の間2級勝てずの巻

2020-08-29 00:03:59 | 対局

こんばんは!

縄文人です^^


棋譜再生

 

幽玄の間2級

白番 11.5目負け

久々、幽玄の間で打ちました。

大差になっており攻め手もなく負けました。

序盤に時間をかけて構想の部分に力を入れてはと思いました。

後半の伸びしろのない打ち方になってしまいました。

白番なので盤面をゆっくりさせるべきでした。

中央の黒へはもっと強く迫るべきでした。