こんばんは
縄文人です
豆腐の角先生
白番の極意
1. カタツキは模様をはらせないために打つ(消しのカタツキ)
2. 白番は五分五分のペースでゆっくりさせる
3. 相手が中央(上)を大事にしてくるときは上を消しにいく
4. 自分にどれだけ目があるか?判断する。閉じ込められても大丈夫なら手抜きする。
5. 手筋になっていないところが模様の弱点
6. 模様にもぐりこむな。上から消せ
7. 手筋になる位置。相手の手筋になる位置に打ち邪魔をする。
8. 白番はバランス(ゆっくり)。黒番は積極性(いそがしくさせる)
9. 白番は相手がしたいことを邪魔する
10. 白がもぐりこむと黒の形が決まり消しにくくなる
11. 白番はバランス。稼ぎすぎはよくない。
12. (勘違い)白番は地にからくではない。地にこだわらず黒のやりたいことを邪魔して五分五分にしてコミで勝つ。
13. 白番は盤面ジゴでよい。
白は6.5目の貯金があります
そこがポイントですねえ