goo blog サービス終了のお知らせ 

JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

ビデオテープと

2007-01-27 00:26:00 | Weblog
 山積みになった録画テープを捨てました。
キチンと管理していたわけではないので、何が入っていたのか判然としないものも多数。
 いつかみたいな~と思ってはいたのですが結局見ないで捨てます。そもそもTVがないですので見ることはできません。
 なんで録ってあったのか。

過去の私が未来の私の行動予測を誤ったのか?

 いや、おそらく間違ってなかったのでしょう。捨てることを促したのはたぶん過去のわたしだ。

 

情報学から

2007-01-23 05:29:25 | Weblog
人間の心とは自律的に動く閉じたシステムである

人間がある言葉やイメージに触れたとき当事者間で受け渡されたものは、刺激である。刺激を受け取ったものは自分のキャパシティの範囲内での情報を作り出す

心の中は自由の領域であるが、社会的コミュニケーションの場では、役割に拘束される
 
 ゆえに社会的役割の考察が必要になる

 今日のメモ言葉

2007-01-23 04:33:30 | Weblog
 ジャーナリズムはある意味特殊でなければならない

ブルワー・リットン 戯曲『リシュリュー』ペンは剣よりも強しの言葉 リットン調査団のリットン卿は孫

米国三代大統領 トーマス・ジェファーソン 新聞がない政府と政府のない新聞のどちらをえらぶかと問われたら、ためらうことなく後者を選ぶ
新聞を読まない人のほうが、読んでいる人より正しくものごとを認識できる。何も知らない人は、ウソと偽りに心を奪われた人より真実に近い

オスカーワイルド 米国では大統領は4年間統治するが、ジャーナリズムは永久に支配する

ゲーテ 新聞をよまんくなってから、私hあ心がのびのびし、実に気持ちがよい。人々は他人のすることばかり気にかけて自分の手近の義務を忘れがちだ

スタインベック 新聞は世界中で一番便利なものだ。読むには耐えないが、他のことにならなんにでも使える 

ちょいめも

2007-01-22 06:42:36 | Weblog
言葉を通じて人間精神の営みを解明すること

家族の団欒それはTVドラマの中だけのことですよね

驚くほど社会を知らない大学生 なにかが欠落しているのかとおもうほど、自分自身という投資 

民主主義の動力源

2007-01-22 04:21:01 | Weblog
63/8/28 ワシントン大行進 キング牧師演説
半世紀近くを経てどれほど黒人社会の状況は変わったか。よくなってきたということは確かであるがこれからおおきな改善が望めるかどうかについては明るい見通しはないといえるようだ。かって

「米国における白人と黒人の関係は最終的に改善されると思うか」

という問いに70%の黒人はイエスとこたえた。21世紀初頭の調査では32%。この減少は何をものがたっているのか。
 たんなるあきらめの支配によるものか、自由と平等を求める意思が減少したことによるのか。
 自由と平等を求める意思は民主主義の動力源である。動力源を奪うような社会的雰囲気をつくってはならない。
 人種に限らず差別のファクターは一つ一つ摘んでいかなければならない。

教育はね

2007-01-19 01:20:56 | Weblog
自由選択性にすべきか。
学食にあるようなカフェテリア方式で好きなものを値段の範囲ですきなだけ~。土曜に行くか行かないかはそれぞれってことで。
先日高校の頃のお話をお友達としました。選択科目はなにとった?
は~い 好きな世界史と、女の子に囲まれる家庭科・・・
そういうことでも優秀な大人になりました、はい。あの頃私にネガティブな評価を下した君達は地獄行き~じゃい。
公立小中高校の週休2日制、文科相があり方検討を示す(朝日新聞) - goo ニュース
どうしても学校に行く時間を増やしたい文科相はピエールブルデューとか知らないんだよきっと。
構造と実践―ブルデュー自身によるブルデュー

新評論

このアイテムの詳細を見る

学部ゼミ

2007-01-17 21:22:05 | Weblog
年度末のゼミをのぞいてきました。
卒論の報告を少し聴くとともに、ゼミ運営の話し合いなども。
うーん

あいかわらずだ・・・。年々質が下がっている気がしないでもない。私がゼミのあり方と乖離しているという側面をかんあんしても、ちょっと心配になりました。
毎年あらたな学生を指導しようとする先生はやっぱりたいへんですな。
 わたしなどはたまに出ただけで、おまえらいいかげんにしろ~ といいたい気分になるからね。
 
とはいえカワイクハあるので
学部生用にちょっとだけオモシロめなレジュメを作ってみようかと思っているしだいです。四年生は概ね卒業ですが以後、ゼミにどんな風にかかわっていけるかで流れが変わるんだけどね。

春も近くなったらOZUMA

2007-01-17 21:05:44 | Weblog

DJ OZMA、自身ブログでNHKプロデューサーに反撃!(サンケイスポーツ) - goo ニュース ボディースーツを使った演出を「知らなかった」としたNHKに対し、「吉田(豊久チーフプロデューサー)さん、ちゃんと言わなきゃいけないことあったよね? 駄目だよ。男だって信じてたのにな。おれの経験上、ばっくれてもいいことないよ」などと反論

わるくない。こういうの好きです。決してヤンキー支持ではないのですが、ツッパリアガリの私としては好き。大人の事情とかぶっ飛ばせ! わかい!

冬が明けたらバイクを解禁しようと思っています。しまってあるCBXが腐りかけています。市場価値はかなり高いのでもったいなくもあります。16歳から持ち続けている驚異的物持ちのよさ・・・でもうごきません。

 人生のツッパリ解禁とともに復活させる予定です。


玉川大学は受けないで!

2007-01-17 04:32:02 | Weblog
朝鮮学校生の受験を拒否 玉川大、一般入試で(共同通信) - goo ニュース
 学府としての矜持がないですね。
 反省を促す為に抗議文などおくったらよかろう。うん。
私は署名入りで送っておきました、もちろん。

受験生であれば、あえて玉川大学受験はしないほうがよいでしょう、一事が万事ではないですが、人権感覚の鈍さなどはいろんなところに反映されていると考えてよいとおもいます。
 近代啓蒙を経ていないかのような大学に存在意義はない。

こちらも参照あれ
反対の人

人材派遣から紹介へ

2007-01-16 00:22:39 | Weblog

 登録して仕事先に派遣されている私ですが、そろそろ形態を変えようと思います。 仕事先も担当の方もよい刀のですが、よくよく考えたら派遣の形態がよくないのでは?
 などとおもいだしたので。

そこでコンサル転職に強い、typeの人材紹介


派遣会社の場合、働いている間中いわばお金を取られ続けるわけでしょ。なんだかな~でしょ。
 だったらやはり就職しよう。とはいえちょっと腰が引ける私。派遣でよかったところといえばとりあえず会社が介在し条件コントロールしてくれるところ。キャリア不足な私ではまだまだたいへんなところだから派遣だったんだけど。いまは少し自信がついたとはいえまだ未熟。人材紹介を通せばキャリアアドバイザーがフォローしてくれるということが頼もしい。

   日本HP 転職セミナー
  
第一弾、日本ヒューレットパッカードのキャリア  セミナーにいってみようかな
多くの人事の方から直接話しが聞くのにはこういう機会をを利用しないとね。キャリアアドバイザーとも面談して勉強してくるぞ~

  

  BloMotion・キャンペーン参加記事


ぐびなま

2007-01-15 03:24:34 | Weblog
飲みながらアンパンを食べています。
華麗なるカレーパンも手元にありますがこれは明日。
流行りものには乗っておけ主義です

ぐびなまは・・・
オヤジキラーの小西真奈美CMに負けて思わず買っているのでした

違法派遣

2007-01-13 21:49:43 | Weblog
労働者派遣法違反容疑 フルキャスト捜索 宮城県警(河北新報) - goo ニュース
いまはどこもかしこも派遣社員が主体に?
ドラマの主役も派遣でしょ?

さて派遣といえば、先日、日通リテイルサービス という派遣業社に行く用事があった故、社長とホンの少しお話してきました。

 設立間もない会社を伸ばしているだけあって興味深い人物であった。

しかし、だ。受けた印象はけっして好印象ではない。意気込みは伝わってくるのだがいかんせん仕事に対する姿勢が悪い。
 私は図書館派遣の会社といういイメージで行って話を聞いたからというのもあるかもしれないが、丁寧な仕事を心がけようとする司書の人たちを、ああいうTOPが仕切る会社に中抜きされるのは、なんだか気分が悪い。

 派遣会社の問題点の一端が確かに見えた気がしましたので記録。

覚醒剤!

2007-01-13 00:21:07 | Weblog
 警察にちゅかまっていたため更新できず・・・
というわけではないです。

 さきほど深夜のドライブ中、予感的中で職務質問にあいました。
トランクにはバラバラ○○が!

夏の遺骸なんです~  大量の花火が乗っている私の車。

ま~そういうこともあるでしょう。

一人の警官と雑談しながらボディチェックをうけ、財布をぱくられ?
もう一人の警官は車の中を詳細にチェック
 もうずいぶん前にシャブはやめていますのでそんなもののかけらはでてきませんよ~。チャカも全部処分しました~
 というわけで何もでてきませんでした。さむい中迷惑な話だ。

 ぁ!いまきがついた。
助手席に裸で乗せていた千円札と小銭がなくなってる!

 なんていう申告を警察署とマスコミにすることも可能なわけです。
ふふふ。

生活綴り方という

2007-01-08 16:36:19 | Weblog
いき方、運動、表現。

日本のインテリの考え方の特徴
学者が日本人の啓蒙、近代化、民主化の必要を力説するとき、それを説いている学者自身は日本人のひとりとして自己を意識せず、

客観的事実が大規模に集められ歴史的な分析が精緻にされている点ではすぐれていても、その調査をすることによって、調査をした学者自身、また調査された人自身になにも変化が起こらないとしたら、そのやり方にはくらさがある・・・

どんなにちいさい規模で、論理があらけずりであっても、解決への方向付けが間違っていない限り、それをしたことによって、調査をしたものにも調査されたものにも、なんらかの変革のきっかけが与えられるとすれば、・・・

 言葉が生きているというのは発する人の姿勢を反映してのことだろう。いきる為の知性は人に寄り添ったものであるはずだ。
 この程度の言葉が世の中にいかにすくないか。私が直接聞いたのはたった一人の学者からだけである。