JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

こんなFC鈴鹿ははじめて

2012-05-27 11:26:00 | サッカー
 こんなFC鈴鹿ランポーレを見たのは初めてです。

 繋げない。止められない。走れない。
 チームが鈴鹿に来てから選手権とリーグの6割以上は生観戦してるけど、まったく別のチームのようでした。

 寄せの早いマルヤス工業を褒めるべきとの意見もあると思うけど、早いタマ離れを意識する、受け手が動くなどすぐに修正はできるはず。結局は縦1本入れてFWの個人技頼みになっちゃってた。
 その結果、相手ボールの時間が長くなり守備に忙殺され、2列目の飛び出しに泡食っちゃう悪循環。
 
 選手同士のやるべきこと(約束ごと)ってチーム全体で理解できてるのかな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750カスタム コンディション維持

2012-05-19 11:19:00 | ツーリング
 天気はうす曇り。気温は少し肌寒いけど、空いた時間を活用してCB750Cの老体のコンディション維持に出発しました。
 目指すは無線のメッカ青山高原道路(最近はトンとご無沙汰ですが)です。

 グリーンロードを南下してR163を右折。
 青山高原道路へ通じる脇道へ入ったところで看板発見。ん~?「・・通行止・・」。
 念のためUターンして確認してみると迂回案内が書いてあります。当然ながら迂回といってもR165からのルートに集約されます。まあ時間もあるし迂回して行こうとエンジンを再スタートするとなんか調子がおかしい。4発のエンジンが息つきながら回ってる。
 タンク内を覗くとガソリンが・・・。単なる燃料切れでした。燃料コックをリザーブに切り替え再出発。榊原温泉方面に下って県28からR165に入り給油。青山トンネルを越えたところから高原道路に入り風車を満喫してきました。

 

 帰路も同じルートではつまらないと思ったけど、阿波へ下るルートも馬野へのルートもすべて通行止。いつになったら解除されるのでしょう。

 

 やむなくR165に戻り県2からR163に抜けて(この県道2号がなかなか良かった。)長野トンネル経由で帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC鈴鹿開幕戦  vs中京大FC

2012-05-13 17:52:00 | サッカー
 待ちに待ったFC鈴鹿の東海リーグ戦が開幕しました。
 対戦相手は昨年の2部リーグで2位の成績を上げ1部に復帰した中京大学FCです。中京大学にはサッカーチームが複数あり、このチームは2軍に相当するらしいです。

 開幕戦の会場となった鈴鹿スポーツガーデンには出店が並びお祭り気分を盛り上げています。当局がチョイスした昼食は魚長の光太夫バーガーと亀山みそ焼きうどんです。
 バーガーは米粉パンを使いモチモチして絶品。みそ焼きうどんもピリ辛の深い味わいでご飯がほしいほどうまかったです。

 さて試合のほうはと言うと、3-2で鈴鹿の勝利。
 勝つには勝ったけど今日の試合は「凡戦」の一言ですね。

 早い時間帯に榊選手が負傷退場したこともあるけれど、ディフェンスの不安定さは特に気になった。サッカーで「たら、れば」は禁句だけど、今日の失点エリアにはきっと榊がいてくれたはず。
 DFははっきりとしたプレーを心がけないと!相手FWに詰められるような球廻しやパスの出しどころの躊躇は失点せずともチームが疲弊してしまう。
 中盤での球捌きも繋がりがなくルーズボールはことごとく相手に拾われて苦しい展開に。

 個々の能力は高いのだからそれをどう融合させていくかが今後の課題ですね。
 まぁ、きらりと光るプレーも見られたし、初戦は難しいものだから勝ててよしということにしておきましょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレートのプレート/SDK工房

2012-05-12 17:06:00 | バイク
 愛馬のCB750Cを後ろから見ると、ナンバープレートとテールランプの隙間から配線が覗いています。

 

 チョット錆が見えるのはご愛嬌です。
 何かパーツが足りないのかとネットで写真を探してみてもみな同じ。
 そこで目隠しを兼ねたナンバープレートのプレートを作ることにしました。もちろん発注先は知識と技能を兼ね備えたSDK工房です。
 図面を書いてメール送信。ナヌ届かない?フリーメールはこんなものですね。
 そんな事情から当局が図面を持って工房へ。
 ケガキ針での墨付け、シャーリングでのカット、穿孔のセンターポンチなどのお手伝いをしながら出来上がったのがこれ。

 

 カット面にサンドペーパーをかけて出来上がり。
 3mm厚の硬質アルミなので少し重量があるけれど、ナンバーステーが鉄ちんなのでなんとかもつでしょう。取り付けたらこんな感じ。

 

 配線も見えなくなってさらに高級感アップ。上のスペースに洒落たシールでも張ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする