JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

復活部品きました

2007-05-15 22:47:59 | バイク
 フェーザー復活計画に欠かすことのできない部品が届きました。



 リアータイヤ、ドライブチェーン、タンククリーナ、リムガードです。これからもぼちぼちと復活計画を進めていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨を丈夫に!

2007-05-14 23:11:01 | 健康
 かみさんのおふくろさんが大腿骨を骨折してしまいました。
 尻餅をついただけで外傷もなくうっすら青地になった程度ですが、立つことができず翌日になっても痛みが引かないため診察を受け明らかになりました。加齢とともに体を動かす機会が減ってきたため骨がもろくなってしまったようです。
 骨の健康には栄養もさることながら運動が大切で、乗物依存症の自分も気をつけなければと思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーザー復活計画 タンク編

2007-05-13 22:11:45 | バイク
 血の池地獄と化したガソリンタンクの錆を取ろうとタンククリーナーを発注しました。
 準備段階としてガソリンを抜き取り、ケミカルの反応を阻害する油分の除去作業を行いました。タンク内に錆が万延しているため、再使用を考えペーパータオルをフィルター代わりにしてガソリンを抜き取ると、えび茶色の液体が2.5Lほど排出されましたが、捨てるのももったいないのでディグリーとビーノに入れちゃいました。

 次は水道水でタンク内部の洗浄です。少しだけ水を入れてシェイクシェイク。これを何回も繰り返し、錆が出なくなったところで中性洗剤を投入しました。洗剤は何年も前からシンクの下に眠っていた使い古しと、ビッグサイズで78円のホームセンターブランドです。給油口とパイプ部分の漏水を止めて1週間放置する予定です。

〔放置プレイ〕


〔シェイクシェイクの成果〕


〔内部もかなりきれいに〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名山

2007-05-12 21:53:08 | 
 夕方から自由の身になったので、近場の林道を走ってきました。ディグリーのドライブチェーンを張ったのでその試乗もかねての出陣です。
 名阪の向井インターから安濃ダムへ通じる柚子ノ木林道へ入り、峠を下り始めたあたりで西に向かうダートへハンドルを切り高度を稼いでいくと、東方向に錫杖ヶ岳がまのあたりに望めました。鎖のゲートを迂回しさらに進むと、路肩があちこちで崩落しているため細心の注意を払いながら終着点までたどり着くのでした。

〔終着点はコンクリート舗装〕


 好奇心に煽られ先を見ると、登山道らしきものが・・・。まだあたりは明るいし登るっきゃないと思ってしまったのが運のつきでした。登る人があまりないのか登山道には枝が散乱し、踏み込まれていないのでふわついたり、滑ったりで歩きにくいことこの上なく、やっと尾根にたどり着いて小休止。道の先に目をやるとピークを外れて高度を下げていくばかりなので、尾根伝いにピークを目指すこととしました。

 尾根には人の代わりに獣の足跡といたる所に鹿のフンが落ちています。足跡もフンもかなり新鮮な状態のものがあり、鹿(カモシカ?)の通行路になっているのかも知れません。尾根ルートも最後の最後にはよじ登り状態になって、やっとピークに立つことができました。残念ながらピークには山名の札はなく、先達の名札が下げられた木があるのみで、立木で見晴らしもあまりよくありませんが、木々の隙間からよく見ると、東には錫杖ヶ岳の頂上が下に見え、北には高畑山と那須が原山、西には霊山に続く山並みが逆光の中に浮かんでいました。頂上で小休止の後、慎重にけもの道を下って約30分でディグリーまで戻りつくことができました。
 柚子ノ木林道に戻りダム方面に進むとちょっと幻想的な光景がありました。

〔もののけの森ですか~?〕


 薄暗くなってきたのでダムサイトのコーナーを快適速度でパスしながら先を急ぎ、19時過ぎに帰宅となりました。帰ってから地図で調べたところ、今回の頂上にはやはり名前がなく三角点や水準点にも指定されていませんでしたが、標高は約680mで錫杖ヶ岳と同程度でした。
 ドライブチェーンの音は小さくなりましたが、コーナリングに癖が出てしまったので左右の張り具合を微調整することとします。今回の走行距離 55Km。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーザー復活計画 その3

2007-05-06 12:24:16 | バイク
 昨日の作業でネイキッドに変身したフェーザーを、ここぞとばかりに洗車することとしました。
 普段カウルに包まれている部分にはほこりが積み重なり、雑巾とバケツの水がすぐに真っ黒になります。「点検整備の第一歩は洗車から。」とよく言われますが、部品の位置や状態を確認しながらの作業となるので納得です。おかげで、電気ハーネスの位置や長さが微妙に合わないことから、弱いと言われている電気系統が対策品?に交換されていることと、ダクトパイプ類を通している経路が間違っていることが判明しました。

〔このままネイキッドも悪くない?〕

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする