goo blog サービス終了のお知らせ 

JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

vs ヴィアティン三重 @四日市陸

2022-09-04 22:25:06 | サッカー

鈴鹿ポイントゲッターズ 2-0 ヴィアティン三重 

気分は最高です。勝利の余韻だけで飯が食えます。

 今シーズン2度目の対戦で勝利です。前回は見るも無惨な負け方をした相手に完璧な試合運びで2-0の完封。見ていて楽しいし頼もしく思える試合内容でした。

 試合前には三重県勢同士の対戦とあって一見勝之知事もご挨拶と観戦にお出ましいただきました。

 ご自身曰く、「サッカーをしていた頃のユニフォームを着てきた。」とのことですがどこのチームのユニでしょう。高田高校?東京大学?いずれにしろサッカーに造詣が深いのでしょうね、後半までしっかりと観戦されていました。

 この勝利は勝点3とは言え、今のチームの立場からすれば6点マッチに勝利したと言っても過言ではないと思います。選手の皆さんお疲れ様。そしてありがとう。

 次週は11日高知戦、14日Honda戦、17日ロック戦と厳しい連戦になるけども、総力戦で良い試合を見せてくれることでしょう。

 カズ選手も怪我からの復帰戦お疲れ様。チームの支柱となって鼓舞をお願いします。


VS ヴェルスパ大分 @ビッグアイ

2022-08-28 16:46:51 | サッカー

 勝ちました。気分は最高!!

 59分の中村健人のゴールを守り切り勝点3を持ち帰ってくれました。夏の中断明けの試合で幸先の良い価値ある勝利です。

 V大分と言えば、去年は日田市までアウェイの応援に行ったけど、とても暑くて全国の最高気温が日田市で記録されたなんてニュースを見た覚えがあります。別府では地獄巡り、湯布院では駅馬車など観光と温泉県を堪能させていただきました。本当に良い観光地です。

 残念ながら今日は自宅でYoutube観戦となりましたが、相変わらずV大分のがむしゃらなプレー(悪く言えば危険なプレー)のオンパレードで鈴鹿の選手が怪我しないかヒヤヒヤしていました。

 過去には、V大分戦で鈴鹿の主力選手が大けが(骨折)を負い選手契約満了に追い込まれた事実が複数あります。

 チームの特色かも知れないけど、チカラを出し切るプレーとラフプレーを混同してはいけないでしょ。それにレフェリーへの言葉によるマインドコントロールも見ていて気分が悪い。

 それらも含めてチームの実力と言うかも知れないけどね。

 


地域CL1次リーグ-鈴鹿アンリミテッドFC

2018-11-11 20:29:00 | サッカー
 東海社会人サッカーリーグを制し出場を果たした、我らが「鈴鹿アンリミテッドFC」のJFLへの昇格をかけた地域チャンピオンズリーグの1次リーグが開催されました。

 FC岐阜のホームでもある長良川競技場に、関西地区王者の「バンディオンセ加古川」、九州地区王者の「J.FC MIYAZAKI」、北信越地区2位の「アルティスタ浅間」を迎え、3日間連戦の体力と采配を試される過酷な戦いです。

 この1次リーグは全国3会場でそれぞれ4チームがリーグ戦を行い、各会場の1位に加え3会場の2位チームの中で最も成績(勝ち点他)が良いチームが決勝リーグに進みます。
 その決勝リーグで上位2チームがJFLに昇格できるという、なんとも一流大学の入試より狭き門と言える厳選制度です。

 我らが鈴鹿アンリミテッドFCは、初戦のMIYAZAKIと引き分けるものの、次戦の浅間と最終戦の加古川に勝利し、得失点差で1位を確保して決勝リーグに進むことができました。

 決勝リーグは、千葉県市原市で11月21日、23日、25日の隔日で開催されます。
 出場チームは、鈴鹿に加え、1次で戦ったMIYAZAKI、他会場1位のFC刈谷、松江シティFCという強者ばかりで、考えるだけで気持ちがざわつきます。

 一昨年は同じ市原で、あと1勝でJFL昇格という最終戦で涙をのむ場面に立ち会ってから、改めてサッカーというゲームの怖さを感じ、だからこそ、1点が入った時の喜び、勝利したときの喜びを強く感じてしまうのでしょうね。

 なんとか市原の宿も取れたし、決勝リーグは2戦目から参戦できそうなのでそれまで応援のための体力増進に努めます。

鈴鹿アンリミテッドFC

2016-01-31 17:00:00 | サッカー
 応援しているサッカーチームの名称が変わります。
 新しい名称はFC鈴鹿ランポーレ改め「鈴鹿アンリミテッドFC」です。

 アンリミテッドの和訳はご存知の通り「限りない」という意味で、なかなか良い響きを持つネーミングだと思います。

 今年は新しい選手の加入が進んでいるので、チーム作りも順調に行くのではないかと期待していまが、新シーズンは県内から2チームが東海リーグ1部へ昇格して来るので、まずは三重県内での地位固めとなる三重県社会人選手権で優勝することがリーグ戦を優位に戦う意味でも重要になってくると思います。

 がんばれ! 鈴鹿無限FC!

FC鈴鹿ランポーレの新たなチーム名は?

2016-01-05 20:46:00 | サッカー
昨季の公式戦が終了した時点で、商標権の問題があるとして我らが「FC鈴鹿ランポーレ」からチーム名を変更する旨リリースがされました。
新しいチーム名は公募により集まった候補から決定することとなっているようです。

しかし、いまだもって発表がなく少なからず焦りを感じています。
ただ、今は選手の移籍時期でもあり、各チームが移籍情報をリリースするにあたって旧チーム、新チームの名称が聞いたこともないチームだと選手の価値にもかかわるという事情もあるかもしれません。

それを考えると、あと1月程度は新チーム名の発表はないかもしれないな。

当方も応募したけど、応援しやすい歯切れのよい名称に落ち着けばいいなと期待しています。

前期は地域リーグ2位に終わったけど、今期は新たに参入する強力なライバルさえ意に介さないほどのぶっちぎり優勝を期待しています。

がんばれ!FC鈴鹿ランポーレ(仮)