goo blog サービス終了のお知らせ 

JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

ヘッドライト用コンパウンド

2010-04-04 16:39:00 | クルマ
 フィットのヘッドライトカバーがくすんでしまい夜間照度が落ちてきたので、カー用品店へタイヤ交換に行ったついでにコンパウンドを買ってきました。
 乳液状のコンパウンドを付属の布につけて磨き、すぐに専用の不織布でふき取ります。

〔使用前〕


〔使用後〕


う~ん。なかなかのものです。

スタッドレス交換

2009-12-20 21:08:00 | クルマ
 毎日通勤で140km走っているとタイヤの摩耗もかなりのものです。
 新車から履いている夏タイヤの寿命が近づき「そろそろ交換かな」と思っているところでスタッドレスの季節に突入しました。

 スタッドレスも今回で3シーズン目に入ったので、さすがに4年目を跨ぐと買い換え時期となります。
 つま~り!このまま履きつぶせば夏タイヤ1年分は助かる予感。


ロードスター&FJR

2008-12-27 17:54:10 | クルマ
 ユーノスロードスターがRENさん宅に到着し、調子を見にSDKが向かうとの情報を得たのでやじうま根性で自分も参戦しました。
 雪雲の流れ込む天候の中、SDKは納車間もないFJRで行くらしいけど根性無しの当局は荷物があることを理由に車で向かいました。



 雪国で走っていたというロードスターは、融雪剤の影響か下回りにサビは見られるものの、塗装の焼けは少なく光沢を持ち、エンジン音も静かで上物の固体と思われます。
 ただ、ブレーキの効きが甘いらしく元ユーザーであるSDKの試乗でも「半分くらいの制動力」との評価が下されました。安全に停止することが全てについて優先されるのでそこは確実に整備してくださいね。

 周りで3局も車とバイクを購入したのを見ると、当局の虫も眠りから覚めそうですが・・・ここは我慢のしどころです。



 しばらく雑談の後、時雨の中をFJRのあとに着いて帰宅しましたが名阪は大丈夫だったのでしょうか。

スタッドレス

2008-11-29 17:37:24 | クルマ
 岐阜県北部ではそろそろ雪の準備だそうです。先週の寒波では岐阜市でも初雪を記録しました。
 まだ早いような気もするけど通勤用のソニカをスタッドレスに替えました。あまり早く替えると、通勤距離が長いのでトレッドの減りが心配です。



ダイハツ ソニカ

2008-10-24 22:22:40 | クルマ
 4月に岐阜に転勤発令となり当初は単身赴任を覚悟しましたが、道路事情が幸いして車で通勤しています。
 そのため、2年前に手放してしまった自分用の車が必要になりムーブカスタムを手に入れ通勤に使用していました。インテリアから走行性能まで軽自動車とは思えないほどのレベルの高さに満足していましたが、高速道路などではその車高から顕著に横風の影響を受けていました。

〔ムーブカスタム〕


 そこで目をつけたのがかみさんユースのソニカです。車高が低くダイハツがソニカ専用にフレーム自体から開発し直した走行安定性重視のクルマです。
 ムーブカスタムからソニカに乗り換えた印象では、エンジンと変速はどちらも同じCVTターボなので力強さはあまり変わらないけど、道に張り付いてクイック動作に順応することではソニカに軍配が上がります。直線走行時に微妙なハンドル操作の必要性も少なく運転の疲れも少ないように感じます。

 毎日往復140Kmの通勤距離で燃料高騰の影響を危惧していましたが、20Km/Lを越える好燃費に助けられています。
 このようにトータルバランスに優れたソニカがあまりメジャーでないのはどうしてでしょう?やっぱ軽自動車はタウンユースがメインなのでしょうね。