出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

文の里商店街

2015-02-22 21:36:48 | Weblog

お仲間のIさんと阿倍野までやって来ました

日本一のノッポビル、あべのハルカスです

ここまで来たのでついでに地下鉄御堂筋線の次の駅

昭和町まで行ってみることにしました

やって来たのは昨年デビューした新型電車9000系

ニューポールスターありがとう、またね

御堂筋線の昭和町に着きました

あびこ筋です

スマホの地図で見て近くの文の里商店街を見つけました

遅い時間だったのでもう閉店の店が多かったです

電気屋さんがなつかしい

アーケードには模様がついています

肉屋さんも珍しい

そしてお花屋さんも

大阪ではどこでもたこ焼き屋さんがありますね

おお、地元の婦人部さんががんばってますね

イベントや抽選会など賑わいに努力していますね

お買い得情報や

寄席もあるんですね

隣接の商店街です

今度は昼間に来てみよう

商店街を出たところに旧南海平野線の文の里停留場跡がありました

地下鉄にバトンタッチするまでがんばっていたんですね

今は谷町線の文の里駅の入り口です

高速道路の隙間からチラッとあべのハルカスが見えました

再びあびこ筋の文の里交差点へ出ました

道路の左右に阪神高速道路松原線の文の里出入り口があります

ここからもあべのハルカスが見えますよ

ズームしようかどうしようか迷ってる途中にシャッターを押したら

こんなになりました^^*

今度は谷町線の文の里駅から地下鉄に乗りましょう

来た時の御堂筋線の昭和町とは300m離れているだけです

阿倍野区にはあべのんというゆるキャラがいますね

好きな一日に乗り放題、施設無料のお得な周遊券ですね

駅長室にはかわいいおひな様

全部で何人でしょう?、、、なんてクイズはなかったです

文の里からは始発も出ます

谷町4丁目駅で中央線へ乗り換えます

エレベーター工事中で

ラジカセで協力要請アナウンスが流れていました

こんなエレベーターができるようです

ホームから見える信号機や地下路

やって来た中央線24系で帰りました。


今朝の南港ATC前埠頭

2015-02-22 11:34:30 | Weblog

今日の南港少し雨です

休日は一日600円の乗り放題お得な切符が販売されます

あ、今朝も無人運転のニュートラムがやって来ました

ニュートラムは高架なのでこんな高さです

関電のガス火力発電所の排煙です

ガスは堺から海底トンネルで供給されているらしいです

今朝はさんふらわのあいぼりがいました

その前には久々に大型貨物船がいました

船名はGREBE ARROW

沖合のトリミング コンテナ船が入港のようですね

こちらの停泊船のライトがいいですね

こんな日はISOいくらにしたらいいか迷います

一応間をとって今日は320なんて中途半端な設定です

これはiPhotoでいじってます

ATCの間からのぞくさんふらわあ

舞洲方面にはEVERGREENのコンテナ船

船名は判別できませんでした

今日は東側の港大橋と

瞬間、チラっと見える海遊館の観覧車も撮りましょう

曇って霞んでいるとなかなかすっきりした絵が撮れませんね

では、また、明日朝に。

 


ロボカップジュニア関西ブロック大会対応練習会

2015-02-21 17:46:19 | Weblog

3月1日に大阪市立日本橋中学校で開催される

ロボカップジュニア2015関西ブロック大会へ出場のため

今日もロボット塾生たちが日本橋へ集まってきました

取っ手を付けるなどメカをいじっている塾生や

今日こそ、とプログラムに挑戦の塾生

何とかボールの動きに合わせて左右へ旋回するようになりましたが

壁に当たったときの対処がまだ宿題のようです

3兄弟でがんばるチームもあります

今日、新しくボールセンサーを追加した塾生もいます

それぞれ動きが変わってきました

ロボットから見た相手ロボットや赤外線ボール

赤外線ボールはこんなふうに反射もしているんですね

もう少しボールセンサーを下向きにした方がいいかな、、

何かの拍子にリセットが働いて止まってしまうロボットです

どこか接触が悪いのかな

ハンダ付け箇所を再確認

でも、どうにかするとまた止まってしまいます

リセットされたことを示す緑のLEDが点灯します

ダイセン電子さんへ聞きに行きました

すぐ、結論が出ました! モーターをミニ4駆用のたくさん電流が

流れるモーターに変えていたのです

その過電流のため、PICが電圧低下でLOWとなり

リセットしてしまうことが判りました

もとのモーターに変えるか、もう少し電気を食わないモーターにするか

電圧低下をダイオードと電解コンデンサーで防ぐか、、、

もう少し電流を食わないモーターに交換してみることにしました

今日はそういったノウハウが勉強できました

いろいろ経験を積んでみんな苦労しているんだなあ、、、

関西ブロック大会でもがんばってねっ!


Macのゴミ箱を空にできない対処法

2015-02-21 13:00:41 | Weblog

MacBookAirを使っていますが、

時々ゴミ箱を空にできないことがあります

空にしようとしても、途中でロックされて

どうしても消えないゴミが残ってしまうのです

今まではoptionキーを押しながらクリックすると消えていたのですが

今回動画の元がなかなか消えずに残っていました

いろいろ調べて、、、

shiftとoptionとcommandの3つを同時に押しながら

クリックしたら、一瞬で消えました

いろんな方法があるもんですねー。

 

 


今朝の南港ATC前埠頭

2015-02-21 10:19:12 | Weblog

今朝は晴れ

駅にはイベントで混み合う予測告知

この時↑は感じなかったんですが

あれ?次のシャッターではピンボケ??

あ、そうだ、夕べオリオン座を写そうと思って

マニュアルフォーカスモードにしていたんだっけ

オリオン座はISO1600でSは1秒で、手持ちです

D5300のバリアングルモニターが便利です

あわててAUTOに切り替えて撮影です

毎日使っていてもこれですからねえ(恥)

さて、今日もこばるとの番なのでさんふらわあはいません

まだドックですね

この画面↑、中央に何やら白いものが、、UFO?

ここ↓にも左に移動して映ってる

映り込みの光ではないですね やっぱ朝からUFO??

堺側の沖合には何もいません

かすかにコンテナ船も見えたのでトリミングしたら

この左端にも白いものが映ってる!

よくよくトリミング拡大したら、、、

あはは、やっぱカモメでしたね

レンズ方向と同じ向きに飛んでいたんですね

あ、さっきのコンテナ船がこの角度では全景が見えます

これは今日、入港ですね

見えた最初の頃↑のシャッターと

最後頃↓のシャッター 白灯台の右と左です

今日は東側に移ってWTCも振り返って1枚

これは新しいシーサイドコスモ側の団地です

地下鉄中央線は一瞬誰も乗っていませんでした

そうか、今日は週末なんですね。

 


浅香中央公園の記念碑

2015-02-20 23:33:12 | Weblog

あびこ駅近くにはかつて大阪市交通局の我孫子検車場がありましたが

中百舌鳥検車場ができたことにより廃止になったようです

その検車場からの最終出庫車(30系)の車輛番号プレートなどが

碑になって残っていると聞いたので行ってみました

 

御堂筋線の南の終点なかもずから3つ北の駅があびこです

駅にはダイヤ改正の告知がありました

今頃担当者は大変でしょう

なにしろ全駅の時刻表を入れ替えるんですからね

あびこ駅に着きました

地上に出て、記念碑のある浅香中央公園の場所を聞きましょう

ピカピカのレガシーのパトカーのいる交番で聞きました

ふむふむ、この先のようです

昔の検車場跡は屋内プールにもなっていました

あ、浅香中央公園がありました

さすがにかなり広いですね

模型飛行機が飛ばせそう

あ、ありました、これですね

検車場で一生懸命働いた思い入れが書いてあります

これが最終出庫車の車輛番号プレートですね

点検している記念像です

がんばっていたんですねー  お疲れさまでした

これが30系の車輪ですか、、、、鋳物ですね

めったに触れないから触ろう

お疲れさまの気持ちを込めてさすってあげました

レールとの接点

少し離れたところにも線路が残されていました

おや、あの像の上にカラスがいますよ

なになに、この像には獅子が空を翔ぶ日に、という題名がついていました

そうか、さっきのカラスは飛び方を教えていたのかな

桜が咲くと花見ができそうな公園ですね

もう、すぐ大和川に出ます

これはJRの鉄橋です 関空特急はるかも渡っていました

南に下り、次に出てくるのが南海電車の鉄橋です

塗り替えたようできれいでした

何かと話題になった泉北線が通過

11000系りんかんだと思います

ラピートが通らないかな、、としばらく待っていましたが

来ないし、曇って来たので撤収です

あ、さらに南の阪堺線の鉄橋ではマッサンラッピングの

モ161形が通りました

河口からの距離標です

何度か上空をヘリコプターや飛行機が通過しました

大阪府警のまいしま、ベル412ですね

これは朝日航洋のAS350でしょうね、たぶん、、

これはレジ番はっきり見えました JA11AJ

セスナ208 間違いなく八尾へご帰還中ですね

それにしてもみんなローターやプロペラを止めたまま

飛行している、、、^^; シャッタースピード要研究(恥)

など見ながらちょっと大和川の河原を歩いて、、、

やっと遠里小野(おりおの)に出ました

大和川を渡る遠里小野橋の南詰めは大阪市です

ここはあべの筋

絶対バス来るな、、、と確信してバス停発見

阿倍野筋は混んでいて、終点あべの橋(天王寺)まで

ずいぶん時間がかかりました

やっぱ、南海か阪堺電車にした方がよかった、、、

次回はまたバイクで出かけてみよう、、。


今朝の南港ATC前埠頭

2015-02-20 22:12:32 | Weblog

おっとっと、ムクドリがとまろうとしています

ふー、今朝は冷え込みがちょっとましやな

今朝は元気なこの排煙です

さんふらわあは、あいぼり

沖合にはいろいろです

正面の貨物船トリミング

今日はたくさんですね

超沖合はかげろうも加わってこんな感じ

舞洲方面はコンテナ船

ファンネルからアンテナマストになってるユニークなデザインですね

ニュートラムがすれ違います

今日はその後ニュートラムを少し写しました

暗いので加工しました↓

車輪は正真正銘のゴムタイヤですね

パンクしても急に傾かないように

中に鉄芯の入ったミシェランタイヤのようですよ。

 


大阪地下鉄・今里筋線終点井高野駅界隈(2)~上新庄

2015-02-19 15:11:10 | Weblog

今里筋線の終点井高野駅から市バスで相川へやって来ました

阪急線ですが乗り入れの堺筋線も走っています

煙突の見える風景が残っています

安威川を新京阪橋で渡ります

ここは吹田市なんですね

かもめがたくさん飛んでいます

橋を渡っていたら珍しい地上だけの虹が見えました

R151を歩きます

「こんにちは!」 元気のいい子たちが挨拶してくれました

何かこの雰囲気は旧街道っぽい、、、、

と思っていたら、、やはり道標がありました

吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」の看板があります

行ってみましょう

曲がり角にまた道標がありました

亀岡街道と吹田街道の分岐点なんですね

ほんと旧街道ですね

それらしい門構えが見えて来ました

ここが江戸末期の庄屋や敷きを再生した「浜屋敷」です

見学させていただきましょう

事務所へ申し込めば中も見学できるようです

子どもたちの体験学習にもいいですね

吹田のだんじりも展示中

浜屋敷を出てまた街中を少し歩きます

こんな標識って、、あったっけ?

再度安威川を高浜橋で渡ります

吹田のマンホールふたには太陽の塔のデザインが入ってます

外で遊ぶ元気な子の声がします、いいですねー

そして出て来たのが上新庄の交差点です

Joshin上新庄店があります

歩道橋から大阪駅行きのバスが見えました

バスの本数は多く、次もすぐ来そうです

今度は淀川を渡って大阪市に入ります

天神橋筋6丁目に着きました

ここから見た梅田駅方面

地下鉄堺筋線で戻りました

今回あまり行くことのなかった東淀川区をプチ散策してみました

大阪市交通局の全線定期を使用したので

今回の交通費は0円でした。

 


今朝の南港ATC前埠頭

2015-02-19 12:11:24 | Weblog

今日の大阪は晴れです

今日も電線にスズメが丸まってとまっていました

そこへもう一羽やって来て、、

あんた、ちっとも暖かくならないじゃないの

し、知らんよ、ぼくのせいじゃないってば、、

排煙が雲にとけ込んでどえらい大きさに見えます

初めてパトカーを見かけました

住之江4ですね

さんふらわあ、こばるとは今日もドッグでお休み

埋め立て地も今日ははっきり見えます

沖合の船影をトリミングしてみました

自動車運搬船やコンテナ船も見えます

何か観測船のような白い船体も見えました

湾内には入らないのかな

沖合には今日も同じ大型船が停泊中

最後ATCの隙間からはもう一隻赤い船体が写っていました

これだからシャッターはギリギリまで切っておかなくてはなりませんね

六甲山側も晴れてはっきり見えます

写真は何といっても陽の光ですね~

正面のコンテナ船はEVERGREENのUNI-PATRIOTですね

ちょうど手前をEVERGREENとWAN HAIのコンテナを

積んだトレーラーが通過して行きました

今日はこれでおしまいです


今里筋線終点の井高野界隈

2015-02-19 10:53:10 | Weblog

大阪の地下鉄で一番新しい路線の今里筋線

終点井高野とははどんな所なんだろう?

行ってみることにしました

まず千日前線でなんばから今里へ行きます

千日前線はホームと電車に段差がありあせん

また、全線安全柵つきです

千日前線今里駅で今里筋線へ乗り換えますが

最後に出来た線だから乗り換えまでだいぶ歩きます

楽しい絵でも見ながら歩こう

着きました、今里筋線です

電車は小さい車輪付のリニアモーターカーです

80系はちょっと小振りです

その分トンネルも小型化できて経済的なんですね

今里筋線は正式名は高速電気軌道第8号線だそうです

今里から井高野まで11,9Km、 11駅です

全線乗って、井高野へ着きました

ちょっとリニアモーター線を見せてもらおう

80系はワンマン運転です

2006年のクリスマスイヴに開通したんですね

やっぱ最新型って感じがしますね

さて、井高野駅でも経費節減で係員がいません

インターホンで呼び出しするしくみです

駅の周辺図で見ると、、周りは新しい団地群ですね

あ、大阪あそ歩のCMがありました

面白そうな歩きルートがあるようですね

エスカレーターに2回乗って地上へ出ます

ふう、やっと外の空気が吸えた感じ

さて、どうしよう、、、と思っていたら、、

ちょうど市バスが来ましたので、乗りましょう~

バスから見た井高野駅です ユニークですね

バスは安威川の土手を走ります

海鳥なんかが見えます

おっと、土手を降りると急にすれ違いがやっとの狭い道です

こんなところ毎日通るの大変だなあ、、

ほどなく、阪急の相川駅前に着きました

東淀川警察署の相川警ら連絡所です 

交番という表示ではないんですね

当然マルーンカラーの阪急電車が通ります

阪急電車の真下をくぐって反対側へ出ましょう

くぐって出たら近くの成蹊学園のスクールバス停がありました

バスのナンバーは、7777

こんな番号は、なかなかないなー、、、

え、このしゃれ、、うけない

プチ旅は、つづく、、、。

 


ボルタが電池を発明した日

2015-02-18 14:21:35 | Weblog

今日は何の日?

一定の電流を送り出す世界初の化学電池を発明した

イタリアの物理学者アレッサンドロ・ボルタの誕生日ですね

1745年の今日、2月18日、イタリアの北部で生まれたんですね

1800年頃このボルタの電堆を発明し、

1881年に電圧の単位がボルトと決まったそうですね

この少し前に、例えば日本の中村さんが電池を発明していたら

今頃は、1,5中村、100中村って言ってたかも、、、

くしくもボルタの電堆は1,1Vくらいだったらしいですね

今の乾電池は1本1,5Vだから

同じようなエネルギーが得られていたんですね

ありがたい電池の発明に感謝です

そうそう、明日は、

エジソンが1878年に蓄音機を発明した日だそうですよ

 


今朝の南港AC前埠頭

2015-02-18 12:47:03 | Weblog

今日は雲と青空が半々って感じです

完全に海風です

ニュートラムからふと下を見るとトレーラーに積まれた

大きな荷物です

どこかの国へ輸出されるんでしょうかね

さんふらわあは今、一人でがんばってるあいぼりです

ドッグ入りのこばるとはもう少しかかるのかな

さんふらわあの前には今日は何もいません

気を付けていても水平がとれていないなあ、、、

向かいの舞洲(まいしま)はまだ埋め立て中なので

運んで来た土砂をバケットですくって上げているのが見えます

沖あいにはプッシャーに押されたクレーン船

貨物船が3隻重なって見えます

沖合のこの真ん中にクレーンのある大型船はしばらくいますね

毎日クレーンの向きが違っているので何か作業してるのでしょうか

舞洲方面に青いコンテナ船が見えました

トリミングしてみよう SITC LINEですね

もっとアップ、わあ、ずいぶんくたびれていますね

船名は確認不可でした

今日は過ぎ行くATC側を写しましょう

この模様が無かったら、殺風景でしょうね、きっと

住之江公園行きのニュートラムとすれ違って、、、

今日もがんばりますか。


阪急電鉄千里線・柴島駅

2015-02-17 17:36:45 | Weblog

柴島駅と見れば、誰でも「しばじま」駅と読んでしまいますよね

しかし、これは「くにじま」駅と読みます

阪急電鉄の中でも難読の駅として知られていますね

大阪地下鉄堺筋線はここでは阪急乗り入れ線です

天神橋筋6丁目までが堺筋線です

天神橋筋6丁目の駅番号はK11

一時、この柴島駅に幻のK10番号の記入があったそうですよ

北千里行きの乗り入れ堺筋線から降りると、、

わっ! ホームが狭い

ほんと危ないくらい狭い!

ベンチも幅狭!

北向きの次の駅は淡路です

ホームの反対側に行くのはこの跨線橋を通ります

途中で見かけた黄色箱、列車防御スイッチと書かれていました

跨線橋を渡ります

高架工事中です 完全完成は2020年らしいです

一日の乗降者数は約3000人の駅らしいです

あ、線路内に何か赤い字の看板が

スタフ確認ですね

運転席等にも確認表示があるようです

スタフ確認とは列車運転時刻表の確認をせよ、ということですね

停車駅名、出発時刻、到着時刻、区間最高速度などが記載されていますね

運転席で見かけることがありますね

次の電車を待っている間、見かけたものです

へー、小学生新聞コンクールで広島のLRTについて書いたものが

最優秀作品に選ばれたんですね 嬉しいですね

超低床LRT5100形を誕生させた広島電鉄に拍手ですね

そうこうしているうちに、

今度は堺筋線乗り入れの阪急電車がやって来ました

堺筋線直通対応車の8300系ですね

天下茶屋行き普通電車です

柴島(くにじま)駅は普通電車しか止まらないんですね

分岐器や絶対信号機をもたないので実は停留所に分類されるんだそうです

調べると「へー」が多い柴島(くにじま)駅でした。

 


でんでんタウン発明ロボット塾6期生・2~3月活動

2015-02-17 13:48:30 | Weblog

昨年の5月から活動を始めた発明ロボット塾6期生は

ロボカップジュニア大2015大阪中央ノード大会にも

出場し、次関西ブロック大会出場を目指して特訓中です

2~3月はこの他にも教室やイベントがあります

2月21日は関西ブロック大会に向け最終の練習会

3月1日はロボカップジュニア2015関西ブロック大会出場

3月21日は第11回日本橋ストリートフェスタ開催記念の

特別教室、ラズベリーパイ体験です

どうしても高額の教材費がかかりますが、将来きっと役立つと

思うので企画しました

Arduinoと共に是非、体験してほしいと思います

ラズベリーパイは小型のコンピューターです

スクラッチ等も組み込んで楽しみたいと思います

そして、春休み初日ですが、3月25日はお待ちかね、

大阪市消防局 航空隊のヘリコプター見学会です

八尾空港へおじゃまします

この頃にはだいぶ暖かくなっているでしょう

1~5期生の先輩発明ロボット塾生も参加可能ですよ

尚、6期生は4月にはんだ付け特訓も残っていますよ。