讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

CANONコンデジ「IXY_Digital1000」のバッテリーNB-5Lが劣化したか?

2022-04-13 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、久しぶりにキャノンのコンデジを引っ張りだしたのである。一時は、メインカメラのサブ機※1(なんじゃそりゃ)として活躍していたのだが、さらに性能の良い機種に変更したため、最近はお蔵入りになっていた。バッテリーは、購入時の付属品であるNB-5Lである。「もう10年くらいたつかなぁ」というくらいの古い機種だ。


 そうはいっても、まで使える範囲のデジカメ※2と思うので、電池を入れて起動してみた。サブ機のサブ機(なんのこっちゃ)にはなるかもしれない。長年ほっておいたリチウムイオン電池は完全放電しており、うんともすんとも言わないのは当然である。付属の充電器で充電してみました。

 さて、もういいかげん腹いっぱいになっただろうと思われたので、本体にセットしてみました。うまく起動したなと思ったら、すぐにローバッテリーが出て「電池を交換して下さい」とか言うのである。あれ、満充電じゃなかったかなと思い、再度充電してみたが結果は同じである。本体は壊れていないので、このまま廃棄するのは忍びない。バッテリーがなければ、ただのカメラみたいなものである。

 そうだよな、こんなに古い電池なので寿命は当然だよな。ということで、ア〇ゾンで調べてみたら「EDOGAWA」という所から互換バッテリーが売っているのを見つけた。2個パックで千円ちょっとという格安品です。原産国は、お馴染みのC国です。左が互換品で、右が純正品です。


 純正の充電器で、フル充電後に本体にセットします。よし、いけ・・

「電池を交換して下さい」とか言うのである。

【考察】
①本体が故障している。
②互換バッテリーが故障している。または、本体に互換品バッテリーチェック機能があり、はじかれている。
③その他の、未知の原因があるのではないか。

 ①と②だったら、お手上げである。さらにバッテリー買い足す気はない。

【対策】
 ①と②が正常と仮定すると、残るはバッテリーの接点不良が唯一考えられる。ピンボケですまないが、カメラの奥にはバッテリーと接触する3つの接点があるので、ここを無水アルコールで洗浄した。これでだめなら、カメラみたいなもので決定である。


【結論】
 ローバッテリーは解消しました。さらに、昔の付属バッテリーでも「電池を交換して下さい」とは言わなくなったのである。あらら、互換バッテリー買う必要もなかったということか。最初から接点を疑えば良かったのだが、10年もたったバッテリーなので、劣化は当然と思い込んでいた。さらに、バッテリーが膨らんだ状態ではなかったので、気づく要因はあったわけだ。

【教訓】
 あらゆる可能性を考えろ。真実に気づく要素があるかもしれない。

 ※1メイン機は1眼レフ、サブ機はコンデジを使っている。
 ※2有効素子数1千万画素という、今となっては「なんじゃそりゃ」と言われるかもしれない性能だが、こりゃ凄いという写真を期待しなければ、まだ使える範囲と思う。

【注意】
 互換バッテリーの使用は自己責任です。このバッテリーを推奨するものではありません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州市立長崎街道木屋瀬宿... | トップ | デジカメ「LUMIX_DMC-FZ1」の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいちょうだべさ)
2022-04-13 20:47:35
なんか踏んだり蹴ったりでしたね。
私もコンデジは長く使いますが、やはり電池が最初にイかれますね。

Amazonで互換品買って新品なのに(の、はず)使ってみると容量が半分くらいとかも何度もありました。

でも接点の汚れってあまり考えませんよね?
長いこと使えば当然有りえますが、一般的に接点の汚れが問題になるのは微小電流しか流れない機器だけです。

例えばテレビのリモコンの電池接点とかですね。
電流がたっぷり流れる機器では接点の汚れも電流で破壊されるのでさほど問題にならない事が多いんです。

でも取り敢えずまだカメラが使えて良かったですね。

1000万画素あれば今でも充分キレイに写りますが、最近買い替えたスマホ(Android)のカメラはそのままで1600万画素、高解像度モードだと6400万画素とかで腰が抜けるほど驚きです。

デジタル処理での高解像度ですが、拡大しても「けっこうイケルじゃん!」と思いました。

でも古いカメラも手放せないんですよね。
コンデジ (ブログ主)
2022-04-13 21:18:52
 10年前のコンパクトデジカメは、今やスマホカメラ以下の性能なので、積極的に使うかといわれれば、そうじゃないとは思うのですが、なんとなく勿体ない精神で、ついつい復活させたくなります。

 本体はまだ使えても、バッテリーの劣化は如何ともしがたいですね。ア〇ゾンで売られているバッテリーは怪しいものも多いので、外れると悲しくなりますが、互換バッテリーは自己責任ですね。ものによっては、発火するものもあると聞いているので、怖い一面はあります。

 バッテリーの接点不良については、全く考えが及びませんでした。単に古くなったので、劣化していると思い込んだのが敗因でした。

コメントを投稿

無線・ラジオ・家電・パソコン」カテゴリの最新記事