讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

今日の1枚_SV1DH(Greece) on 6m FT8

2019-11-12 21:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
2019年7月 50MHz FT8でQSOできた。


 SV1DH Harandri Greece
Costas Fimerelis さん

 TS-480+AMP 1KWとCL6DXXx2 このアンテナはCD(クリエートデザイン)社の6ele Yagi ロングブームタイプです。やはり、相手局の設備が素晴らしかったです。

 こちらのリグは、FT-2000D 200Wと、アンテナは3ele/HB9CVというショボイものでしたが、その日はJA⇔EU間のコンディションが良く、沢山のヨーロッパ局が見えていました。

 FT8の場合は紙QSLではなく、eQSLやLoTWのみという局も多いので、こちらもQSLをBUROに送ることはしていません。すべてのQSOはLoTWにアップロードしており、BURO経由で紙QSLが来た場合のみ返信しています。

 ギリシャは6mでは1'stQSOだったので、DXCCの申請用にQSL(LoTWでも可)が欲しかったのですが、QRZ.COMを見るとQSLはDirect onlyと書かれていたので、SASE+2GSで請求していたものです。

 エアメールで送付してから、約1ヶ月ほどで返信がありました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海上保安庁巡視船きくち(PM2... | トップ | 海上自衛隊(JMSDF)輸送艇1... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいちょうだべさ)
2019-11-12 21:53:09
おー! という機種名が並んでいますね。
よく使い続けているなと。もちろんあちこち部品を取り替えているのでしょうけど。

私は交信とかは殆どしない自作満足派でした。
完成して「うごいた、電波出た!」で満足してしまうタイプですが、以外とそう言う人いますね。

最初の会社の時に50M-100Wのリニアアンプ作った事があります。
個人的趣味です。

馬鹿デカイ放熱器にガラエポ基板をタッピングでネジ留めして、バラックみたいに組立ました。

50Mのリニアで100W出すには普通プッシュプルにしますが、そうすると大電力のパルントランス作ったり、発振対策が難しいので、何とシングル・エミッタ接地のファイナルにしました。

もちろん50MHz用でそんな石はないので、2mで80W出る東芝の石を業務無線設計の人から貰い
それを使いました。

データシートにはせいぜい下限のPBWが100~120MHzまでしかないので、そのデータシートから50MHz付近までの利得対ナイキスト曲線を適当に引いて、「これなら50MHzでも行ける!」と勝手に判断して使ったのです。

高周波パワーデバイスは低い周波数でならば発振対策をすれば十分使えますので無理やり使ったのです。

エキサイタは10Wのトランシーバーです。

ただ50MHzでこの石を使うと計算上のS21が15dB以上になって確実に発振しますので、入出力共にQダンプ入れて思い切りブロードバンドにして利得を抑えるという製品ではあり得ない無駄な設計しました。

でも100W出たんです!
電流は21Aほど流れて、電源スイッチ入れる時は怖かったです。

幸い発振や爆発(?)もしなかったですが、結局何回かパワー出して自己満足で終わりました。
部品の殆どは設計の友人などから貰い、昼休みに測定器使いました。

私がその後入った会社に比べて最初の会社は皆(当時は)アマチュア野郎&自作大好き野郎ばかりだったのでこんな事が会社でも堂々と出来たのです。
返信する
Unknown (かいちょうだべさ)
2019-11-13 06:50:13
勘違いありました。
古い機種でもないですね。
でもびっくりするほど古い機種使っている人もいますけど。

これはクルマやカメラも同じですが。

特にクルマは富裕層でもわざと古いクルマを買って乗り続ける人もいますが羨ましいことです。
返信する
古いリグも健在です (ブログ主)
2019-11-13 14:54:33
 アマチュアの場合は、古いリグを大切に使い続けている人も多いと思います。とあるメーカーは期限を切って、受付さえしてくれない所もありますが、できる範囲で対応するという姿勢のメーカーもあります。なので、なるべく後者のリグを買うようにはしています。

 50MHzで100Wリニアの自作とはすごいですね。出来上がると、動作確認で満足という気持ちは分かります。昔は、作ったり壊したりするのが楽しかったからですね。

 設計思想や部品の選択が良かったと思われる無線機は、故障もせず長生きなのもありますが、故障続きで廃棄せざる得ないものもあります。

 そういえばメーカーが見放したリグを修理してくれる業者もあるようですが、深い思い入れのあるもの以外は、後々のことを考えると新品に買い替えた方がいいような気がします。
返信する

コメントを投稿

無線・ラジオ・家電・パソコン」カテゴリの最新記事