三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

山内神社の春祭りにて伊予里神楽を奉納

2024年04月27日 | 他神社・仏閣

山内神社(松山市南江戸5-1506)の春祭りにて伊予里神楽を奉納しました。

山内神社は、朝日八幡神社のそばにあり、
松山藩士・山内與右衛門久元氏の御霊を祀っています。

石碑より↓

山内與右衛門久元氏は、土佐の山内氏の親戚にあたり大変まじめで、心を込めて藩政に勤め、
32才で目付役に抜てきされるほどの英才であった。

享保の大飢饉で餓死者が3000人も出た時、江戸より視察に来た山内氏は、
領内をくまなく見て回り、飢えた人たちを救うための対策を申し出
た。

しかし、江戸の家老たちは、彼の進言を取り上げなかった。
そして
藩主が謹慎となり亡くなった原因は、山内氏の責任だと責め立て切腹をさせた。

1814年(文化11)定通藩主が、山内氏の忠義を知りこの神社を建てたといわれる。


コメント    この記事についてブログを書く
« 梅の実が沢山実っています。 | トップ | 5月1日~魚のアート御朱印を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

他神社・仏閣」カテゴリの最新記事