新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

結果、電気料金値上げって話ね・・・

2011-05-04 23:18:35 | Weblog
容認したくはないなあと・・・

東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ
(読売新聞 - 05月04日 03:02)



 福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。

 数兆円と想定される賠償金を支払う枠組みは、東電のリストラと毎年の利益から捻出するのが原則だが、それだけでは資金が足りないためだ。今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。

 電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底したリストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。

 安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックするが、標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げとなる可能性がある。



ぶっちゃけどーなんですかねぇ。
いや、最前線で頑張っている人はわかるんですよ。これはもう頑張って欲しいですわ。
ただ、企業として見た場合、今回の大失態って「企業が倒産するレベル」の失態だと思うんですよね。

賃金50%カットが重いレベルとかそういうものじゃないですわ。
それを言うなら役員報酬っていうのは必要経費払って、従業員の賃金払って、その残りが役員報酬な訳でしょ?
今回その必要経費(補償)が賄えないから「電気料金の値上げ」に踏み切ろうとしている訳じゃないの??
そこらへんが筋通ってないんじゃないかなあと。

だったらまず削れるところは削らないと。
借り上げ社宅とかやってるならそれはまず廃止するとかね。
社員の賃金を抑えるのもやむを得ないかもしれないですよね。
それでイヤならもう辞めてもらうしかないかと。
いや、本当に倒産してもおかしくないんですよ、今回の失態は。
ただ、東電だから何とかなっているって話。

でも、何より役員さんが先陣切らないとイカンだろうね。
ただ働きしろとは言わないまでも最低賃金くらいはしてもバチは当たらないっしょ、これ。

「東電としてはここまで切り詰めました。でも被災者に対して十分な補償はできません。申し訳ないですが、料金を値上げさせていただきます」

このくらいの事をやって、それで値上げなんじゃないかと。
安易に値上げするのはどーかと思うなあ。

民主もね、なーんか言ってる事とやってる事がちぐはぐで、まあ現実を知らない人達が理想論を振りかざしたら、無茶苦茶になったという話ですわな、これ。

だから外国から言われるんだよ。
『日本人は優秀。だけど政治家がバカ』

なさけねーなぁ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故渋滞はしんどい・・・

2011-05-04 13:26:53 | Weblog
しかも同時多発ときたもんだ・・・

名神・彦根トンネルで計7台絡む玉突き事故(読売新聞) - goo ニュース

こういう連休だと普通にサンデードライバーさん達が大挙して運転しているので、渋滞しがちではありますけど、結構ムチャな運転する人が多いんですわ。
土曜日とか出勤しますでしょ?明らかに『家族連れのお父さん』が、ウインカーつけないで道路横切ったり割り込んできたり・・・・
タクシーもえげつない運転しますけど、結構それに近い運転やら危なっかしい運転していて、見ててヒヤヒヤする事多いっすもんね。

んで、事故る訳ですよ。
そうなると横切る時注意深く運転&見学するから速度は落ちる→流れが滞る→ハイ、渋滞・・・ま、そんな感じだもんね。
これがまだ車線を跨いでなければマシなんですよ。
封鎖された日にゃあ・・・泣くに泣けないですもん。

んで、今回はダブルと来たもんだ。
ドライバーからすれば「んだよぉ、渋滞終わんねえじゃんかよっ」って感情になりますわ。
普通の渋滞と事故渋滞って何となく流れが違う気がするんですよね。
事故渋滞のほうが遅い気がするんですけど、気のせい??

そんな感情で運転しますでしょ?事故るんですわ、これが。
言い切れるんですよ、ハイ。経験者ですから(笑)
心が乱れている時は運転は控えたほうがいいですよ、いやマジで。

しかし・・・5/3の渋滞で70kmオーバーが出たらしいけど・・・
それさすがにイヤだな・・・

今日明日戻る皆さん、安全運転で、あせらず帰ってきてくださいまし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に被害が広がっているみたいです。

2011-05-04 05:06:00 | Weblog
何がって?風評被害がね。

焼き肉店食中毒 生食用牛肉“流通していない” 国の基準形骸化
産経新聞 5月3日(火)21時33分配信
 富山、福井の両県で相次いで発覚した焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」での集団食中毒事件では、これまでにチェーン店が非生食用の牛肉を、生で食べるユッケにして客に提供していたことが分かっている。しかし、国内では現在、国の衛生基準を通った生食用の牛肉は流通していない。厚生労働省は「店が自らの責任で生肉を出している状態」としており、基準は形骸化している。

 厚労省によると、食肉用の牛の5~10%は、腸内に「O157」や「O111」などの腸管出血性大腸菌が潜んでいる。厚労省は生食牛レバーによる食中毒の多発などを受けて平成10年、「生食用食肉の衛生基準」を全国に通知。生食用の食肉は、糞便(ふんべん)系大腸菌群とサルモネラ属菌が検出されてはいけないなどの条件や、専門設備での解体、細かい消毒法などを定め、基準に適合した食肉処理場は承認登録している。

 現在全国で基準適合の登録食肉処理場は13カ所。しかし平成21年以降、いずれの施設も出荷実績は馬レバーか馬肉のみで、牛肉は出荷されていない。

 厚労省は「現在、店で出されている牛の生肉は、厚労省の衛生基準に適合しているものはなく、非生食用を店の判断で提供している」と説明。一方で「基準に罰則規定はない。指導は可能だが販売停止にはできない」という。

 では、店はどうやって非生食用の肉を生で提供しているのか。

 食肉関係者によると、食中毒になる腸管出血性大腸菌は肉の表面に存在するため、消毒されたナイフで表面をはぎ取る「トリミング」を行えば、菌を取り除くことが可能という。ある加工業者は「しっかり衛生管理した店で丁寧にトリミングすれば、子供や高齢者以外が食中毒症状を起こすことはほとんどない」と主張する。

 厚労省担当者も「消毒されたされたナイフでしっかりトリミングすることが食肉処理場の適合基準の一つになっている」と説明。ただし「店でどのようにトリミングしているかは分からない。国としては、加熱用の肉は加熱して食べるようにとしか言えない」とも話している。



前回書いた食中毒の内容ですが、何かあれから泥沼になっちゃっていますなぁ。
要はあれだ、責任の擦り合いをしている訳でしょ?
困っちゃったもんです。

何でも生食の基準をクリアしているのは馬肉くらいのもので、牛肉は作業工程で細心の注意を払って処理して出しているって事でしょ?

あの社長の会見を見てたけど、何か『私も被害者なんですよぉ』モード全開だもんね。
まあ、あーいう社長って事は起こるべくして起こった事件なのかなあと。
金儲け第一主義っぽいもんね、本当にさ。

で、この影響で「焼肉屋」に人が行かなくなるんですよねぇ。
『焼肉を食べたら食中毒を起こす』っていう例の風評被害ですわ。
つか、休み前にその話をしていたら、既にその話題が知り合いの焼肉屋さんで出ているんだそうですわ。
痛いですよぉ、焼肉業界。ただでさえ客数が落ちている上にこの打撃・・・

あのですね、生モノ食べなければいいだけですから。
焼肉そのものは熱処理ですからね。問題ないですから。

お願いだから「焼肉=食中毒」の発想はやめて欲しいですわ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする