おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

写真で振り返る第15節 雨中の激戦は無念のスコアレスドロー! かなりやられていたのに負けなかったのはプラスであっても、4試合勝ちのない現実からは逃れられない。雨の長崎、アウェーゲームの振り返りです。

2024年05月15日 03時38分11秒 | サッカー

12日(日)、雨の降り続く諫早市でのアウェーゲーム、V・ファーレン長崎線を写真で振り返ります。前にも書いたようにシュートを26本も浴びせられたにしては、それほどまでにやられた感はあまりなかった試合でした。

 

長崎はやっぱり雨でした。雨が多いですね。只のイメージだとは思いますが。

 

 

それでは、この試合を写真で振り返ります。

  

   

  

 

  

前半はある程度攻められることを想定してのスタートだったようですが、前線からのプレスがはまらず予想以上に攻勢を許しました。長崎は前半に複数得点を奪って、相手の戦意を失わせて圧勝するのが勝ちパターンです。そこを抑えることができれば勝機が掴めるという作戦だったのかも知れませんが、思った以上に攻め込まれたことでスタミナを消耗した面があったと思います。

それでも、後半は攻勢に転じる場面が増えて、何度か決定機を作れました。そこで決め切るかどうかが昇格するチームとできないチームの分岐点になるような気がします。

勝てなかったことは真摯に反省し、負けなかったことを前向きに捉えて、今後の試合に臨みましょう。試合数が増えて行くと、昇格への道程は更に厳しくなります。

ここが踏ん張りどころです。勝って生き残りを図りましょう。

諫早でのアウェー参戦はこれが最後になるでしょう。来季をどのカテゴリーで戦うにせよ、来季は長崎駅前に誕生する新スタジアムが試合会場になります。

諫早で戦った長崎とのアウェーゲームは10試合でしょうか? 2014年は国体開催と重なった為、長崎市内のかきどまりで開催されましたから。

そんな諫早では結構思い出深い試合もありました。ありがとうございました。

次からは新しい景色を見られるように頑張りましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲五月場所 2日目 三段... | トップ | 大相撲五月場所 3日目 三段... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サッカー」カテゴリの最新記事