今日は診察日、というより手術の説明をける日。
最初に血液検査だったが、今日は6本。思わず「今日は6本ですか・・・

」とつい口に出てしまった。いつも4本で済むのに・・・
なんだかそれで1日終わってしまったような気がしたが、本番はその後の手術説明のはず。
ということで、最初告知を受けた「女性科」の部屋に行って説明を受けた。
落ち着いてよく見るとこの部屋はなかなか素敵な造りになっていたのだった。あのときは、そんな余裕はなかったなあ。
手術は
右乳房切除+腋窩リンパ節郭清(しこり10cm

)
左乳房部分切除(乳ガン疑い)
その後、放射線→ホルモン剤の治療
という説明だった。
右は、かなり大きくバッサリ切る。でも、先生が「キズは1本だけ入ります」とわざわざ付け加えてくれた。優しいなあ。
この説明の中で自分のMRI画像を見た時。
画面に映っている右胸は縄文土器の模様のようになって「炎上」という表現がピッタリだった。でも、それ以上に自分が気にしていたのは、両方の乳房が藤の花のようにだら~っと垂れていたこと。(はずかしいよう)
日頃から、やけに脂肪が多くてタレ過ぎだとは思っていたけど、これほどとは・・・

なんだか、がんの深刻さよりも胸のタレ具合と炎上の表現が印象的な診察になってしまった。
最後に先生が普通の人は10年くらい経過観察するのだけど、自分は15年、20年は見ないと行けませんね、と言われたとき、「そんなに長生きできるのかい」と思わずツッコミを入れそうになった。そんなに生きられるのなら観察でもなんでも喜んでする。
そして、来週本番が来る。
今夜はこの煮物をつくった。
なるほど、ジャガイモを入れるとまたいい味わい。
ひじきと厚揚げじゃが芋の煮物 by ぴんくのうさぎ
にほんブログ村