goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

審判講習会&11月の木曜稽古

2016-12-05 | 空手

ウエイト制の翌週は、全日本格斗打撃空手道連盟の審判講習会がありました。
東京錬武舘からは、私と鈴木君、篠原さんの3名が参加しました。

掲示板にも書きましたが、形審判の講習もあり充実した内容でした。

講習に集中し過ぎて、写真がこれしかない。
本当は、前日調子に乗り過ぎて珍しく2日酔いでした。(笑)

武道場に向かう参加者御一行と遭遇した時のものですが、スキンヘッドや角刈り等々多彩で面白かったのですが小さくてわかりませんね。

11月の木曜稽古も一緒に掲載。



早河さんに茶帯が届きました。



三浦さんと、顔が会う度に変わる元気君と記念に一枚。


浅香浩幸

コメント

神奈川ウエイト制空手道選手権大会4

2016-12-02 | 空手

画像貼り漏れ補足しときます。



試合前、少し緊張。


大会参加者で記念撮影。
ウエイト大会編終了。


浅香浩幸

コメント

神奈川ウエイト制空手道選手権大会3

2016-12-02 | 空手



中学生軽量級の元太も、圧倒的大差で優勝。
浅草、平塚に続いて3連続優勝です。



一般中量級の渉は、練習不足もあり1回戦敗退。




女子バンタム級のユリヤは、形に続いて組手も優勝。
準決勝はマナミとの同門決戦でしたが、マナミが脛を負傷し途中棄権。
(ヒビがはいってました。。)

入賞逃した子も、次回は頑張ろう。

徹夜明けだったが有志で川崎に向かい、桜塾はお休みだったので越後屋へ。
マヤさんも他の会合抜け出して合流してくれました。




アツアツのおでんが美味かった。



これは名前忘れたが、お勧めの逸品でした。


浅香浩幸

コメント

神奈川ウエイト制空手道選手権大会2

2016-12-01 | 空手



ユリヤは、34名参加の激戦クラスで見事優勝。



試合終了後、思わず歓喜の涙を流しました。





私と鈴木君、篠原さん、広美は、形から審判で参加しました。

昼食は、毎年行くカレー屋さんへ。




お代わり自由のナン、広美はこれを2つ食べました。(笑)
手と比較すると大きさがわかります。


午後から組手開始。




一般重量級の元気は、実力を発揮して圧倒的強さで4連勝して優勝でした。




今大会は段級混合だったからいいが、今後は有段の部に出場させよう。


浅香浩幸

コメント