伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

杉浦茂

2009年03月17日 | 展覧会・絵
京都国際マンガミュージアムで今度、
杉浦茂の展覧会がある。
杉浦茂を読んだことはないが、
楽しく面白い絵だけなら見たことがある。





マンガミュージアムはミュージアムというより、
図書館と言った方が良いと思う。
もと小学校の校舎の廊下の壁という壁に
漫画本が所狭しと並べてあり、来館者は自由に閲覧可能。

だが並べ方が雑然としていて、
一応漫画家の名前のあいうえお順だと思うが、
それだけでジャンル分けなどなくて、法則性がなく、
しかも中古本なので、背表紙が揃ってないし、
あまりきれいな眺めではないのだが、…

でも見ている人はそんなこと気にならないらしくて、
ひたすら必死に読んでいる。
私はこういう所が苦手なので何だかなあと思うが、
外国人が多くて、観光地の一つになっている。


こういう所というのは、
それぞれが「個別に無言で必死に読んでいる」さまで、
本屋さんで客が無言で読んでいるのは気にならないのに、
どうしてこのマンガ「図書館」ではそれが気になるのだろう。
大体、本を読む時には無言でいるのが当たり前なのに。

ひとつは「必死」さかもしれない。
他人が必死になっている所を見るのは、
客観的には痛々しいものがある。
それと、自分自身が図書館というものに慣れていないからだろう。
もともと図書館が苦手なのだ。
これまであまり接触がなかった。


ただ国際マンガミュージアムは、企画が多彩だ。

大人でマンガに興味のない人も、
つい覗いてみたくなるようなバリエーション豊かな企画を立てている。
これがガンダムとかドラえもんとか何とかダンクとか言うような、
漫画オンリー企画ばかりだったら全然関心も持たないが、
これまでに国立博物館の河鍋暁斎の展覧会と連動した
「暁斎漫画」だとか、紙芝居とか、フランスの漫画特集とか、
今回の杉浦茂というように、
大人の鑑賞にも耐える企画を揃えている。
むしろ渋いというか、
いまどきのマンガではないものの企画の方が多い。

前回も書いたけど館長の養老孟司にはなぜ養老孟司?
と疑問が涌くが、
彼だからこそバラエティ豊かな企画が通っているのかもしれない…。

いつか小松崎茂もよろしくね。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村