今日、加西市議会基本条例が成立、即施行されました。
だから、何??
と思われるでしょうが、これから議会は「強制的に」変わります。
①議員は発言しようと思っても、「もっと」勉強しないと発言できなくなります。
②その様を市民はネットや傍聴で確認できます。
③議会報告を年に2回以上、中学校校区を回ります。議員自身が議案採決の結果を
説明できなければなりません。
①の説明・・・
行政側からも議員に質問できるようになります。
賛成反対を「言いっぱなし」にはできません。その発言に対して
他の議員が質問や意見をぶつけてきます。
②の説明・・・
本会議だけでなく、委員会もネット中継されるようになります
(おそらく9月議会からだと思いますが・・・)
③の説明・・・
自分の支持者だけでなく、2班に分かれて回りますので、どこで
どんな市民からの質問があるか、わかりません。
議案を議員が理解しているかどうかよく分かります。
念のために、議会基本条例は①~③が本来の目的ではありません。
行政側とのより質の高い議論を深めることで、市政の論点を明確にすること
市民から信頼される議会であること
を本質的な目的とします。
しかし、その効果として①~③という状況が生まれます。
議員にとっても、大変プレッシャーのかかる条例制定ですが、
なんとか成立させることができました。
最低でもこの6月にこだわったのは、今の議員で実践をしていくことを
前提としたからです。
その一つの効果として、今日は議長・副議長が改選されましたが、
議員協議会で立候補の意思表示や会派からの推薦などの発言がされました。
(それくらい・・と、思われるかもしれませんが、議会のルールで
で言えば、画期的な出来事なのです (^_^)v )
本当は、ネット中継をしようとかなりこだわったのですが、
それがもとでこの条例自体の制定が危うく成りそうでしたので
唯一妥協した点です。
とにもかくにも、なんだか難産の末、子どもを産んだ気持ちに
なっています。これから大きく成長するには時間も必要ですし、
いろんな人の理解と支えが必要ですが、親の気持ちとしては
その成長に大きな期待をしています。
取り戻せ!加西の未来
井上ちあき
だから、何??
と思われるでしょうが、これから議会は「強制的に」変わります。
①議員は発言しようと思っても、「もっと」勉強しないと発言できなくなります。
②その様を市民はネットや傍聴で確認できます。
③議会報告を年に2回以上、中学校校区を回ります。議員自身が議案採決の結果を
説明できなければなりません。
①の説明・・・
行政側からも議員に質問できるようになります。
賛成反対を「言いっぱなし」にはできません。その発言に対して
他の議員が質問や意見をぶつけてきます。
②の説明・・・
本会議だけでなく、委員会もネット中継されるようになります
(おそらく9月議会からだと思いますが・・・)
③の説明・・・
自分の支持者だけでなく、2班に分かれて回りますので、どこで
どんな市民からの質問があるか、わかりません。
議案を議員が理解しているかどうかよく分かります。
念のために、議会基本条例は①~③が本来の目的ではありません。
行政側とのより質の高い議論を深めることで、市政の論点を明確にすること
市民から信頼される議会であること
を本質的な目的とします。
しかし、その効果として①~③という状況が生まれます。
議員にとっても、大変プレッシャーのかかる条例制定ですが、
なんとか成立させることができました。
最低でもこの6月にこだわったのは、今の議員で実践をしていくことを
前提としたからです。
その一つの効果として、今日は議長・副議長が改選されましたが、
議員協議会で立候補の意思表示や会派からの推薦などの発言がされました。
(それくらい・・と、思われるかもしれませんが、議会のルールで
で言えば、画期的な出来事なのです (^_^)v )
本当は、ネット中継をしようとかなりこだわったのですが、
それがもとでこの条例自体の制定が危うく成りそうでしたので
唯一妥協した点です。
とにもかくにも、なんだか難産の末、子どもを産んだ気持ちに
なっています。これから大きく成長するには時間も必要ですし、
いろんな人の理解と支えが必要ですが、親の気持ちとしては
その成長に大きな期待をしています。
取り戻せ!加西の未来
井上ちあき
けど、本当はこれが井上様の考えられている、そして目指されている方向に向かっての、第一歩でありスタートなんでしょうね。
ですから本当は「お疲れ様」と申し上げるのは相応しくないのかもしれませんが、今日だけは
”本当にお疲れ様でした”。
また明日から険しい道のりを一歩ずつ歩んで行かれるのでしょうが、今夜は美味しいお酒をお飲み下さいね。
そうですね。これから、これからです。
自分の選んだ道をしっかりと歩いて
いきたいと思っています。