光れ稲妻☆応援blog

子供の入学を機にチームの応援とチームの観戦記を自分勝手に綴るブログです。

全国都道府県対抗男子駅伝

2010-01-24 17:19:52 | 駅伝
テレビ観戦している者にとっては最高に面白いレース展開ながら、地元埼玉としては1区服部選手から6区富越選手までキープした1位の座を明渡す非常に残念な結果となってしまいました。埼玉としては過去最高順位3位タイ、過去最高タイムの更新と結果は残念でしたが、それぞれの役割をキッチリと果たした結果なんだろうと思います。
惜しむらくは、中学生ランナーが守りの走りとなってしまって本来の実力を十分発揮できなかったこと。それと、兵庫・竹澤(早稲田OB北京オリンピック代表)、福島・佐藤(早稲田OB北京オリンピック代表)と日本を代表するランナーを起用してきたのに対して、埼玉は10000mの持ちタイム28分台前半の選手を起用出来なかったことが、総合成績で3位という結果に終わった要因かなと感じました。
総合結果
順位 チーム名 記録 
1位 兵 庫 2:20:02
2位 福 島 2:20:05
3位 埼 玉 2:20:20
4位 広 島 2:21:00
5位 長 野 2:21:00

区間 順位 区間順位 選手名       タイム
1 1  1  服部翔大(埼玉栄)  20:12
2  1   9   打越雄充(与野西中) 08:52
3  2   7   秋山羊一郎(ホンダ) 24:31
4  1   4   設楽悠太(武蔵越生) 14:32
5 1  1  設楽啓太(武蔵越生) 24:38
6  1   21   富越洸二郎(富士見勝瀬中)09:03
7  3   15   堀口貴史(ホンダ)  38:32

期待した服部選手は2年連続となる1区区間賞、設楽選手5区区間賞と、二人とも全国レベルの実力を発揮し、期待にたがわぬ活躍でした。来年以降の更なる飛躍を期待したいと思います。





全国都道府県対抗女子駅伝

2010-01-20 20:19:36 | 駅伝
第28回全国都道府県対抗女子駅伝、大阪国際マラソンを控えた赤羽選手は出場しませんでしたが、福士選手の復活、新谷選手、西原選手、中村選手大活躍でした。
第1区 6km
通過順位 都道府県 氏 名 区間タイム 区間順位
 1位 京 都 西原 加純       19′11″ 1位

第9区  10km
25位 青 森 福士 加代子      31′03″ 1位
 2位 千 葉 新谷 仁美       31′59″ 3位
 1位 岡 山 中村 友梨香      32′25″ 8位

6区を走った赤松選手の走りにもびっくりしましたが、暮れの高校駅伝で転倒して12位に終わったリベンジを見事に果たしました。
第6区 4.0875km
 1位 岡 山 赤松 眞弘 12′42″(新) 1位

さて今度の日曜日は男子駅伝です。
やっぱり注目は、暮れの駅伝ではインフルに泣いた武蔵越生 設楽選手、それから1区3位と活躍した埼玉栄 服部選手でしょうか。順当なら序盤から埼玉勢の活躍が見れるんだろうと思います。


2009全国高校駅伝男子1区の見所

2009-11-22 17:09:20 | 駅伝
いよいよ来月20日、師走の都大路で「男子第60回、女子第21回全国高校駅伝競走大会」が開催されます。今年は埼玉から武蔵越生が創部28年目で、埼玉栄の16連覇を阻み、全国大会出場の快挙を成し遂げました。その原動力となったのが、1区を走る設楽啓太選手。
新潟国体で10000mの埼玉記録を更新。今までだと一人だけ強くても中々チームとして高校駅伝への出場は厳しかったのが、今年は高校トップクラスの選手が1区に勢揃いしそうです。そんな中で武蔵越生、設楽選手にも1区区間賞の期待も懸かります。そんな訳で2009全国高校駅伝、男子1区の見所を取り上げてみたいと思います。
まずは、WEB埼玉からの埼玉予選の展望と結果から
Web埼玉 高速レース展開か 熊谷市内で初開催 高校駅伝・6日号砲

Web埼玉 武蔵越生初V 創部28年目の栄冠 全国高校駅伝県予選・男子

そして、ハイレベルなレースが展開された、
新潟国体 少年男子10000M決勝の結果です。

1 西池 和人(須磨学園)   28分39秒04 大会新
2 ディション カルクワ(鎮西)28分48秒29 大会新
3 油布 郁人(大分東明)   28分51秒71 大会新
4 設楽 啓太(武蔵越生)28分52秒22 大会新
5 田村 優宝(青森山田)   28分55秒90 大会新
6 大迫 傑(佐久長聖)    28分57秒00 大会新
7 北 魁道(世羅)      29分 2秒34
8 窪田 忍(鯖江)      29分 6秒82
9 市田 孝(鹿児島実)    29分20秒39
10 宮脇 千博(中京)     29分24秒63

新潟国体10000mで6人が大会新を記録。なんと優勝した西池選手は高校2年生最高記録を樹立。鎮西高校を除いて10位までの全員が地区大会予選1位で出場権を獲得しました。外国人選手は1区を走れないので、上位5人が持ちタイム28分台のハイレベル。
この中に昨日21日の関東高校駅伝で優勝した埼玉栄(60回の記念大会枠で出場権を獲得)の服部翔大選手(3年)も絡んでくると思われます。
服部選手は9月に行われた日体大記録会で5000m13:54.32を記録。この記録は1987年に同じ埼玉栄の巽博和選手が記録した14分00秒14(日本高校最高=当時)の埼玉記録を22年振りに更新した素晴らしい記録です。
昨日の関東大会でも、設楽啓太選手と服部翔大選手の二人が飛び出し、マッチレースを展開した模様。結局両者29分22秒の好タイム。着差で、服部選手が区間賞。
因みに5000mの2009高校ランキング(9月27日まで)はこのようになっています。

13:32.79 B.カロキ (世羅) 4.29
13:49.68 M.カルクワ (鎮西) 8.01
13:52.77 油布郁人 (大分東明) 4.29
13:54.32 服部翔大 (埼玉栄) 9.27
13:54.44 T.ワロル (鎮西) 5.30
13:58.36 M.ギチンジ (青森山田) 8.01
14:02.39 西池和人 (須磨学園) 8.01
14:02.62 設楽啓太 (武蔵越生) 8.01
14:02.87 松本賢太 (上野工) 8.01
14:04.42 C.エゼキエル (福岡一) 4.04

今年の第60回高校駅伝は、埼玉の二人にに加え、10000mの持ちタイムが28分台の西池和人(須磨学園)、油布郁人(大分東明)、田村優宝(青森山田)、大迫傑(佐久長聖)の4人が絡む高校駅伝史上最高の高速・激戦レースが展開されそうです。
世羅高校、須磨学園は下の記録の更新もあるかもしれません。それにしても今からワクワクします。
<大会記録>
2時間01分32秒(仙台育英/第55回・2004年)
<日本高校最高記録>
2時間02分18秒(佐久長聖/第59回・2008年)

駅伝シーズン到来!

2009-11-03 09:41:59 | 駅伝

いよいよ駅伝シーズンが到来しました。朝から空砲音やらヘリコプターの飛ぶ音が聞こえてきたので、もしやと思い新聞を見たら東日本実業団駅伝の開催の日でした。急いで自転車でさいたま新都心駅まで行って来ました。
去年は豊田自動織機の新谷仁美選手を取り上げましたが、やっぱり小出門下生が注目です。今年からアルゼからユニバーサルエンターテイメントとチーム名を変更したようです。結果は13時55分からのTBSテレビで。

10月12日 第21回 出雲全日本大学選抜駅伝
       1位 日本大学
       2位 山梨学院大学
       3位 東洋大学
10月25日 第21回全日本大学女子駅伝
       1位 佛教大学
       2位 立命館大学
       3位 名城大学

11月 1日 第41回全日本大学駅伝
       1位 日本大学   
       2位 東洋大学   
       3位 明治大学   
11月 3日 第50回東日本実業団対抗駅伝
       1位 日清食品グループ    
       2位 Honda    
       3位 コニカミノルタ
       第20回東日本実業団女子対抗駅伝
       1位 豊田自動織機
       2位 ホクレン    
       3位 ユニバーサルエンターテインメント

以下主な大会をピックアップしてみました。

11月 8日 第25回東日本女子駅伝(福島)
12月19日 全国中学駅伝 (山口)
12月20日 21' 全国高校駅伝(京都)
12月23日 全日本大学女子選抜駅伝 つくば市(茨城)
 1月 1日 全日本実業団駅伝(群馬)
 1月 2日 箱根駅伝(往路)
 1月 3日 箱根駅伝(復路)
 1月17日 都道府県対抗女子駅伝(京都)
 1月24日 都道府県対抗男子駅伝(広島)

今年の私の一押しは佛教大学西原加純選手(3年)です。

今年のユニバーシアード10000m金メダル

 
先日の女子駅伝を見ていたら大物感を感じさせました。
今まで大学女子駅伝はレベル面から殆ど興味がありませんでしたが、やはり赤羽選手(城西大)の活躍で、女性選手はどこの段階で飛躍するか分からないです。Qちゃんや有森選手がそうであるように。高校時代良くともハードトレーニングのし過ぎで早熟であったりとか。
西原加純選手、既に今年のユニバーシアードの10000mで優勝しており、学生トップランナーですが、とにかく走法が柔らかく安定しています。速いのか遅いのか分からない。体型がぽっちゃりしていてるのも何か好感が持てます。日本を代表する選手に育って欲しいと思います。
佛教大のプロフィールからコピーしました。コメントを入れると選手自ら答えてくれるようです。
① 西 原 加 純
② 教育学部臨床心理学科
③ 宮津高校
④ 15分32秒89 (5000m自己ベスト)
⑤ ヘアアレンジ(特にあみこみ♪)
⑥ 買い物(服とか服とか・・・服とか♥)
⑦ 今年も元気につっぱしります☆

オマケです。女子スタートを8:25分と勘違いしていて白バイ姿の勇姿をカメラに収めていたらスタートされてしいまいました。