光れ稲妻☆応援blog

子供の入学を機にチームの応援とチームの観戦記を自分勝手に綴るブログです。

2008 U-17埼玉県トップリーグ

2007-12-24 21:17:28 | 高校サッカー
オーレ!埼玉2007が発売になりました。
2007年の埼玉県高校サッカーの記録が凝縮されています。
15周年を記念して全ページカラー化。選手権予選のブロック代表決定戦から躍動する選手の写真が掲載され素晴らしい冊子となっています。
その中に2008高校サッカーカレンダー展望というページがあって、これからの大会の概要が載っていました。新人戦が終わって直ぐに、4月から開催される「プリンスリーグU-18関東」への出場権を賭けた「U-17埼玉県トップリーグ」が始まります。
参加レギュレーションは
① 選手権代表校1(埼玉栄)
② 新人大会上位2(未定)
③ クラブ選手権優勝1(大宮アルディージャ)
④ 平成18年度U-16トップ1リーグ上位4位(1浦和レッズ、2大宮アルディージャ、3武南、4浦和東)
の8チームによる総当りのリーグ戦形式となっています。
ただし、プリンスリーグ残留を決めている浦和レッズ、武南高、浦和東高が上記チームに該当する場合は、トップ1リーグ5位以下のチームが引き上げられる。出場チームは②新人大会の結果によっても変わる。となっています。
そこで、平成18年度のU-16Top1リーグの順位を振り返ってみますと

1位 浦和レッズ(不参加)
2位 大宮アルディージャ(③に該当)
3位 浦和東高(不参加)
4位 市立浦和高(出場-④-1)
5位 武南高(不参加)
6位 本庄一高(出場-④-2)
7位 大宮南高(出場-④-3)
8位 東農大三高(出場-④-4)
(※ 8位は入れ替え戦があったため不確実な順位です。)
Top2リーグ
1位 埼玉栄高(①に該当)
2位 正智深谷高
3位 大宮東高
う~ん、非常に微妙ですね、単純に上から数えると8番目なんですが、新人戦の結果次第ですね。ここに掲載した高校以外が新人戦の2位までに入ると弾き出されてしまいます。勿論、2位までに入って自力でトップリーグ出場権を勝ち取って欲しいところです。
ところで、23日の西武台戦は、大変面白い試合で、今年の稲妻サッカーを予感させるものがありました。1/12の埼玉栄戦も期待したいです。

光れ稲妻!目指せゴール!

新人戦中央リーグ 2連勝!

2007-12-23 18:35:34 | 高校サッカー
初戦花咲徳栄、2試合目西武台と連勝して新チーム、効ダッシュです。
この中央リーグは1月19日からの新人戦本大会前のブロック別順位決定戦のような言わば前哨戦と言った位置づけで、本大会への出場が決まっている選手権BEST8組には勝っても負けても余り関係ないけれど、新チームの仕上がり具合を見るには絶好の機会となりました。

2試合を観た感想ですが、思った以上にチームが纏まっていると言う印象です。
今日の西武台戦は、相手のGKからのボール廻しの戦術もあったかもしれませんが、栄に4対1と完勝した相手に、早い出足と堅実な守備で途中危ない場面も何度かありましたが、西武台らしいサッカーをさせずに完封しました。

この中央リーグは公式戦前の前哨戦なので連勝したからと言って喜んでばかりいられないんですけど、去年の今頃を思い出したらとても良い滑り出しです。

特筆すべきはVS花咲徳栄戦は3バック、VS西武台戦は4バックと言った違った布陣で連勝したことです。
これは何を意味するかと言うと、違った布陣、何人かメンバーを入れ替えて臨んでもチームのパフォーマンスが落ちない。サブ組の戦力も充実しているということです。DF、MF、FWから試合中も声が良く出ています。

25日からの波崎での合宿参加。一人一人レベルアップして先輩たちが残してくれた結果を次に繋いで欲しい。

光れ稲妻!目指せゴール!