光れ稲妻☆応援blog

子供の入学を機にチームの応援とチームの観戦記を自分勝手に綴るブログです。

日本らしさ

2010-06-28 21:51:01 | サッカー
いよいよベスト8を賭けた戦いが1時間余りに迫ってきました。
世紀の一戦!勝っても負けても日本らしいサッカーができるかだと思います。
ドイツ大会からの4年間が問われる一戦だと思います。
日本の課題は、バイタルエリア周辺からシュートを打てない。パスを選択してしまい好機を逃してしまう。シュートを打っても枠に飛ばない。後半20分以降のスタミナが課題です。
では日本人らしいサッカーとは何か。
岡田監督が就任した時に用いたキーワード「接近・展開・継続」だと思います。
上手く行かないので最近忘れられてしまいましたが、
「接近・展開・継続」はかつてラグビーの早大や日本代表を率い、体格で劣る日本の特性を最大限に生かした故大西監督の哲学です。
「日本人の長所は、短い距離でスタートダッシュが鋭く、しかも接近した間合いにおいて、巧みな技術ができるというところにある。かれらは長い槍を得意とし、われわれは短刀を得意とするといえよう。短刀では接近してかれらの懐に入る以外に、相手を制する方法はない。早いダッシュで間合いをつめ、接近の間に巧みなプレーで相手の逆をとる。全員早い展開でこれにフォローし、できる限り連続的にゲームを運ぶ」

人もボールも動くそして組織で連動する。
こんな戦いが予選リーグからの総仕上げでできるかだと思います。
岡田監督に任せて本当に良かったと言えるのは、勝負を抜きにしてもこんな戦いを見せてくれたではないかと思っています。

W杯 9番目の得点は?

2010-06-14 22:31:15 | サッカー
いよいよ日本のW杯初戦!カメルーン戦!
皆が認めるところ、予選突破には初戦次第だと思います。
やっとワクワク感が出てきましたが、たった今先発メンバーを聞いて現実路線に舵を取った岡田ジャパン、吉と出るか凶と出るか、心配点は解消されているか。
日本人9番目の得点は誰が挙げるのか。
取り敢えず試合を楽しみたいと思います。

勇気と意地

2010-06-01 00:04:18 | 高校サッカー
最近仕事が忙しくてブログも全く更新できませんが、昨日の日本代表
たった今テレビを観ていたらオシムのインタビューが映し出されました。
昨日のイングランド戦、大善戦という評価をテレビも伝えていましたが、私的には心配していたことが的中してしまいました。時間ができたら心配点を触れたいと思います。