光れ稲妻☆応援blog

子供の入学を機にチームの応援とチームの観戦記を自分勝手に綴るブログです。

東で目指すところ

2007-05-13 21:28:29 | 高校サッカー
U-16の県リーグの組合せが決まり、いよいよ新たな稲妻軍団の一員となった新入部員の皆も高校サッカーの戦いの始まりですね。

この大会は後期に行われるTOPリーグに繫がっており、上位チームは2年後の関東プリンスリーグの出場権を争うU-17埼玉県トップリーグの出場資格が得られます。(個人的には、直前に行われる新人戦より、入学直後でチームも熟成していない時期の成績の方が優先されるのは疑問を持っていますが・・・これは又の機会として)

君達が伝統ある稲妻軍団を選んだと言うことは◎です。
何故◎かと言うと、サッカー所埼玉において実績の積み上げなしに全国大会へ出場した高校はありません。コツコツと先輩達が実績を積み上げた伝統校だけに与えられたチャンスです。
これからの三年間で全国大会への出場を果たすことができる高校は限られた数校だけだと言うことです。

その中の一つ、東でサッカーができるということ。

先日、新田顧問からお話がありましたが埼玉県で大宮東だけが残している偉大な記録。

全国の舞台で、唯一、一度も初戦負けが無いと言うこと。

平成元年度インターハイ準優勝
武南や浦和東や西武台を倒さないと全国の扉は開けません。
当然同じ練習をしていたのでは道は開けない訳で、「全国で戦う」ことを目標に、そのために毎日厳しい練習だと思います。

選手権の予選メンバーに入れるのはたったの26人です。
全員がAチームに入れる訳ではありません。
『ワン・フォア・オール』『オール・フォア・ワン』
一人一人がチームのため縁の下の力持ちとなって働く。チーム全員が一人のプレイヤーをいかすために動く。
仲間を信じて、仲間を支え合って3年間サッカーが楽しかったと言えるようにお互い切磋琢磨して頑張って下さい。

光れ稲妻!目指せゴール!