光れ稲妻☆応援blog

子供の入学を機にチームの応援とチームの観戦記を自分勝手に綴るブログです。

稲妻魂で勝利! VS 川口北

2007-10-28 20:59:56 | 高校サッカー
壮絶な打ち合い!延長戦の死闘を5対4で制してベスト8進出!
今日は選手の気持ち!稲妻魂!を十分に見せて貰いました。
周囲の応援、試合に賭ける執念の差が僅かに川口北を上回り、勝敗を分けた試合だったと思います。

大宮東 5 VS 4 川口北
(前半 0:2、後半 4:2 延長 前半 0:0、後半 1:0)

前半の2点のビハインドから1点、2点と返しても直ぐに川口北に取り返され、2点差が中々詰められない苦しい展開。3年前の決勝トーナメントの1回戦が思い出されましたが、最後まで諦めない皆の気持ちが最後の最後、79分に実を結んだと思います。
後半終了間際に退場者を出し、10人となりながら満身創痍で掴んだ勝利。
次に繋がる勝利だったと思います。
試合に入り込んでいたため、細かい得点経過、交代選手はメモしていませんでした。

東の得点は
1点目 07深田  FK
2点目 04玉造  ヘッド
3点目 10山岸  ヘッド
4点目 07深田  ヘッド
5点目 12上川原 右SH

次節 準々決勝 VS 西武台

光れ稲妻!目指せゴール!

決勝トーナメント進出! VS 大井

2007-10-13 21:18:43 | 高校サッカー
今日も絶好のコンディション
先発メンバーは前二試合と同じ

------10山岸③-----12上川原②------

--08緒方③--06三村③--07深田③--09寺田③--

--03横山②--02山田③--04玉造③--11藤嶋②--

-----------01藤村③-----------

大宮東 4 VS 2 大井 (前半2:1、後半2:1)

【得点】 04分 大井高校
     26分 09寺田
     36分 09寺田
     45分 12上川原
     60分 大井高校
     74分 09寺田
【交代】 10分 07深田③→18横山②
     75分 01藤村③→26富田③、12上川原②→15金子③
     77分 06三村③→24山田①

体育科を抱える高校同士の一戦となった今日の戦い、自力で決勝トーナメントに進出するためには勝利が絶対の条件。

寺田君のハットトリックによる大活躍で決勝トーナメント進出!
立ち上り注意しなければいけない時間帯に集中力を欠いた失点で、決勝トーナメント進出に暗雲が立ち込めるも寺田君が同点ゴールを決めてチームを落ち着かせてくれた。
先制されるもプレッシャーを掛け続ける東、前半26分、ゴール中央上川原君のドリブルから右にパス、寺田君が右45°の角度からシュートを放ち相手GKの手を弾いてネットに突き刺した。
更に前半36分、左から緒方君の折り返しを寺田君が合わせて2点目。
得失点差で大井より有利に立つ東、リードする貴重な追加点となった。

後半も立ち上りから攻める東、中央の浮き球に上川原君が抜け出しGKの頭越しにループシュート、ワンバウンドし右ポストに跳ね返ったところを猛然とダッシュしスライディングで押し込み3点目となる追加点。
これで安心してしまったのか、大井の反撃に遭い、左からのアーリークロスに頭で合わせられ1点差となるゴールを決められるも、後半34分、中央ぺナルティエリア内で上川原君が粘り、右にパス、寺田君が落ち着いてこれを決め、ハットトリックを達成し、決勝トーナメント進出を決定付る4点目。

東の試合を暫く観ていませんでしたが、2次予選3試合の印象です。
1トップから2トップへ布陣を変更して臨んでいる大会。まだまだ連携がイマイチの気がします。
攻撃の時にFW、MFと二人、三人と動きが重なってしまうシーンが多い。その結果、スペースに落ちたチャンスボールが拾えていません。
それからDF面ではスローインからの集中力を欠いたような2失点。しっかりとマークを確認してプレスを掛けていれば防げた失点だと思います。また、ボール周辺に集中してしまい、全体のラインバランスが崩れてしまい、相手をフリーにしてしまう場面と、前掛りになった時に、DF、MFが戻り切れずに相手に数的有利を許す場面が何度も見受けられました。自分がカバーしなければならないところ、駆け上がったスペースをカバーするところ、バランスを保ち相手に走り負けることのないように、決勝トーナメントに向けてしっかり修正してほしいと思います。

光れ稲妻!目指せゴール! 

選手権二次予選 VS 西武文理

2007-10-08 05:48:28 | 高校サッカー
秋晴れの絶好のコンディション
先発メンバーは昨日と同じスタート

------10山岸③-----12上川原②------

--08緒方③--06三村③--07深田③--09寺田③--

--03横山②--02山田③--04玉造③--11藤嶋②--

-----------01藤村③-----------

大宮東 4 VS 0 西武文理 (前半2:0、後半2:0)

【得点】 04分 07深田
     26分 09寺田
     58分 10山岸
     79分 04玉造
【交代】 23分 06三村③→20中村②
     35分 01藤村③→21蓮見③
     36分 12上川原②→13我妻③
        09寺田③→14澤田③
     37分 03横山②→16本林③
西武文理は先発メンバー全員が2年生と1年生の若いチームながら、関東高校大会予選で伊奈学園を下して8強入りしている初対戦の未知な相手。
そんな嫌な思いを開始早々に深田君が昨日に続く見事な先制ゴールを決めて払拭してくれた。
右の角度のないところからシュート。ファーポスト叩いて反対側のネットを揺らすゴール。
前半26分には8番緒方君の左からの折り返しを寺田君がゴール。
後半も18分に山岸君が中央からシュート、更に39分には左CKから玉造君のヘッドと追加点を上げ4対0と完勝。
文理さんには申し訳ないが、選手権は実績と経験なしでは勝ち上がれない大会です。

昨日に引き続いて浦和東に移動して大井VS県陽を観戦。
0対0の引き分けでした。
これで勝点4の得失点差でG組の首位に立ちました。

13日は体育科を持つ高校同士の戦い。リーグ戦1位通過と2位通過では雲泥の差で、2位通過の場合は抽選でいきなり優勝候補と当たる可能性があります。ここは絶対に勝利して1位通過を決めて欲しいものです。

浦和東の第三試合目、栄VS正智深谷は栄が大苦戦して、後半残り10分位まで0対2で負けており、敗戦濃厚かと思われましたが、そこから猛攻を仕掛けて同点引き分けに持ち込みました。栄はまだ本調子を欠いている印象です。
それにしても前半の正智深谷の得点は推定30m位はあろうかいうスーパーロングシュートが決まり、お見事の一言です。

いよいよ二次リーグも最終日!
光れ稲妻!目指せゴール!

   

選手権二次リーグ予選 VS 県陽

2007-10-06 19:19:02 | 高校サッカー
久し振りの東グランド。早速プログラムを購入し登録選手をチェック。
1 GK 藤 村 3年、2 DF 山 田 3年
3 DF 横 山 2年、4 DF 玉 造 3年
5 DF 中 井 2年、6 MF 三 村 3年
7 MF 深 田 3年、8 MF 緒 方 3年
9 MF 寺 田 3年、10 FW 山 岸 3年
11 MF 藤 嶋 2年、12 FW 上川原 2年
13 FW 我 妻 3年、14 FW 澤 田 3年
15 MF 金 子 3年、16 DF 本 林 3年
17 GK 正 能 2年、18 MF 諸 井 2年
19 DF 秋 山 2年、20 MF 中 村 2年
21 GK 蓮 見 3年、22 MF 西 牧 2年
23 MF 迎 田 1年、24 MF 山 田 1年
25 DF 池 田 1年、26 GK 富 田 3年

秋晴れの絶好のコンデション。

大宮東 1 VS 1 川口市立県陽 (前半1:0、後半0:1) 

初戦の難しさを感じた予選第一試合目だった。
前半3分、4分、11分と立続けに惜しいシュート
そして19分、県陽CKから12番上川原君がボールを拾いカウンター攻撃、ドリブルから左にスルーパス、これに8番緒方君が追い付きゴール前にクロスを上げ、7番深田君がヘッドで合わせる東らしい見事な先制ゴール!
その後も21分には左ポストを叩くシュートと圧倒的に攻め込むも、後半11分にまさかの失点。県陽スローインからルーズ気味になったボールにGKが飛び出した所を合わせられてしまった。油断していた訳ではないと思うが集中力を欠いた一瞬を突かれてしまった。
昨年も予選リーグの第一試合目は引き分けスタート、気持ちを切り替えて明日の西武文理戦、13日の大井戦に望めば大丈夫。

その大井VS西武文理戦を浦和東に観戦に行ってきました。
登録メンバーの25人が2年生と1年生の西武文理、終始大井高校が押し気味に試合を展開し、0対0の引き分けかと思われた78分に大井がゴールを挙げて勝利しました。大井FWの強気なシュートが要注意です。

その後の栄 2 VS 0 不動岡 (前半1:0、後半1:0) 

不動岡の堅実なプレーに栄も中々切り崩せずに、前半は不動岡の頑張りに押され気味の場面も見られ、前半39分ようやく先制するといった展開。余裕を持って試合を進めていましたが、不動岡の頑張りに攻めあぐねたといった印象です。ただし、エースの10番が出場していませんでした。
初戦の難しさ、市立浦和が浦学に0対1で敗れる波乱がありました。
予選リーグ残り2試合、悔いの残らないよう全力を出してプレーして下さい。

光れ稲妻!目指せゴール!

選手権二次リーグ予選

2007-10-05 09:33:10 | 高校サッカー
いよいよ選手権二次リーグ予選スタート

10月 6日(土)VS県陽高校   10:30
10月 7日(日)VS西武文理高校 10:30
10月13日(土)VS大井高校   12:30

県陽は昨年の決勝トーナメント1回戦で対戦した相手で西武文理と大井はたぶん初めての対戦。
まさかこのあたりで取りこぼしをするとは思えませんが、サッカーは何が起こるか分からないのがサッカー。
油断しないためにも試合の入り方、相手に先制されないことが大事。

新人戦から総体予選まで1トップで通してきた布陣も、この大会は新しい布陣が見られそうです。
本来超攻撃的な11番が孤立して下がってのポストプレーや守備に追われるシーンが目立ちましたが、2トップにしてこの大会は臨むようです。

夏休みからサッカー漬けだった毎日。チームがどれだけの成長を見せてくれるか。
三年生にとっては最後の大会。悔いの残らないよう全力を出し切ってプレーして下さい。
光れ稲妻!目指せ埼玉スタジアム2002!

追記
今年の決勝戦は新装なった元県営大宮サッカー場、NACK5スタジアム大宮
のようです。目指せNACK5スタジアム大宮!