田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

本日雪です。

2005-11-30 22:42:27 | Weblog
朝からです。表は景色にかわっています。

   今日の雪

まだ家の雪囲いが出来てないのに。早くしてよ~
雪が降っているけど仕事いけるのーと菊次郎(裏磐梯、川上温泉)までです。
道路はまだ雪が積もっていないのでゆっくりで行ってくるから本当はでした。無事行ってきました。裏磐梯でははチラホラ程度でした。午後からは道路にも雪が積もってきました
3時半~4時までの仕事完了。今日は何とか運転出来ました。菊ちゃんの友達が夕べ車にはねられて意識不明の重体になってます。運転気をつけなければ気をつけます。

11月28日

2005-11-28 22:35:27 | Weblog
今日は朝から気持ちいいです。
若松に行って来ました猪苗代からは若松はすり鉢のように見えます。霧の中に埋もれていました。猪苗代はあんなに晴れていたのに。今日も病院に同行でした帰宅は午後2時です。来年4月から病院同行の仕事はなくなります。インフルエンザの注射うけておかなくてはこんなに度々病院同行では元気印も危なくなりそう風邪引かないように
本日の冬支度ベランダの片付けです。大豆の片付けです。さむー鼻
ストーブを入れてやっと片付けました。これで除雪機の出動準備です。玄関に風除室を作って貰おうかと話しています。玄関が寒いのです。

菊ちゃんの仕事、野菜の雪囲いです
見てください
夜になりとてもさむ~いです。明日から冬型になるそうで


冬準備?

2005-11-27 22:57:44 | Weblog
お留守番の菊ちゃん雪囲いの準備淡々と行なっています。
私の植え付けた白菜、キャベツ丸まらないのです。もうこれ以上待っても巻かないよ。と言われてしまいました。どうするのて聞いたら丸めて縛っておけば雪解けまで置いて置けるし雪が解けてから食べると美味しいよとアドバイス。で菊チャンにしました。仕事から帰って見るとしっかり縄(植木の雪囲い用)で結わえて有りました。窓も落雪除けで覆わなくてはいけません。今作成中です。植木もです。菊ちゃん庭師さんの雪囲いとベテランさんの雪囲い、雲泥の差。でも満足してる。除雪機のエンジンも今日動かしていましたエンストしてるみたいで車から充電してやっとかかりました。野菜や家、庭、など冬に備えていきます。
昨日一昨日の記事を読んでくださった皆さんのコメント考えさせられました。有難うございます。
(豚足・さっちゃんは食べません)菊ちゃんが菊次郎に変心したら唐辛子味噌をつけて食べるのだそうです。ご飯のおかずではないそうです。冷蔵庫に1つ解凍して入ってますが見るととしますよ。
もう1つありました回覧板で回ったのですが
今度は各家庭に火災報知機を設置することが義務化されたことでした。でもどういう方法で設置するか購入するのかが記入されてなかったのです。
皆さんの地域ではどうですか?

朝から仕事

2005-11-26 21:56:07 | Weblog
夕べは大何とか止んでくれました。病院に同行の仕事です。
何時行っても若松中央病院は時間のかかる病院です。
出かけている間に昨日の花梨漬けで余った花梨が家に届いていました。
私が不思議に思うこと皆さんも変に思われましたよね。いくら無添加と言ってもミキプルーンを大量入れて作るミキプルーンて何だろうと思い始めました。
ミキプルーンは代理店方法を取ってると聞いてたので。これを持ってくる人が儲うかっているのでしょうか公民館は食について考える会の会員が使っているで干渉してないみたい。(場所を借している)これからは参加しないようにするつもりです。ミキプルーンの売り上げに協力しているような気がします。
ヨガに参加すると下着の販売をしてる人に捉って買わされそうです。これ半端でない値段だそうでボケボケしていられません。

変な天気

2005-11-25 23:49:11 | Weblog
午前中
菊ちゃんが帰って来たので早速タイヤ交換をしてもらうことにしました。風もなく暖かかったので2台分交換しました。お昼近くがあり今日花梨を使って風邪予防エキスを作る日なんだけど作る~?の伺いでした作るなら直ぐに公民館へ来て。行って来ました。容器がないのでホームセンターへ。花梨3個もう洗って準備してありました。切ってからミキプルーンビン詰め5個を入れるだけでした。
    
なんとなくしっくりしません。ミキプルーンを売りつけられているようで・・・最近の公民館の食について考える会でもミキプルーンを使う会のように感じます。今日の材料費9850円なりでした。この会に入っている方たちはなんとも感じてないにかな~もう行くのやめよーと思います。
午後は雪囲いの為の材料を買いに・・になり中止です。

朝から雨降り

2005-11-24 23:36:02 | Weblog
午前中宅急便屋さんが来ました。箱を開けてなんとのあんよ(豚足ともいいます。)先月来た友達が菊ちゃん食べる?
大好きだよと話してるの思いだしました。

暇だったので裏の家にお茶のみに行って又野菜貰ってきました(これなーに)て聞いたもんだから持って帰りなと切れたり成長不足のとろろ芋貰っちゃいました。
家に帰って旅行の写真と結婚式の写真をCDに取り込みラベルを作りました。
             
夕方我が家の菊ちゃん10日ぶりご帰還されました。昨日は自分の荷物荷造りしたので魚釣りにいけないからと秋吉台&萩に行って来たそうです。写真現像してと持ってきたのでチョッとお借りしました。
  釣り場 毎日収穫ありだそうです。

 秋吉台     長門市

今日は暖かかった~

2005-11-23 20:28:58 | Weblog
今日も暖かい日でした。朝早く我が家を改装してくれた大工さんの家から野菜が
届きました。花の鉢植えも一緒です。お正月のはなになるのでしょうね
                                         
                       右端の袋にだいこんです
  
おやじな私さん、Tyakomama,さんpochiko,さん野菜は収穫すみましたか?いっこんまさん家は沢山届いたようですたが・・我が家の野菜まだまだ成長中です。もう冬を越しなさいと言われました。
天気が良かったので少し干してから新聞紙に包んで片付けました大根も10本米の袋に入っていただきました。こんなに沢山の野菜食べきれるのかしら

本日晴天

2005-11-21 22:08:13 | Weblog
朝から晴天でした。久しぶりに朝から仕事が入ってました。8時5分前に訪問
表は霜で真っ白でした。最初の家が終わり午前9時過ぎ帰りに磐梯山が正面に見えたのでチョッと車を止めてパチリ。夕方には左側の田んぼに白鳥が落穂拾いにきていますよ~。

      
   頂上は雪です。スキー場です。ふもとが猪苗代町です。
訪問先に菊のビン詰めが沢山作ってありましたそれを見てとりこになり菊を買って瓶詰め(酢漬け)にしております。今日も1人で時間が有るので買ってきました。お酢を色々代えて漬けてみてます。菊の花を食べるなんて想像の付きませんでした。   名前がとてもいいですね。(もってのほか)です。

投稿失敗3回目

2005-11-20 23:19:43 | Weblog
昨日から記事投稿失敗続き昨日の更新はどこかへ行ってました。
今日も3回目です。せっかく打ち込んだのにバックスペースを押したらすべて。昨日は大が1時間ぐらい降ったのです。
私、車運転大丈夫だろうかお昼には止みました

公民館で食について考える会に参加。



自分の食事作りに

今日はて万歳でした
菊ちゃんが帰ってくるまでが降らないようにします。

京都&大阪です。

2005-11-17 23:51:52 | Weblog
久しぶりの京都です。
銀閣寺
一度歩きたかった哲学の道
嵐山ではトロッコ列車に乗りたかったのですがチケットを求めて延々と行列・・・
と1時間に1本しか走らないのであきらめて嵯峨野竹林の散策
嵐山もう少しで紅葉真っ只中<初めての大阪
てっちりです
  たこ焼き(銀たこ店でいただきました)

     湯豆腐
これだけ食べて飲んで間違いなくでした